
手作りラー油
ラー油の作り方(Seijiの手作りラー油 動画)
美味しいラー油が出来ました!
このラー油が熱いうちに 乾燥ニンニクチップや乾燥エビなどを加えれば食べれるラー油が出来ます!
昨年 家庭菜園で唐辛子を作りました。
韓国唐辛子と青唐辛子とシシトウです。
収穫し乾燥した唐辛子
ミキサーで細かく粉砕します。
種を取り 細かくした唐辛子
細かくしたら 天日に当て乾燥させます。
より一層 辛くなり 長期保存が出来ます。
唐辛子の種
種と分けると100個の唐辛子で この程度なんでです(笑)
サラダ油3 ごま油1 3:1の割合 唐辛子は適量
そして味わい深いラー油を作る為 豆板醤とコチュジャンを使います。
豆板醤とコチュジャンはサラダ油と混ぜ合わせておきます。
サラダ油を混ぜておかないと 焦げる可能性があります。
油が180℃になったら火を止めて 唐辛子を入れます。
良く混ぜ合わせてから豆板醤とコチュジャンを入れ混ぜ合わせ 常温で冷やし出来上がり!
このラー油に揚げたニンニクや乾燥エビなどを
入れれば 食べれるラー油になります。
また 海老やイカ 野菜などに入れ炒め 醤油とお酒で味を付けると本格中華炒めが出来ます。
手作りラー油入り 回鍋肉
早速!このラー油で作ってみました!
ピリっと辛く 美味しかったですよ!
今度レシピを載せますね。
そして 麻婆豆腐や野菜炒め チャーハンに加えると 味にアクセントが付き 美味しくなります。
簡単ですので 是非 お作り下さいね!
Seiji
Seiji 『ガラス容器に入れると便利ですよん』
”辛そうで 辛くない 少し辛いラー油”
桃屋さんの食べるラー油のキャッチフレーズですよね!
Seiji 『俺が作ったのは 辛くないかな?
・・・どうだろう?』
Seiji 『それでは ちょっと味見を!頂きますぅ』
Seiji 『ん・・・・・・・・?』
『ギャー!』
”辛そうで辛い すごく辛い ラー油”だぁ~
ごん太 『せいちゃん!大丈夫?』
Seiji 『ヒーハー ヒーハー・・・うん!大丈夫』
『鼻の奥に 唐辛子の粒がぁ~!』
ごん太 『ラー油を作ったまでは カッコ良かったのに・・・ これでは結婚は遠いなぁ~!』
今日のお馬鹿小芝居は これで おしまい
次回をお楽しみに!
ごん太
★ブログオーナー★
45歳独身 次男 職業ヤブ医者
A型 てんびん座
横浜から田舎暮らしに憧れ・・・
現在は 那須に生息中・・・!
簡単な コメントは gooホームの一言で お受けしておりますのでお気軽にどうぞ!
宜しくお願いします