岩見太市の老いを活きる語録集

 豊かな高齢社会を創造するNPO法人「シーズネット」の活動を日記風に紹介。2010年がんを発病し、その闘病も紹介。

消えない痛み

2013年03月28日 | Weblog
 昨日間食も吐き気もなくなりました、と書いた途端昨夕昼寝から起きて吐き気を催し、お粥を2回も食べて腹部の痛みの中眠りました。

 今朝もいつもの3倍の痛み止めを服用したのに痛みが消えず困っています。

 家のパソコンも事務所のパソコンも古くなったので、シーズネット事務局の詳しい会員さんにお任せし、新しいのを購入して持参して頂きましたが、ぼくの体調が悪く寝っぱなしでセットアップまで出来ませんでした。

 今昼寝から起きたところでが、やはり腹痛と吐き気があります。
 一寸苦しい状態です。

無くなった間食と吐き気

2013年03月27日 | Weblog
 気だるさなど体調は芳しくありませんが、1週間前から10時、15時に空腹で必ず食べていたおにぎり、そして食べることによる吐き気がなくなり、数年続いていた嫌な空腹感、満腹感からは解放されました。

 今一番つらいのが話すことによる疲労感と精神的な辛さ・・・どうも話すと疲れが出てきます。

 今朝は事務所に行って仕事の処理や打ち合わせで30分いましたが、肝心の会費3千円を払うのを忘れてしまいました。
 今度行ったときに支払うのを忘れていたら請求して下さい。

 30分散歩をしてきましたので、これから昼寝です。
 もう昼寝をしても吐き気はありませんので助かります。


今日も・・・

2013年03月26日 | Weblog
 昨日に続いて今日も激しい腹痛に悩まされ、事務所に行くことができず、布団の中で過ごす。

 昼は久しぶりに鯖寿司を食べる。
 美味しかった!

ダウン!

2013年03月25日 | Weblog
 昨夕から急に腹痛が強くなり、4回飲み薬で緩和しょうと飲みましたが効き目がなく苦しみました。

 夜も続きましたので睡眠薬の力を借りて何とか眠ることができました。
 その痛みは今日も続き1日完全ダウン。

 こんな時は手の着けようがありません。
 午後は何とか5分でも外に出たいのですが・・・・。

 今週の介護新聞地域家族はコーディネーターがテーマで親友で札幌市社会福祉協議会の柏係長が執筆してくれました。
 柏さん、難しいテーマを書いて頂いてありがとうございます。

義理の妹の娘のこと

2013年03月24日 | Weblog
 快晴の札幌午前中2回散歩を楽しみました。
 腹部の痛みは相変わらずですが、吐き気が無くなり気分的には安定しています。

 信州の義理の妹の娘である京子ちゃんが看護師の資格を取り、総合病院の消化器外科で初仕事をすることになりました。

 その理由は「勉強して岩見さんの病気を治してあげたい!」とのこと。
 ぼくは感激、京子ちゃんありがとう。

 ぼくは大腸、胃、肝臓そして治療の施しようにない腹膜播種の4つのがんを持っていますが、まだ腎臓、肺などで苦しんでおられる患者さんが大勢おられると思います。抗がん剤は消化器内科になります。

 明日から初仕事とのこと、どうか患者さんの体の痛み、心の痛みをケアできる立派な看護婦さんになって下さい。

 そして、もう一度京子ちゃん、ありがとう!







散歩三昧

2013年03月23日 | Weblog
 快晴の札幌の町午前中だけで3回散歩に出かけ合計1時間ほど歩きました。

 医師からも胃が小さくなっているので回転を良くするため体を動かすことを進められ、昨日から吐き気が緩和され、何より間食が無くなったことが大きな成果です。

 かなり厳しいですが、午後もこれから最低30分の散歩の挑戦です。

 とにかくこれからある程度無理をしても体を動かせて鍛えたいと思っています。

腹水はなし

2013年03月22日 | Weblog
 がんの通院日。

 過日のCTはがん細胞は僅かしか小さくなっていませんでしたが、腹水の傾向はないとのことでホッとしました。寿命が延びたようです。

 腹部の痛みは飲み薬から張り薬に変わりました。
 
 吐き気と腹痛は同じです。
 これから魔の昼寝時間になります。
 吐き気も腹痛も起きませんように・・・。

心身の衰弱

2013年03月21日 | Weblog
 今朝は体調が良かったのに、仕事をしている内に次第に全身が気だるくなり、1時間いる予定が30分で事務所を出て帰宅しました。
 
 今昼食を終えたところですが、昼寝をすると吐き気や腹痛になるため、疲労を回復するために少し仮眠したいのですが、その症状のことを思うと、どうして良いかわからず、辛い気持ちです。

 最近は室内での体操やストレッチもできなくなりました。

 がんが進行しているのではないかと不安になっています。


ある会員さんからのハガキ

2013年03月20日 | Weblog
 ぼくの行きつけの理容店はおしゃれサロンスーパーですが、そこの石井さんと言う若い女性が担当でぼくの髪のことを知りつくし、カット、整髪、洗顔など全て信頼していました。

 今日理容に行くと今月で退職され、結婚で仙台に行かれるとか・・・3月は別れの季節ですが、何とも寂しい気持ちで、これからの理容のことで困っています。
 今後も通うつもりですが・・・。

 今朝は会員の田能村弘子さんからハガキが届いていました。肺がんの手術をされ、転移はないようですが食欲減退、気だるさに悩まされているとか・・・田能村さんのような方はシーズネットの会員にも大勢おられると思います。

 その人たちが孤立しないよう、支え合い、励まし合い、物心両面から助け合う仕組みづくりをシーズネットでも考えたいものです。

 そのような病気を持つと寂しく、孤立感に陥りますから・・・。

 午後からは散歩をして、その後できれば昼寝をしたくないのですが・・・何故か昼寝をすると空腹でもないのに吐き気が毎日しますから困っています。

八木事務局長からの手紙

2013年03月19日 | Weblog
 今早めの昼食を終えたばかりですが、朝から激しい下腹部の痛みに悩まされています。痛み止めを何回か飲んでいますが、腹膜がんの症状です。
 天気は穏やかなので午後は少しでも散歩したいのですが・・・辛いです。

 今朝シーズネット八木事務局長からの手紙を拝見しました。
 中には各サークルの世話人20余名による推進会議で、鶴羽幹事長から「みんなで岩見代表を激励しょう」との提案でみんなで写真を撮り、八木事務局長がその文章と写真を送って下さったものでした。
 
 内容を一読して涙が溢れてしばらく止まりませんでした。
 シーズネットの皆さんの心からのサポートを感じ、その温かさが沁み込んだからです。
 シーズネットの素晴らしいつながりに喜びを感じました。
 ありがとう。
 そんな皆さんの力でぼくは支えられていることを改めて感じました。

 それにしても愚かなことに成年後見人を付けた人には選挙権がないことを始めて知りました。早く法律を改正すべきです。