パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

今朝、「白紙」になったと連絡がありました。

2018年06月05日 | パソコンであそぶ

6月 5日

やっと澄み渡った青空が雲に覆われました。

暑かった日差しも雲のお陰で少し涼しく感じます。

天気予報では「明日から梅雨入り!」と言っています。

暫くは雲が取れないウットウしいお天気になりそうです。

 

先日来、ボランテア協会のblogの話ばかりでした。

今朝、「白紙」になったと連絡がありました。

ボランテア協会の混乱ぶりが垣間見えるようです。

そのような連絡でしたのでお手伝いもここまでです。

 

お陰でこれまで以上のblogに関する知識を得ました。

今後「PCあそぼう会」にも応用する予定です。

昔の大学のPCクラブのホームページの話と同じようです。

その話はこれで終了です。

協会のみなさんもお疲れさまでした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協会のblogのお手伝いのお陰で私のパソコンが評価されたようです。

2018年06月04日 | パソコンであそぶ

6月 4日

先日来、ボランテア協会のblogに取組んでいます。

今までも好き勝手に新しく作ってみなさんに押し付け的にやらせてきました。

今回はボランテア協会と言うことなのでいい加減では困ります。

 

いろいろ調べてやってみての繰り返しです。

その中でやっとグループ投稿ができるようになりました。

これなら思わぬハプニングも防止できそうです。

オーナー、管理者、メンバーの区分があります。

ログインには各自の登録してあるメールとIDが必要です。

自分でもblogやっているとなお便利な機能です。

 

ボランテア協会のblogの主たる目的は教会の情報公開です。

ホームページもblogもありませんでしたから・・・。

私が協会に加盟し(2月)、なかった理由を尋ねてみました。

「ホームページやblog、どうしてないの?」

役員さんから「やりたい」希望があっても支える人がいないとの返事です。

またまた余分なことを言ってしまったのが失敗でした。

「お金を掛けずにできるよ、手伝おうか?」

会長や主なメンバーが「出来るなら是非・・・」で始まった次第です。

 

自分の講習会や大学のクラブでのblogは見た通り、全員参加のblogです。

IDもPWもオープンです、これってやり方としては異常です。

やはり今回調べて分かったように、グループ内での投稿が良いようです。

これならオーナー(blog責任者)がすべてを管理できます。

ID、PWがオープンではblog荒らしに遭遇したら閉鎖しかありません。

ま、これから始まるボランテア協会のblogです。

暫く見守ってから投稿方法を改めたらいいかと思います。

 

協会のblogのお手伝いのお陰で私のパソコンが評価されたようです。

総会の席でこのblogの導入のプレゼンをします。

これも久しぶりでパワーポイントを使います。

いいこと尽しですが学習会まで要望されてしまいました。

これって、ボランテアの域を超えているので交渉中です。

新しい展開がありましたら報告します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はそんな愚図な処に縁がありそうな気がします。

2018年06月03日 | パソコンであそぶ

6月 3日

ボランテア協会のblogもそう簡単にゴール出来るわけではありません。

資料を整理していると赤い羽根募金の使途がありました。

県共同募金会より足利市福祉協議会を経て当協会へ配分されていました。

赤い羽根の募金が協会に配分されていたことを初めて知りました。

足利市の補助だとばかり思っていました。

 

協会の運営資金が市民・国民の寄付による浄財だったことを知りました。

このような浄財の配分を使う協会が低迷では困りますね。

どうもそれに頼り切っているように思えてなrません。

古いとか高齢だとかは論外でしょう。

もっと気概のある協会にしないと役立たずの協会になってしまいますね。

今がそうですから、これ以上落とさないことだと思います。

 

私はそんな愚図な処に縁がありそうな気がします。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・・・。う~ん!

2018年05月28日 | パソコンであそぶ

5月28日

昨日は「パソコンサポートの日」だった。

初めての方がパソコンのチラシを持ってやってきた。

以前からパソコンを仕事で使っていたという。

それなりの知識も技量もあるように感じた。

が、聞きたいことが意外な質問だった。

「Wordの表を作り、文字を入れたい」とのこと・・・。

そう仕事でもWord・Excelを使わなかったそうだ。

う~ん!

 

Excelで表を作りWordへコピーも分かるが操作ができないようだった。

「PC出来るが仕事の中だけ・・」で 私のほうがビックリでした。

パソコンのWordとExcelだけ覚えればできるようになるでしょう。

 

そこへ狛犬の高助さんが顔を出した。

マシンの動きが悪いと言ってきました。

分かったことはマシンのスペックを超えた使い方でした。

Wordにスキャンの写真(文字入りB51ぺーじ)を追加加工の作業でした。

文字列を残しながら写真を重ねていました。

スキャン写真(1MB)+追加写真(+3MB×2枚)=7MBファイルです。

これを数ページ、連続して作業すればマシンは限界なのでしょう。

「遅くて壊れたのかな?」と本人が言ってました。

普通車のエンジンにスポーツカーの負荷を掛けた状況だと説明しました。

 

高助さんの使い方は慣れるにつけ専門的になってきたと思います。

5年前のマシンではそろそろ限界ではないでしょうか?

 

そんな訳で昨日は思わぬ楽しい時間を過ごせました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないこと、やらないことは、避けて通ろう。

2018年05月25日 | パソコンであそぶ

5月25日

久しぶりに床屋さんへ、少し刈り上げてもらいました。

その店の若いご主人とはITの話ができるのが楽しい。

が、その若いご主人と話すことに私自身がついて行けないほどだ。

 

お財布携帯やナナコなどのカード決済、それにスマホが口座に直結する・・・。

聞いていて、判るがみな使ったことがないから正確には答えられなかった。

特に、大都市から離れ、現役社会から離れてそのギャップは広く、深くなりつつある。

知らないことに等しい自分であることを思いきり知らされた感があった。

生意気な私のIT知識も技術も底が浅いと痛感している。

 

ま、知らないこと、やらないことは、避けて通ろうと思う。

事実、私の住む周りではまだまだ先ほどの決済まで進んでいないからだ。

 

同じ年齢の方々なら私の知識や技術で通用するだろう。

だが、それは決して良いとは言えない。

まだ頑張るではなく、出来る範囲で頑張るにする時期が迫っているようだ。

そんなことを感じた床屋での出来事でした。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生活に役立つパソコンの使いかた」が私の教えたいこと。

2018年05月22日 | パソコンであそぶ

5月22日

ふと思いついたことがあります。

みなさんがパソコンを如何に手なずけようとしている姿でした。

これは大学の先輩たちが描いた作品です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今、YouTubeをやったり、イラストやったりしています。

少しはこれまでと違ったパソコンの活用が出来るようになったと思います。

そこで、今一度パソコンについて考えてみたいと思います。

 

 

2017-2-吉日 の記録ノートより

「生活に役立つパソコンの使いかた」が私の教えたいこと。

漠然とパソコン使うことでは難しいのかも知れませんね。

記録する・・・一番の特性だろう。

 ノートでは出来ない使いかた・複製も加筆、修正も思いのままだ。

危ない・いけない・ルール違反に触れることもある。

理路整然と順序立てることもない。

書きっ放しでも、メモでも、何でもありの落書き帳のようなものだ。

 

印刷する・・・・二番目の特性だろう。

過去の私たちには持ち得なかった印刷の技術だ。

昔は、ガリ版や謄写版と言った前近代的な印刷技術しかなかった時代だった。

それが飛躍的な発展でパーソナル化され身近な道具として手に入いるようになった。

モノクロからカラーとなり日々の生活の中に豊かさを象徴するものとなっている。

 

ネットする・・・・三番目で最大の特性だ。

情報化につなげて独自に世界へ発展させる手段だ。

それを自らの力で情報化し、世界を相手にすることもできる。

 

記録する、 印刷する、 ネットする

・・・・この特性を生かした活動がパソコンだ。

最初は自分個人のものから始めると良い。

何をやろうとしても最初から原稿を書くようなわけには行かない。

日々記録されたものにはいつしか消せない思い出が積み込まれているものだ。

自分史のつもりで始めることだと思う。根気よく、何でもありの記録でよい。

数年もすればそれは貴重なあなたの宝物になるだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パソコンの活用で生活を充実させたいと願うのは貴方だけではありません。

単にこれまでと違った使い方ができれば良し、とする方もあるでしょう。

「趣味や特技にこれらを活用することです」

と私たちは簡単に言い切ってしまいます。

それが意外と難しい、そう言う道具なのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

腕を上げるためるポイントがあります。

「あなたの何かをデジタル化してみる」ことです。

具体的には

1、パソコン日記をつける

2、一年間の目標を具体的に決めて取り組む

 ・YouTubeで音楽収集する、

 ・blogをやってみる

 ・アルバムを作ってみよう

 ・趣味をまとめてみよう

 ・等々

これを継続するためには、

「パソコンを使うには面白さや愉しさの動機」が必要です。

 

如何でしょうか?

今からでも遅くありませんから、今から始めてみませんか?

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする