心のハンドル操作方法 幸せに生きるための教習所

旧精神科医療は思想警察なのか?

組織論 イスカリオテのユダが生まれる理由:集団教育の限界

2022年10月01日 | マネジメント全般

私は今、看護学校で働いています。

中学や高校と変わりなく、担任制度があるため40人以上の学生を担当しています。

職員室でいつも耳にする愚痴は
「今の学生は言ったことが伝わらない。指示が通らない。
言われたことが守れない。
発達障害ばっかり」

こんな内容です。

学生としては「あなたの人格やあなたの価値観に共感して入学したわけではないから、なんであなたの指示に全面的に従わなければならないの?」
「言葉不足、表現不足で分からない」
というところがあるのかもしれません。

出エジプト記8:13~16「エトロのモーセ訪問」では、モーセが1人でイスラエル人を裁いており疲れてしまいます。

裁くとは問題や相談事があったとき、答えを与えているのでしょう。

イスラエルの民ですら、モーセが神から受けた啓示が伝わっていない、従順でないため、民同士でいざこざが起こる、「指示が通らない、入らない」のです。

そこに神がしゅうとのエトロに働きかけ

「イスラエルを組織化したらどうか?
民のうちからふさわしい人物を立てて
千人の長、百人の長、五十人の長、十人の長に任命し、モーセと分担する。
モーセは本業、つまり民を代表して神の前に立つことと、神のおきてと定めを民に示してイスラエルの歩むべき道となすべきことを伝えることに、専念する。ちいさいゴタゴタは長たちにまかせ、彼らの手におえず神意を尋ねる必要があるものだけモーセのところに持ってくるようにする。」

という方法を伝えさせます。(相応しい人を探すのが大変だと思いますが)

最小単位は「10人の長」を立てています。

組織、集団で価値観、方向性、情報をきちんと共有するには10人前後が限界だと物語っているのかもしれません。

紀元前16世紀の旧約聖書の時代の神からの知恵を、日本では江戸時代に5人組が組織化されます。

「江戸幕府が強制施行した庶民の隣保組織制度」によって農民を組織化し支配しています。

原型は律令制下の五保制度で、直接には豊臣秀吉が治安のために置いた五人組・十人組の流れを汲みます。

(これも旧約聖書、神の知恵から由来しているのですね)

私は以前、スーパーマーケットで店長やトレーナーをしていました。

30代半ばで初めての管理職という職業についたのです。

管理職というのは、何を管理するのかというと、大きく分けて売上管理、人事管理を行うことになります。

(そこからさらに、在庫管理や店舗管理など細かく分かれていきますが、割愛します。)

自営業の場合、売上(経常)を意識して、全裁量が店長(経営者)に与えられます。

しかし、会社員の店長はパートやスタッフの採用の裁量は与えられますが、売上(経常)の管理は本部が行います。

店長が各店舗ごとに独自の戦略を展開するのでなく、本部が戦略を立て、各店舗に一斉に指示を出します。

来客数を狙うのか?買い上げ点数を狙うのか?総売り上げを狙うのか?

そういった戦略のもと、商品の売価が決められ、販売促進としてチラシを入れる計画などが進んでいきます。

店長というのは、本部からの指示や変更事項をパートスタッフに伝達することが仕事になります。

そして指示通りに働いてもらうことで、組織として結果を出していく、中間のパイプ約、伝達する役割です。

現場と本部の間に立つ仕事をします。

スタッフが50名程の小規模スーパーでしたが、全体に指示や連絡事項を伝えても、実際にその通りに動ける人が

10人に3人つまり「30%しか伝わっていない状態」でした。

個別で伝えていくと、1回目で70%、2回目で90%、3回目で100%、こちらの伝えたい事が伝わります。

ですから、大集団に対して指示伝達は「1回では絶対に伝わらない」という認識はありました。

社内のリーダー研修でも
「集団に指示しても30%しか伝わらない。本当に伝えたい時は、1対1で個別に対面で伝え、必ずメモを取らせ、伝えた内容を確認しないといけない」

「人間は、ロボットと違って、
①指示の内容+②指示した人の様子や感情をセットで記憶している」
「書面でも伝えても、確認しない人、見なおさない人、紛失してしまう人がいるため、伝わらなかったときの言い訳にしかならない」
と学びました。

感情が枯渇すると、情報だけを伝えるだけになり、結果その情報自体も伝わりにくくなる。
感情の源泉や愛であり聖霊だとすれば、聖霊を豊かに受ける人から発信される情報は伝わり易く、拡がりやすいのではないかと感じます。

色々な工夫し続けないと、相手に思いは伝わらないため、努力し続けなければならないと痛感しています

RAPT有料記事567(2021年6月14日)罪を悔い改めて心を清めた人は、主のように人類を愛し、彼らを救いたいという熱い思いが燃えたぎるようになる。そして、そのような人こそ聖霊の恵みを爆発的に受けて、大きな救いの働きを成すようになる。
https://rapt-neo.com/?p=55125

#看護 #心理 #伝える #伝える技術 #hsp  #発達障害 #児童発達 #raptブログ #店長 #社会不適合者 #人生の目的 #人生の答え #リーダー #流通小売り #スーパーマーケット
 #コミ障

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子捨て山:精神病院は姥捨て... | トップ | ワクチン接種後の死亡 解剖で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マネジメント全般」カテゴリの最新記事