J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

是非、この声を。

2012年06月28日 | 人にぞっこん

6月9日。

静岡市のアイセル21で、講演会があった。

主婦たちが活動するプラムフィールドが、チェルノブイリのときに立ち上げた静岡放射能汚染測定室。

再び、活動することになった。

立ち上げのときからアドバイザーになってくれたのは、京都大学原子炉実験室の小出裕章さん。

原子力バンザイ、科学技術の最先端を集めた人類の光、が常識だったついこの間。

小出さんも、原子力に未来を感じた青年だったが、研究する中で、そうではないことに愕然とする。

長年、そのフィールドにいながら異を唱えて来た。

生半可に出来る仕業ではない。

皮肉にも、懸念された事態が起こって、彼は世の注目を集める。

当日、講演会には県内外からまさしく老若男女が集まった。

平易な分かりやすい言葉で語る真摯な姿。

そのときの模様は、こちらで。

3.11以後の世界~市民に出来ること(小出裕章さん講演会)

 

そして明日、この講演を前に語ってくれたお話を放送する。

時に言葉を選び、時に間を取り、声が変わり、小出さんのナマの心情が伝わる話になった。

国が公表しているデータの意味を教えてくれたり、地球の放射線の歴史を簡単に語ってくれた。

そこには、生きることの覚悟が、哲学が、あるいは姿勢が、ある。

結局、物事とはそういうことなんだろうと思う。

 

 

 

ところでご本人は、身長も高くダンディで知的で、大変ステキなヒトだった。

わたしはひょっとして、ほおを赤らめていたかもしれない。

人となりが、たたずまいを決めるのだろうか。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿