どこにでも生えているシソ科のウツボグサ(靭草)・・・幼い頃から
ウツボグサの蜜を吸う蝶の姿が懐かしく、いつも印象的でした。
花穂の形が、矢を背負って入れる道具(ウツボ)に似ているのでこの名があり
夏になると花穂が枯れた(暗褐色)ようになるので別名・夏枯草(カコソウ)とも呼ぶそうです。
葉は対生で四角い茎の紫の花!余り目立たないけれど素朴で可愛い花ですね♪
植えるところがないほど狭いのに、庭で花を眺めたくて’数年前に植えたウツボグサ・・・
年々花数が少なくなって来たストケシア・別名瑠璃菊(ルリギク)も、一つだけ咲いていました。
ウツボグサの蜜を吸う蝶の姿が懐かしく、いつも印象的でした。
花穂の形が、矢を背負って入れる道具(ウツボ)に似ているのでこの名があり
夏になると花穂が枯れた(暗褐色)ようになるので別名・夏枯草(カコソウ)とも呼ぶそうです。
葉は対生で四角い茎の紫の花!余り目立たないけれど素朴で可愛い花ですね♪
植えるところがないほど狭いのに、庭で花を眺めたくて’数年前に植えたウツボグサ・・・
年々花数が少なくなって来たストケシア・別名瑠璃菊(ルリギク)も、一つだけ咲いていました。