厄年ペダルwww.

アラフォーどころか厄年過ぎ男の、自転車(ホイール)&ウイスキー&時計(ウォッチ)とかブログ

ジオスをママチャリにしてみる

2013-05-18 20:30:50 | GIOS STILO
 ママチャリってシングルスピードだよね……。

 ということで、ジオス スティーロにフロントキャリア→カゴを装着してみました。使ったキャリアはミノウラ 簡単装着リアキャリア SSR-4000.え? フロントキャリアが欲しいのになぜリアキャリア?
 ママチャリ用のアクスルシャフト共締めカゴステーが使えそうなものですけど、実はアクスルシャフトの太さは、ママチャリ規格とスポーツ車規格で違うんですわ。ママチャリ用よりスポーツ車用の方が微妙に太いんです。しかもほとんどのシングルスピード車のフォークエンドには、キャリアやフェンダー用ダボなんかありませんから、アクスル共締めしか方法がありません。
 このキャリアの足は珍しく、ダボ穴装着やクイックリリース共締め以外に、ナット締めアクスルでも使えるんですよ(メーカーでは推奨してませんが)。近所のあさひで店頭在庫のキャリアを物色していて気付いたんですよね。ということで装着!



 元々リア用のせいか思いどおりの位置にセットできず、タイヤに当たりそうな低さ。これはちょっと不安が残りますので、そのうち改良予定。キャリパーが邪魔なんだよなぁ……。

 そしてキャリアにカゴを載せて、タイラップ締めで固定。



 2ℓペットボトル2本くらいの荷重なら、とりあえず問題なし!

 さっそくお使いの足に使います。普段通らない道を選びつつ、ちょっと遠くの業務スーパーとディスカウントストアをハシゴ。ドでかい給水塔を発見。ナイスロケーション。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考までに (けん)
2019-04-14 00:30:21
ssr-4000をフロントにという愛では、目からウロコでした。私もトライしようと思いましたが、今の製品では、シートポストにつけるリングがありますが、その部分をブレーキにつける金物と入れ替えられているんでしょうか。写真でわかりにくくて。よければ教えてください。

コメントを投稿