初心者鉄日記

2017年2月、鉄に目覚めました

鉄道初心者が乗り鉄・撮り鉄と色々やってます

【4K】東西線 茅場町駅に潜ってみた Kayabacho station Tozai Line

2018年08月23日 | 駅紹介
東京メトロ東西線の茅場町駅に潜ってみました。

茅場町というと自分には証券会社が多い場所というイメージ。

イメージ通り商業地の浮かれたビルとは違う質実剛健な感じのする町並みです。


すぐそばの地下鉄出口をスルーして日本橋方面に向かって歩いてみました。


まさかこの選択で将来怖い思いをすることになるとは、この時点で撮影者は全く知りません。


画面中央縦の白い看板には「東京証券会館」と書かれており、撮影者は「お、いい画が撮れたぞ」と内心浮かれております。


さて、そろそろ地下に潜らないと、と思っていたら、おあつらえ向きに東京メトロのマークが有りました。


おう、ここかとビルの中に入って行きます。


ん? ホントにここでいいのかな? ただの雑居ビルみたいだが?


でも東京メトロ乗り場って書いてあるよなあ? 疑問に思いながら先へと進んで行きます。


これが地下へと続く階段。ホントにこれでよいのか? 人の気配は全くありません。


思い切って降りてみましたが、ホントに雑居ビルの廊下みたいになってきました。


これがホラー映画なら撮影者はどこかに消えて戻ってこないパターンです。


ちなみにさきほど人の気配が全く無いと書きましたが、このあたりで人がいたら逆に怖いと思います。

さらに地下への階段。前より明るく希望が持てました。


廊下の先が明るくなっています。


間違いありません。地下鉄へのコンコースへでられます。


これがホラー映画なら自動ドアをくぐって安心した瞬間に得体の知れない何かに襲われますが、この映像はヒネリのない駅訪問動画なのでそんなことは起こりません。

さて、茅場町駅の東西線は1967年(昭和42年)9月14日に開通。


2017年度の1日平均乗降人員は206,567人で、同線内では西船橋駅、大手町駅、日本橋駅に次ぐ第4位と健闘。


ちなみに東西線ホームで駅冷房が開始されたのが1981年(昭和56年)。


それまで真夏のホームの温度はどんなだったのかねえ?

最後に働く車掌さんの姿が撮れて大満足。よかったわい。


【4K】東西線 茅場町駅に潜ってみた Kayabacho station Tozai Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング -->


最新の画像もっと見る

コメントを投稿