goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリーム キャッチャー Dream Catcher

ブログ2006/2開始。2009/4までモルモット歴11年。2年半のブランクの後2011/11、2匹の女の仔が来ました。

ハロウィーン の お化け小屋

2007年10月31日 04時29分07秒 | ニューヨーク の 田舎 の 景色

10月になるとハロウィーン一色で、スーパーではお菓子やら飾り付けやらを売っています。
ちょっとしたショッピングセンターに行くと、お化け小屋があります。
そんなに大それたものでなく、子供用です。
ここのも、入ったと思って右にUターンしたら出口という、狭い所なのですが、
お化けはみんな人間くらいのサイズなので、真っ暗だととても怖いです。
この写真には写ってませんが、入り口の下の方に、死んだ様な人が
寝っ転がっていて、入るのをためらいました。ーーー恐がりnana.

アクシデントで、フラッシュをたいてしまいました。載せて見ました。
この他にも、ワラを積んだ荷馬車に乗せてくれたりと、楽しい時間が過ごせます(^ー^)。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちかりん)
2007-10-31 11:11:54
へぇ~!さすがアメリカ!
そんなあちこちに、子供向けお化け屋敷があるなんて、楽しそうです。
日本じゃ、ハロウィーンって、あまり普及してないから、雑貨屋さんとお菓子屋さんで盛り上がってるくらいかな?
たまに仮装大会みたいのはあるけど。
むしろ、オタク向けイベントのコスプレ(ハロウィーンとは無関係)の方が本格的です。(笑)
返信する
ハロウィーン パレード (nana)
2007-10-31 13:04:31
大人の仮装が盛り上がるのは、仮装行列です。ニューヨーク市のグリニッチビレジから出発する、ハロウィーン パレードは大きいです。(あぁ、しばらく見ていないな~。) http://en.wikipedia.org/wiki/New_York's_Village_Halloween_Parade
色んな人達がたくさん参加して楽しいです。ホモ風の人達が奇麗に着飾って参加していたりします。パペットのグループの人達も毎年大きな人形と一緒に参加していました。
NY市ではパレードが多いです。来月11月の最終木曜日も感謝際のバルーンパレードがあります。これは全米中継です。
ストリートフェアも多くて、毎週どこかの通りでやっています。バスの運転手さんは路線変更が大変だろうと思います(^ー^)。
返信する
Unknown (りん)
2007-11-02 14:43:13
 私もすごく怖がりで「お化け屋敷入れません」
作り物とわかっていても絶対ダメなんです。

USAはパレード好きですね、日本だったらおみこし
なんでしょうか? 
返信する
りんさん (nana)
2007-11-04 07:11:07
私も同じです。わかっていてもやっぱりね。
ホラー映画とか、血がドバーというのも、こわいです。みんな、ただの映画だよって、言うんですけど、、。

でもお墓とか歩けます。
夕方少しくらくても怖くないです。
自分でも不思議ですけど、ずっと前に病気したあとからです。

昔、刑事さんやってた人に言われた事があるんです。
おばけなんか怖くないよ。人間が一番怖い。う~ん。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。