毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

土倉鉱山跡

2016-05-01 23:29:01 | お出掛け
GW2日目の今日も快晴!
朝から雑用を済ませて家族でお出掛け♪

昨日は施設で遊んだので今日は屋外で遊ぶ。
行先は昨秋にも行った徳山、そして冠山に家族で登るということを考えて北上し木之本から303号を走った。
しかし途中に寄り道のつもりで行った「土倉鉱山跡」が心地よくてずっとそこで遊んでた。

(左)どういった鉱山だったのかは全く知らないのだけど、このような廃墟として残っているのがこの場所。
(中)子供たちは珍しいのか天気が良くて楽しいのかテンション上がってキャーキャー言いながら廃墟をウロウロ。
(右)ちょっとしたアスレチック施設のような感覚で上ったり下りたりして遊びます。

ドラマチックトーンにて撮影

実はここ、かれこれ20年ぐらいにも来ている。
当時は林道ドライブが好きで滋賀県北部から岐阜へ抜ける旧八草峠をプラプラ走っていた時に偶然ここを発見(現在は八草トンネルが開通し旧八草峠はクローズド、その旧八草峠がクローズドされてからもわざわざMTBを持ち込んでその林道を走りに行ったこともある)。
山の中に突然出てきた廃墟に薄気味悪さを感じたものの、なんなのだろうという好奇心もあって記憶に残った。
それから2度ほど近くまで来たときに寄るようなことがあったのだが、いつぞやからこの入口付近に看板が立ち観光地化するような感じを受けたので、ああ結構有名なのかな?と思うようになった。
そして今日、実際ここで4時間ほど遊んでいたのだが、10台近くのクルマやバイクの人達が入れ替わり来たりしててそれを実感。
また、余談だがここはコスプレする人たちの写真撮影場所にもなっているようである。
いつぞやに来たとき、初めてそういう人たちを見てちょっと驚いたものだが、なんとこの日もいた。
女の子3人組で何やらのキャラクターの衣装を着て写真を撮ってた。
滅多に来るとこでもないのに2回も見るということは結構な頻度で来ているのかな?




一体どのように使われていたのだろうか?
これを見てもさっぱりわからない。


新緑溢れる天気の良い明るい日に来ているから遊んでられるけど、天気の悪い暗い時に来たら薄気味悪くって長居できないだろうな。


静かで涼しくって心地よいので、当初の目的地へ行くことはヤメてレジャーシート広げて弁当食べてます♪



ホント心地よくって、弁当の美味さも5割増し!
そして、その後はゆっくりくつろいだり、クルマに積んであるバドミントンなどで遊んだり、はたまた廃墟に登ったりして過ごします。
その中で険しい斜面を上の方まで上り詰めると、崩落しかけの構造物の中に大きな鹿の頭を発見。
他のパーツがなかったので人がこの中に入れたのかもしれないけど、持って降りて子供にみせてやりました(笑)

そんな感じで5時間近くここで遊んだ。
気候も良かったし、新緑キレイでとても気分がイイ♪
そんなお出掛け。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開館二日目の京都鉄道博物館へ | トップ | 3時間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出掛け」カテゴリの最新記事