J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

アリゾナ

2009年11月28日 | 人にぞっこん

渡り鳥が見られる季節になって来た。
自分たちが住みやすい場所を求めて、居住を変えるためにやってくる。
彼らにとっては、南下してくる苦労を思えば、そこに住み続けるようになったらどうだろうと思うのだが、
とどまることを良しとせず、危険を顧みずに、寒い時期には南へ、暖かくなれば北へと、移動を続ける。

ヒトが、世界に分布した理由は何だったのだろう。
食べ物を求めて、住みやすさを求めて、危険を避けて。
なぜこんなところに、という地域もないわけではない。
住み続けてゆく歴史の中で、気候が変わり、土地の様子が変わってしまったところもある。
住んだその地を、自分たちの過ごしやすいように変えてゆく能力を発現させて来もした。

定住するのがヒトの特性なら、こんなに分布はしていないだろうに。
移動が特質なら、こんなに土地への執着もないのだろうに。

渡り鳥のような生活。
一種の憧れでもあったりする。



アリゾナ、という土地のイメージは、どんなだろうか。
砂漠、暑さ、何もないところ。。。

いやいや、そのアリゾナに、近年スノウバードと呼ばれる人々が多くやってきて、
やがては居心地がよく、定住して、非常ににぎやかになってきてているのだという。
教えてくれたのは、6年間アリゾナに住み、学んでいた、常葉学園大学の鈴木規己洋准教授。

アリゾナでは、暑さと乾燥で鼻血が出るのだそうだ。
まっすぐな道には、さまざまな種類の背の高いサボテンが立ち並び、
雷の落ちた真っ黒なサボテンさえあるという。

夏場の大学は、朝は7時半から講義が始まるため、食堂は6時には開いている。
そして、午後1時で講義が終了する。
暑さのために、昼間を過ごす昼寝の部屋が、学内にはある。

そういうアリゾナに、どうして、渡り鳥の人々が。。。。
そして、どこが居心地がよくて、いついてしまうのか。。。。

実は大きな町になっていて、非常に住みやすいらしい。
アリゾナ州の日本語サイトを見れば、平均気温22度。。。。
???
砂漠、か。
夜は涼しい。そして、からっとしている。高地があって夏涼しい。暑いところでは、エアコンがばっちり。
そうか。

そして知ってみれば、それどころではなく、産業盛んで医療も高度な、名所のある場所だった。


◎アリゾナ州
http://homepage2.nifty.com/arizonajapan/index.html
◎アリゾナ州 gooウィキ
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%8A%E5%B7%9E/?from=websearch
◎アリゾナにいる日本人コミュニティサイト  現地の今が見えてくる
http://www.japanese-in-arizona.com/
◎日本から訪れる方々のためのアリゾナガイド アリゾナ在住日本人サイト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~azguide/index.htm
◎フェニックスのSUEPY アリゾナ州フェニックス在住日本人のサイト
http://suepy.web.infoseek.co.jp/
◎アメリカ5州政府観光局 US WEST.TV
http://www.uswest.tv/arizona/index.html



アリゾナは、ヒスパニックと白人が半々で、スペイン語しか話せない人々も結構な数。
鈴木さんのコミュニケーション能力は、各国から集まる学生の中で発揮され、磨かれていった。

こういう先生に教わる、語学を用いた交流を視野に入れた学びは、興味深そうだ。
文化あってこその言語、ヒトあってこその交流。

クリスマスを前に、11月になると、車道の中央分離帯に並ぶ背の高いやしの木には、
クレーン車でオーナメントが飾り付けられる。
暑いクリスマス、食卓を彩るのはメキシコ料理。
これが日本人の口によくあって、おいしい、と目を細める。

ワカモリのおいしい作り方を教わった。
アボカド、トマト、たまねぎ、にんにくなどと生ライム。
そう、決め手は必ず生のライムをぎゅっと搾ること!!

クリスマスカラーだよな、アボカドとトマトって考えたら。

アリゾナ、とんでもなく面白そう、魅力的、行ってみたい。
と、こう思えるのは、鈴木さんが魅力的だからなのだろう。

本人も、アリゾナの空気のようにからりとしていて熱い人物なのだ、きっと。
ネイティブがいる土地で、ネイティブだと思われていた逸話が物語るではないか。


◎鈴木規己洋 【研究者】 科学技術総合リンクセンター
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200901051532781452
◎常葉学園大学・大学院 外国語学部 グローバルコミュニケーション学科
http://member.tokoha-u.ac.jp/univ/foreign/global/index.html


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
渡り鳥 (ねこ)
2009-11-28 01:20:45
東京ではあまり渡り鳥に出会った事がありません。
ですが10月1日の乳がん早期発見キャンペーンなるものご存知ですか?
その日、全国の有名な名所がピンク色に染まります。
東京では東京タワーがピンク色になりました。それが見たくて近くまで行ってカシャカシャ写真を撮っていた時、ふと夜空に輝くお月様、うっすらと広がる雲、雲、雲。
なんか吸い込まれそう…て思いながら輝く夜空を眺めいたら…
Vの字型にすぅ~っと流れていくものが…
雲?????
よぉ~く見てたら…渡り鳥!!オォォ!感激!


私の住む街も日本人ではない方々が多く移住してきています。
聞き慣れない言葉を耳にします。まぁ日本に居ながらにして外国気分…ちょっとお得?
彼らも渡り鳥…
日本もきっとアリゾナみたいになるのかな
食文化も進化?変化?するのかな?
日本には四季がある事が自慢だった
でも今は…その四季も危うい
自然のものなのか…ヒトが造り出した物、もの、モノ達のシワザか…

もうすぐクリスマス寒いクリスマスしか私は知らない。でもホワイトクリスマスも経験ないの
サマークリスマス…もっと知らない(笑)
毎年クリスマス時期のイルミネーションが大好きでとても楽しみ
今年もその季節がやって来た。
冬だから、暗い夜空、冷え冷えの中、輝くイルミネーションだから綺麗なんだよね。
サマークリスマスには花火かしら?
日本にもあたたかなクリスマスが来る日がやってくるのかなぁ。
そうですねぇ。 (本人)
2009-11-28 02:02:53
鳥は、群れで移動しますね。
一緒に生きることの重要さを知っているのでしょうね。
私たちもいろんな群れを、知ってか知らずか作って生きてる。
人同士のコミュニケーションだけじゃなくて、ほかの生き物や、自然環境との交流能力も、もっと目覚めさせなければ、ですね。

今冬も暖冬予想が出ていますが、懐は木枯らしが吹くばかり。。。。
群れ (ねこ)
2009-11-28 09:08:17
鳥は群れを作る。そうですよね、小さな動物は皆、群れを作るような気がします。敵が現れた時の身を守る術なんでしょうね…きっと。
猫は群れない。深夜の猫会議に出席する時だけかな…仲間と居るのは
私も単独行動が好きなんです、そう、群れません。だから、ねこ(笑)
協調性に欠けちゃう?…
うわっ!!それはマズい。きをつけねば。。。
協調性 (本人)
2009-11-28 22:53:31
猫は、間合いが上手なんでしょうね。
ねこさんも??

今夜の静岡、海からの湿った南風が強く吹いています。
遠く南の海上に台風がいるからかな。
渡り鳥は、上手に風も利用するのでしょうね。
Unknown (Wake up from the public brainwashing!)
2023-01-05 12:09:42
In a world full of lies, deceitful tricks and tricks of the stupid media, TV, newspapers, weekly magazines, radio, etc., and brainwashing information, check your own brain, that is, your own thinking itself! Don't be seduced by the deceit and trickery of the world! We must realize, no, wait! If we are careful, vigilant, alert, and suspicious, we will not be deceived. We must question all common sense, all things, all stereotypes! To awaken from the brainwashing, read Fulford's book on the world's most powerful people!

https://benjaminfulford.net/

コメントを投稿