パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

パソコンの良さをPRしたいものです。

2018年06月30日 | ボランティア

6月30日

今年も半分終わった。

昨日、梅雨明け宣言が出た。

6月に梅雨が明けるのは初めてだそうだ。

長くて暑い夏が続きそうだ。

 

後輩たちの大学祭の活動発表準備が始まります。

「PCあそぼう会」は「パソコンで愉しむ活動」です。

これまでの活動ではイラストが中心と思われてしまいます。

でも、ネットを使った学習をやってきたはずです。

・Youtubeで音楽をダウンロード、mp3、200曲CD

・ネットオークションでの入札・落札、USB・

・ネットショップでの互換インクの購入

・blogの活用法など

Word・Excelはやりませんが必要な範囲での使い方を学んでいます。

これらをまとめて大きな図表で表現できたらと思います。

 

昨今はパソコンよりスマホに流れが代わっています。

パソコンの良さをPRしたいものです。

これに関する一般的な知識と技術を身に着けたいですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねむの木の花もあっれ!という間に・・・・。

2018年06月29日 | ボランティア

6月29日

ねむの木の花もあっれ!という間に咲き、そろそろ終わりです。

ネジリ花もそうですね。

梅雨になって咲く花ですが早くて見損なってしまいます。

 

昨年は梅雨明けが7月上旬でした。

そして下旬に戻り梅雨のようなお天気となっています。

これが盆明けまでグズグズしていたのを覚えています。

今年はそうならなければ好いのですが分かりません。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのようにトゲがあって強い植物です。

2018年06月28日 | ボランティア

6月28日

暑い日に咲く、ハマナスです。

とっても色鮮やかな花です。

バラのようにトゲがあって強い植物です。

強く逞しいのはてるてるに似ています。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この暑い梅雨を乗り切りましょう。

2018年06月27日 | ボランティア

6月27日

まだ梅雨で6月だけど食べたいですね。

この暑さは異常です。

暑いときは家の中でも熱中症になります。

クーラーで部屋を冷やしてください。

体調を崩さないように水分補給を忘れずに。

この暑い梅雨を乗り切りましょう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動ですね。

2018年06月25日 | ボランティア

6月25日

蓮の花です。

日差しも強くてこの色の素晴らしさが出たように思います。

感動ですね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可能ならパソコンもスマホも両方・・・ですね。

2018年06月24日 | ボランティア

6月24日

今日は昨日と違ってよく晴れた。

午前中はお天気もイマイチだったので静かな一日だった。

 

私のDiskTopがやっとダブルモニタになった。

単モニタではネットの切り替えで確認に手間取っていた。

これでやっと今まで通りのパソコン活動ができる。

自分のパソコン環境が意外なほど便利だったとは思わなかった。

無くなってこそその便利さやありがたみが判るとはこのことだろう。

 

私はパソコン意外に、タブレットもスマホもやっている。

一番はパソコンだが周りを見るとスマホが主流になっていた。

事を済ますだけならスマホでも十分だろう。

記録を残すにはパソコンが必要だ。

可能ならパソコンもスマホも両方・・・ですね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボランティア、無理せず、力まず、嫌なら休む」ですね。

2018年06月23日 | ボランティア

6月23日

今年のボランティアはどうも上手く行きません。

・ある施設への「季節の風」活動も停止、

・ある学校の「ボランティアの会」も見送り。

・ある協会の「ネットの活用」も白紙、

・ある施設で「ボランティアを超える要求」に訪問中止、

・私のPC講習会も、中止でした。

まだ半年経っていませんが5つものボランティアを中止しました。

 

従来のボランティアはボチボチお終いなのかも知れません。

多少無理でも、背伸びしてやってきた気がします。

これらはほとんど単独での活動でした。

仲間に迷惑がかかることはありません。

 

社会活動もできる時が華でした。

やめることも大事と考えて止める決断をしたのです。

お互いのボランティアに対する認識の違いが止める原因でした。

先方からの一方的な流れがあって私らの意見が通らないのです。

無論、それぞれに思惑があるでしょう。

それらは話し合うことで修正することができます。

が、ほとんど先方の都合のボランティアを要求されるのです。

 

長く付き合えばお互い裏が見えるようになります。

多少のことはボランティアと言えども一歩引いて行動します。

それは大人であり「ものの判別ができる」からです。

しかし、時としてそれを超えたものを要求されて困惑します。

それが原因で止めるケースが多いように感じます。

 

私も仲間たちも年金生活者です。

ささやかな年金の中からボランティア費用を負担しています。

そんな基本的なことも配慮されなくなったら続きません。

お互いの配慮が欠けてしまって頓挫するのでしょう。

大人の世界でも配慮が欠けては礼に失します。

ボランティアをする私も止めるには勇気が必要でした。

この勇気は本来使わないものです。

止めればきっと今までの価値が分かると思います。

 

「ボランティア、無理せず、力まず、嫌なら休む」ですね。

継続することが最大の利益ですが相手だけでは困ります。

相手も自分たちも、相互に思いやる気持ちがないと続きません。

Give and take.の精神が必要だと感じました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちにできる明るくて楽しい社会活動です。

2018年06月22日 | ボランティア

6月22日

「むつみ会」へ作品をお届けしました。

シルバー大学の後輩の作品を利用させていただきました。

施設の方が届けるたびに感心しています。

私たちにできる明るくて楽しい社会活動です。

 

最近はイラストの話になると施設訪問と誤解されています。

パソコンで楽しくすることが目的です。

この活動はおまけです。

9月から3ヶ月間足利市生涯学習センターでの展示会があります。

この展示会に3回の作品交換があります。

目標を持ってやることが長続きする秘訣です。

 

シルバー大学では学校祭があります。

それ以外で展示会を企画したら良いと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回の活動後、新blogをロビーで立ち上げのお手伝い・・・・。

2018年06月20日 | ボランティア

6月20日

今日は大雨でした。

大学で嬉しい話が貰えました。

それは「老人会の○○会の情報をblogを活用したい」お話でした。

私にそのblogを立ち上げる指導をお願いしたいとのこと。

 

うれしいですね。

クラブで活用しているのblogの役目と効果が出ている証拠です。

その老人会は70名の大所帯、連絡をするにしても大変だそうです。

そこでクラブと同じように「会のblog」を作る話になったそうです。

○○大会の結果報告や連絡事項など文字ばかりだと言います。

そこで「貴女のイラストを入れてみたら、大会の写真を入れたら」と提案。

大会の写真を撮ってそれをアップすればきっと喜ばれるでしょう。

 

次回の活動後、ロビーで立ち上げのお手伝いすることになりました。

他にも作りたい方いれば一緒にやりませんか?

卒業した37期交流blogもつーさんに教えてできたblogです。

クラブ活動などの連絡、情報、予定など多岐にわたって活用できます。

スマホのLINEでも可能ですが長文には適しません。

やはり必要な情報をキチンと流す意味ではblogが有効です。

それにその記事はいつまでも残ります。

LINEのようにいつかは消えてしまうものではありあせん。

 

大学自治会への提案も主旨はこれと同じです。

現役生の身近なツールとして活用できることが目標です。

何故なら、大学にもホームページはありますがほとんど見ていません。

情報も相当遅れてのアップなため身近とは言い難いのです。

blogなら頻繁にアップもできます。

学年間の区分けも班ごとの区分けもできると思います。

 

身近なクラブ活動の連絡ツールとして取り上げたら如何でしょうか?

情報を見るだけなら学習するほどのことはありません。

一度だけ、「スマホのお気に入り」に登録するだけです。

この機会に考えてみませんか?

特に2年生には卒業後の連絡方法に良いと思います。

 

37期生が作ったblogを参考に38期生、自治会での採用を提案しています。

卒業してからばかりでなく、現役生にも有効だと思います。

パソコンやスマホから誰でも見ることができます。

記事は消えませんから記録として歴史として活用できます。

スマホのお陰で誰でもできる時代となったのです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは素晴らしい出来栄えですよ。

2018年06月19日 | ボランティア

6月19日

明日緑風苑に届ける作品です。

生徒さんの腕が上がってきました。

慣れてきたお陰かもしれません。

それは素晴らしい出来栄えですよ。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で大きな地震があり被害が出た様子です。

2018年06月18日 | ボランティア

6月18日

大阪で大きな地震があり被害が出た様子です。

ニュースでは災害本部の話や現場の窮状などが流れています。

大都市ですから広範囲な被害がこれから分るでしょう。

地震は今後の余震が心配です。

災害地のみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

助け合ってこの窮状を乗り越えて下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しければきっと続くでしょう。

2018年06月17日 | ボランティア

6月17日

これ「アリさん」です。

何故か、ウキウキですね。

 

アリさんの仕事は分業だそうです。

獲物を捕って巣穴へ運ぶアリや。

敵と戦うアリさんや子育てのアリさんなど・・・・。

とっても小さい存在ですが仲間が一杯います。

小さくても積み上げれば凄い力になります。

 

一歩ずつ、ひとつずつ、積み重ねることですね。

諦めないでコツコツと実行することに価値があります。

いつか、何処かで、誰かが見いだしてくれるでしょう。

楽しければきっと続くでしょう。

そういうことを誰もがやりたいと思うのですから・・・。

 

今の時代耐えるとか、我慢するとかは死語に近いですね。

それが貴方にとって一番だったら続けるしかありません。

それが今の貴方にとって最も大事なことですから・・・。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかするのも趣味の内だからだ。

2018年06月16日 | ボランティア

 

6月16日

私のパソコン、未だ調整中です。

旧マシンからの引っ越しや設定で混乱しています。

今までWモニタで使っていましたがそれができません。

新しい接続でDisplayPortと言うコネクターがついています。

が、コードがなくてネットで購入しました。

が、コードを接続したら形状は正しいがサイズが合わずダメ。

モニタは旧マシンの購入時の8年前のモニタだった。

パソコン本体にはこれまであった15ピンsubコネクターはない。

 

みんな同時に新しくすればいいがそうは出来ない。

使えるものは何とか繋いで使うからだ。

8年と言う月日は技術の進歩に対応できないようだ。

しかし、それでメゲテいられない。

何とかするのも趣味の内だからだ。

暫くは2台のマシンを別々のモニタで使い分けるようだ。

マウスもキーボードも2台分では置き場がない。

「凄いケーブル」などで1台分で済むよう検討している。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の教えたいこと。

2018年06月15日 | ボランティア

6月15日

このパンダは私のサークルのパンダさんが描きました。

どんなベテランでも最初はこのような絵を描いています。

多聞、これを保育園児に見せると笑ってしまうでしょう。

でも私はこんな絵が好きです。

大人だからと言っても子供より上手とは限りません。

みんな揃って笑ってしまえば良いと思います。

 

先日、オークションをやりましたね。

早速始めた方がいます。

ゴルフバッグを落札したと報告してきました。

嬉しいですね。

無論高価なものであれば失敗は許されません。

挑戦しないと実感がありません、やってみましょう。

最初は互換インクなどから始めるといいでしょう。

 

私の教えたいこと。

それは自分で挑戦する勇気を持つことです。

これは誰ではなく、自分が勇気をもってやることです。

言葉の世界から実感として価値ある一歩になりますよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が教える意味が見当たらなかった・・・・。

2018年06月14日 | ボランティア

6月14日

大学の例会での話です。

次年度の役員を選び報告する時期となりました。

話し合いが進まなかったので困りました。

 

「お世話は受けるがお世話したくない」雰囲気に聞こえました。

「お世話する方がいなければクラブを止めましょう」と言いました。

私が発言してはならないことです。

私が教える意味が見当たらなかったからです。

 

私はクラブに来る皆さんに技術を教えている訳ではないと自負しています。

学習する技術や知識が友人へのお裾分けに繋がるものに役立つと信じるからです。

私の教えるのはWordやExceleではありません。

ネットを駆使して役に立つ情報を活用したPCライフを充実することです。

blogも、オークションもネットショップもイラストも多岐に渡ります。

その上、緑風園への施設訪問もあります。

 

PCが如何に役立つものかを証明するための学習なのです。

学習している今は大変でしょう。

卒業すればここで学んだ事例がきっと役に立つでしょう。

実践するのは現役のときはみんなと一緒です。

卒業したら貴方自身の意思でやらねばなりません。

その時のために学習しているのです。

 

私の役割は単に教えることではありません。

これからの人生に役に立てるきっかけを作る活動なのです。

PCはネットに繋がれば世界に繋がります。

自由に世界を駆け巡る道具となるのです。

小さなことでも収集し蓄積すればPCを使えば何かができます。

私の教えている90歳の「高助さんの狛犬」もそうです。

https://blog.goo.ne.jp/a-takasuke

PCがあったからできた作品の発表でありblogの公開なのです。

 

私が教えているのは「PCを人生に役に立てる方法」なのです。

これまでのPCの使い方ではありません。

自分でこの便利な道具を使って人生の役に立てるためなのです。

何処も教えて呉れないでしょう。

PCの使い方次第では夢のような話でも可能になるでしょう。

しかし、それには教えて貰うだけではダメなのです。

貴方が欲しいものは貴方が探す、調べる、作る、必要があります。

それを私と一緒に探してみませんか?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする