JA4VNE ☆ Log Book

CWとコンテストそして
無線旅が大好きです!






PHOTO: 沖縄県竹富島コンドイ浜

ハズキル―ぺ 買っちゃいました!

2024年06月11日 | Weblog

ハズキル―ぺ 💗 大好き! 』 一世を風靡した、何ともコマーシャリズムに乗せられそうなフレーズですが、最近は少し露出(CM)が少なくなったような気がします。実は当局も前から気になっていた商品ではありましたが、日本製だからなのか? なんと1万円を超えるような 値段に手が出ませんでした。

 

 

当局『 トシもトシだよ~ 』なので、無線運用に必須のPCは安い老眼鏡を掛けてやっていましたが、もっと快適にオペしたくて、思い切って【ハズキ―ぺ 買っちゃいました!】

少しは安くなったのかと Amazon で「 ハズキルーペ」を検索してみましたが、やっぱり ” お高い ” ですね~ みんなCM代に行ってるのではないかと、勘ぐりたくなるほどです。他のメーカーで「 博〇ルーペ 」(日本製だそうです)という商品なら 4千円台で売っていました。なんか、発音だけ聞くと混同しそうです。

 

 

今回注文した商品は、この「 ハズキラージ 1.32倍 ブルーライト 35%カット  クリアレンズ 」です。これだと、Amazon で 7.5千円くらいで売っています。 では、1万円台の「 ハズキルーペ」と何が違うのか? 当局にはイマイチわかりませんが、これで十分です!

早速、届いたばかりの「 ハズキルーペ」を掛けてブログを書いていますが、軽くて視野も広がり快適です! なんか、無線運用、特にコンテストでPCと にらめっこするのが楽しくなりそうです!

 

 

山口市の今日、6月11日の気温は30℃を超えてしまいました。ランニングシャツと扇風機が活躍する季節になりましたが、この「 ハズキルーペ」のおかげで、目の前はスッキリ!クリアで涼しく感じます!! メーカーとTV局の商業主義に、どっぷりハメられた今日この頃であります。

追伸、少し慣れたら " お尻の下敷き ” にして叫んでみようと思います。( hi )

 

がんばれ!ニッポン_ MADE  IN  JAPAN.


「ロカコン・サマーセール」大分と山梨に参加

2024年06月09日 | コンテスト

6月第2週目の土日、当局は3年連続して 大分コンテスト に " 乗り込み参戦 " をしていたのですが、今年は5月後半から6月初めにかけて、沖縄や、鳥取、島根に出掛けたので、只今絶賛金欠中・・・なので、今週はホームの山口でおとなしく、ロカコンとプロ野球テレビ観戦を楽しむことにしました。


 

まず、第22回 大分コンテスト ( JARL大分県支部 主催)。6月8日(土)21:00 ~ 9日 (日)15:00 ( JST )までの開催です。

当局は日曜日 朝8時半から参加しましたが、今年、あらためて県外局になってみると、時間帯によっては他のロカコンとの混雑が激しく、得点やマルチになる大分県内・県人局を探すのが結構大変でしたね。さらに、HFハイバンドー50MHzで強力なEスポが発生したこともあり、混雑に拍車がかかりました。

 

  


 

10時を過ぎたので、局数が伸びない 大分コンテスト のログを一旦閉じて、気になる 第19回山梨コンテスト ( JARL山梨県支部 主催 )6月9日(日)10:00 ~ 12:00( JST )に出てみることにしました。

開催時間がわずか2時間のロカコンですが、「 県外局同士の交信も有効 」(規約)なので、県外局ながらCQ Running すると、Good Condx にも恵まれて結構呼ばれる、とても楽しいコンテストでした。

ただ、「山梨県内局と1局以上交信して下さい。県内局と交信されないとチェックログ 」(規約)とあるのですが、なかなか山梨局に遭遇できず、ヒヤヒヤしながらやってました。結局当局が出た3バンドCWでの 41QSO中、山梨県内局は1QSO(1局)だけ、危うく「 チェックログ 」扱いになるところでした(-_-;)。

 

  

 


 

昼食後はプロ野球テレビ観戦(CS)で、広島カープの応援です。セ・パ交流戦、きょうの相手も千葉ロッテマリーンズです。これまで1勝1敗の五分。この試合の結果は、秋山( 下の選手 )さんがヒーロー・インタビューしているように、秋山やアンパンマンの活躍、そして まことちゃんの好投で【 広島 4 ー1ロッテ 】と勝利することができ、ロッテにも勝ち越してホームでの交流戦を締めることができました!  グワシッ!! 

 

△    J SPORTS  から

 

プロ野球テレビ観戦中は、JARLからの「 QSLチェックタイム 」でもあります。たくさん頂いたカードをチェックするのは結構時間がかかるので、この方法は時間の節約となり、「 一石二鳥 」です。

大分コンテスト、山梨コンテストでのQSO、そしてQSLカードも ありがとうございました!


KCJ OAM

2024年06月09日 | Weblog

毎週土曜日に行われているKCJ 全国CW同好会 のオンエアミーティング( OAM )ですが、6月8日は メイン・キーが 7M4AOE 局( 埼玉県坂戸市 )、そしてサブ・キーが JS6RRR 局( 沖縄県宮古島市 )でした。

 

 

RRRさんのOAMには、早朝の7MHzからチェックインさせてもらいました。最近のコンデションなら「あわよくば144MHzでもチェックイン可能?」かと、淡い期待をしてワッチをしてみましたが、当然ながら入感なしでした。まぁ、自局のアンテナ5m高( Hi !) 10エレ・スタックでは到底ムリというものでしたね。 8バンドQSOありがとうございました!

 

 

ちなみに RRRさんのメールによれば、午前10時台に3エリアから144MHz ( もちろんCW )でも 1局チェックインがあったとのことです。サスガデス!!

 


広島カープ・大瀬良大地「ノーノ―」!!

2024年06月07日 | Weblog

 快挙です!!   アマチュア無線の話題から離れますが、6月7日 金曜日に行われたプロ野球 交流戦( 7日 マツダスタジアム ) で、広島がロッテに対し 【 広島 4 ー 0 ロッテ 】で快勝、先発の大瀬良大地投手が、プロ野球史上90人目・102度目のノーヒット・ノーランを達成しました。

広島としては、前田健太( MLB・デトロイト・タイガース )以来12年ぶり5人目、マツダスタジアムでは初の快挙だそうです!  大瀬良投手 おめでとうございます!!

 

△    J SPORTS  から

 

CS放送でのテレビ観戦でしたが、今夜のマツダスタジアムは、優勝決定戦のようにハラハラ、ドキドキ、そして「ノーノ―」の瞬間は、歓喜の渦でした!! この偉業に 『 心が走れ。』( 上の写真、マツダの看板 ) そう、マツダのキャッチコピーどおりに、カープファンの心が走りましたね~   なお、当局のマツダスタジアム " 乗り込み参戦 " は、6月27日 木曜日のヤクルト戦です。楽しみ~

 


広島WAS と オール東北コンテスト 結果

2024年06月06日 | コンテスト

いつもチェックしている CSY Takaさんのブログ に、当局が参加した 広島WASコンテスト と、オール東北コンテスト の 結果が発表されたという記事があり、早速主催者のサイトで確認しみることにしました。

 


先ず、2月24日(土) 、25日(日) に開催された 第32回 広島WASコンテスト ( JARL広島県支部 主催 )の結果ですが、当局は 25日 日曜日朝9時から雪の 広島県山県郡北広島町( JCG 35016/I)に移動し、【 広島県内局 】として " 乗り込み参戦 ” してきました。

 

県外局同士のQSOも有効なので参加局も多く、人気の 広島WASコンテストですが、全バンドとも【 同一局との交信は、電信・電話・デジタルモードそれぞれ1交信ずつ有効 】(コンテスト規約から)とあり、苦手な電話でも声を出す必要がありました。

結局は電信に執着してしまい、7、14MHzバンド(2部門エントリー可能)とも、下のような中途半端な結果に終わっていました。でも移動運用は楽しかったので、来年も広島県へ乗り込みしたいと思います。

 

 


そして、4月20日(土)、21日(日)に開催された 第73回  オール東北コンテスト( JARL東北地方本部 主催 )の結果です。4エリアからみて7エリアと相性の良い14MHz シングルバンドで日曜日朝からの参加でした。

 

 ★  37QSOの内訳は、CW 29、SSB 8  

 

こちらのコンテスト、QSO相手は 7エリア局のみ有効ですが 【 同一バンドで電信、電話それぞれ得点できる(規約)】ので、シングルバンドでは広島WAS同様、苦手な電話でも声を出す必要がありました。 ただ、14MHz SSBは 7MHzのように混み合うこともなく、むしろ50回CQを出して1回応答があれば良いほうでしたね。CWのほうは、管外ながらRunningすると結構呼んでもらえ楽しめました。

結果は下のとおり。4 、6エリアのコンテスト大好き局が並んでいます。14MHzの伝播状況からみて、このバンドでの入賞のチャンスは、やはり西日本の局にありますね!

 


広島WASコンテスト と、オール東北コンテストでのQSO、そしてJARL 広島県支部、宮城県支部での集計、大変ありがとうございました!


鳥取・三朝温泉 eQSL

2024年06月03日 | 旅と無線

                                 △ 三朝温泉・かじか橋から宿泊先のホテルを撮影 

 

6月2日 日曜日、やっと山陰の旅から帰ってきました。

5月30日 木曜日から鳥取県東伯郡三朝町の「 三朝温泉 」で二泊三日して山口に帰る予定でしたが、三朝温泉宿泊後、1日土曜日に島根県入りして出雲市大社町の「 出雲大社 」に参拝、神社や正門商店街を観光していたら14時を回ってしまい、結局 出雲市でもう一泊することになりました。

 

 

出雲大社の参拝者は( 当局を含めた )年配者だけでなく、若い観光客もとても多いです! それもそのハズ、ここはものすごい  " パワースポット "  でしたね!! 「 ついでの参拝 」など罰当たりで「 もってのほか 」でした!( 反省 ) 

それにしても山陰の鳥取・島根両県は広いというか、とても遠いです。鳥取県三朝町の三朝温泉から島根県出雲市の出雲大社までが、車で2時間以上かかります。さらに出雲大社から自宅のある山口県山口市までは、国道9号線を経由して4時間くらいかかるので、休憩を入れると合計で7時間くらいかかりました。 ★ 行きは高速道で山口⇒三朝温泉へ直行したので、約5時間でしたけど

 

▽ Google Map 参照

 

前置きが大変長くなりましたが、5月31日 金曜日、鳥取県東伯郡三朝町( JCG#34004/I )移動で運用したQSOデータを、本日( 6月3日  )ようやくeQSLにアップ出来ました。10MHzバンド CWでQSOいただいた44局中、すでに 11局からeQSLを頂いていました。

ありがとうございます! ( ちなみに LoTW はまだ不具合の模様・・・ )