泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

仙台障がい者合気道稽古会

2011年01月26日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
○会場:仙台市福祉プラザ大広間1・2
○時間:午後5時~8時

稽古日:
 第27回 平成23年2月17日(木)(大広間1,2)

 部屋を3時間取りますが、着替えなどで稽古時間は2時間30分くらいになります。途中十分な休憩をいれながらの稽古スタイルとなります。服装は運動が出来る運動着なのですが、畳ですれてしまうこともありますので強い素材であることがのぞまれます。柔道着などでもかまいません。
 稽古での準備運動は呼吸を整えながら、技の中で行っていきますが、それぞれ各自の体調、身体状況により変えていきます。
 服薬をされてる方は申し出てください。また、障がいの内容なども事前に、もしくは前もって連絡いただけますと幸いです。着替えは男女交互に着替えるようになります。着替えがすんだ方は部屋で体を動かすなどして準備されてください。
 また参加料は無料です。その他稽古日は相談に応じます。

合気道とは
打たず、切られず、受けず、止めず、故に無抵抗の武道、皆々はずす、流す、空を打たす、即ちこれを無抵抗というのである。

 私達はヘルパー仲間が結成して気功師の指導員を加えた形の小規模な団体です。体の使い方を通して理にかなった動きでの合気道を模索しながら障がいと合気道の融合を考えています。少林寺拳法などには障がいを持った指導者また障がい者の方がいると友人が教えてくださり、友人もまた障がいをもっても稽古されていらっしゃるのです。今後、合気道が障がいに対してどういうかかわり方が出来るか稽古に来てくださる皆様と考えていきたいです。

ご連絡は電話(稽古会専用)かメールでお願いします。
TEL 080-3328-7598 (午後5時から午後10時まで)
e-mail masakatuagatu19xx@hotmail.co.jp
(24時間受付)
いずれも 代表まで。
稽古会HP http://www.geocities.jp/masakatuagatu19jpfeel/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「成人期の高機能広汎性発達... | トップ | 平成22年度ボランティアフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

余暇・芸術・スポーツ情報」カテゴリの最新記事