夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

90歳の松村茂也八段、53回目の柔道全国高段者大会に出場

2015年04月29日 05時44分27秒 | 歌舞伎

90歳で、現役の柔道家。凄いです。尊敬するしかありません。

**********

亡き妻へ「9段になって報告」 90歳柔道家が大会出場(朝日新聞) - goo ニュース

2015年4月28日(火)19:49

亡き妻へ「9段になって報告」 90歳柔道家が大会出場
(朝日新聞)

 柔道の全国高段者大会(朝日新聞社後援)が28日、東京・講道館であり、今大会最高齢となる90歳の松村茂也8段も畳に上がった。

 2月末、妻美江(よしえ)さんが87歳で病気で亡くなった。一緒に花見をしようと約束した翌日、容体が急変した。「いつも頑張れと励ましてくれた。私の生きがいだった

 講道館によると、53回の出場は過去最多60回を見据え、「参加することに意義がある。目標の9段になったら、家内に一番先に報告したい」と誓った。

**********

この手のことに疎いので、講道館のサイトで昇段規則を確認しました。

 公式サイト:http://kodokanjudoinstitute.org/activity/grade/

すると、九段昇進の規則は特に書いてないんです。そこで、ウィキペディアを調べたら、「九段の昇段については存命の九段所有者が審議して決める事になっており、十段については講道館長の裁量に任される」と書いてあります。そして、なんと現役の十段もいるんです。柔道をやったから長生きできるのか、凄いことです。

とはいえ、八段になるのも大変です。七段になってから21年以上経たないと昇段審査を受けることすらできないのですから。

でも、松村八段であれば、九段の条件は十分にかなえていそう。晴れて昇段がかない、亡き奥様にご報告なさる日が来られんことを祈ります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 降旗康男監督、高倉健を語る | トップ | 喫煙が体重コントロールに役... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歌舞伎」カテゴリの最新記事