Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

苦手な場所

2014-06-11 | くらし

えっ??そんな風には全然見えないよ??と言われそうですが、実は私、閉所恐怖症でして・・・・
なので、けっこうコレ↓苦手です。MRI診断。
              

狭い所に閉じ込められ、拘束され、動いちゃいけない・・・・・・って。最も苦手とする分野。息苦しくなります。
その苦手なMRI脳ドックに行ってきました。

健康保険が使えないので数万円するけど、会社の福利厚生のポイント使ったら、格安の自己負担が四千円。サラリーマンの特典、使わにゃ損、損。

閉所恐怖症だと申し出ると、2人の技師に囲まれて、さんざん説得されました。
『頑張らなくてもいいですよ』
『自覚症状が無ければ、脳ドックは、毎年やらなくても良いですから』
『調子が悪くなったら、すぐに中止しましょう』
・・・・・そこまで言うんなら、来年はやめとこ。
でも今は・・・・・すでに四千円を支払ってるし・・・・・。モゴモゴしながら、検査台に上がりました。

動悸がして、過呼吸になりそうだったけど、ゆっくり深呼吸して、楽しいことだけを考えました。
今度行くライブのこと、美味しいご飯のこと、見たい映画のこと。
苦手なものを克服するのは、なかなか難しい。
だけど、セルフコントロールが出来て、ひとやま越すと、今後はちょっと安心できます。

せっかく脳ドックを受けたのに、昨夜は、ドアに頭をぶつけ、眼から★が出ました(涙)



     広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナナママです~♪ (⑦パパ)
2014-06-11 08:53:33
私も、、、おなじです。
閉所恐怖症。
たぶん、幼い頃、オイタが過ぎて、
お仕置きに、納戸に入れられてた、
その怖さがまだ、、、残っているようです。
私の場合ですよ、アハハ~
でも、検査受けられて良かったですね。
Unknown (もみじ日記)
2014-06-11 11:49:23
お疲れ様でした。
私も昨年受けて,異常なしでした。
確か,もう10年くらい受けなくてよいと言われましたよ。

私は高所恐怖症です><;
Unknown (shippo)
2014-06-11 16:32:16
無事でなによりでした☆
私は年に2回、MRIを受けているので、もう大ベテラン(笑)
あっという間に終わる感じがしますよ。
私が入院していたとき、隣のおばちゃんが閉所恐怖症とかで、麻酔かけて受けてみえました。
反って怖いですよね~。

福利厚生…ほんとに、使わにゃ、損、損!
⑦ママさんへ (itatchi)
2014-06-11 22:30:12
意外です。⑦ママさんは、ドーンとなんでも来いっ!!と思ってました。
私も見かけによらず・・・・なんです。
私たち、根がナイーブなことを、広めなくてはいけませんね。

検査は、ムリに受けなくてもいいんですけど、検診と名のつくものは、とりあえず受けてみる、ことにしています。
もみじ日記さんへ (itatchi)
2014-06-11 22:33:54
自覚症状が無ければ、毎年受ける必要はない、と検査技師に、念押しされました。
う~ん、でも脳の中って、わからないでしょう??
来年も受けたいんですけど・・・・・

高所恐怖症は、お仲間多いですから、安心(?)してください。
shippoさんへ (itatchi)
2014-06-11 22:39:01
私が脳ドックを受け始めたのは、shippoさんの件がきっかけです。脳のトラブルは、命や、今後の生活の質に大きくかかわってきますものね。
自覚症状って無かったでしょう??

検診をちゃんと受けることができる環境のうちは、しっかり会社を利用しますよ--!!

麻酔かけて受けるっていう方法もあるんですね。
私は、アイマスクして、手にブザーを握りしめて、受けています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。