イッツブルージュエリー

ジュエリー他・・・日々のお喋り

喜多見狛江界隈

2024-05-05 15:06:19 | 日記
GWと言う名の長期休暇はここ10年あまりいただいたことはないのだが
通常金曜日の休みが旗日となると何処へ行っても混雑が見込まれる
こんな時は地元経堂から4~5駅辺りで寛ぐのが好い
夜間は友人R子さん宅で今年初めての会食 
スーパーへ立ち寄って用意した豪華刺盛りも早い夕方なのに50%
初めてゆえ5月なのに「あけましておめでとう」と挨拶をし笑い合う

快晴に恵まれたこの日の日中と言えば喜多見駅から世田谷通りへのお散歩
コロナ禍にトイレットペーパーなどを求めながらさまよい歩いた道
あの時も突然出くわした沖縄式の門に感動を覚えたものだった
ネットで調べたのだが沖縄県男子学生寮らしくこの門前にてエイサーを躍る姿が映し出され感動も再燃

沖縄エリアを過ぎ大通り手前になると西城秀樹満載のカフェが出現
YMCAなど「ヒデキ!」のかけ声が聞こえてきそうでコロナ禍時
ここでも元気をもらった記憶がよみがえる
ニトリへと通りを渡る手前には一度すすってみたい蕎麦屋もある
そんな日中の散策話もにぎやかに世の中GW中の夜は愉しくふけてゆく
ふとJ-WAVEから聞こえてきた「ごきげんは自分でつくるもの」別所さん
のその声かけにうなずいたコロナ禍の時を思い出す
今現在でもごきげんは自分でつくらないと・・・と、つくづく



最新の画像もっと見る

コメントを投稿