日々のアレコレ書き綴る日記みたいなもん

トレーニングだとか、イベントだとか、食べもんだとか、旅とか、何となく残しておいて後からでも振り返られるように書いていこう

2015大阪30Kに(初)参加してきました!

2015年10月04日 | マラソン
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

↑ポチッとよろしくお願いします。

目指せサブ3!




2015年10月3日(土)、2015大阪30Kに参加してきましたよ。


主旨はこの秋のマラソンに向けた30K走トレーニング。

普段の身近な練習コースでは、ノンストップの30km走を実施するのが難しいので、こないだの日曜日の初参加30Kイベント、第3回加古川みなもタイムトライアルに続けての参加。

私の場合、大阪(10/25)、おかやま(11/8)、奈良(12/13)と続きます。

やはり地元だけあって、大阪マラソンを掲げたランナーが多かったように思います。
タイミングもちょうど良いですしね。
中には別大や防府と言った、制限の厳しいレースを掲げているランナーもいました。

規模は加古川の10倍くらいで人いっぱい!
ま、大型都市マラソンに比べればまだコンパクトですけど。
あ、この写真は早めの到着時点ですから疎らですけど、この会場を埋め尽くす人、人、人でした。


協賛社として味の素が入っていまして、試供品をいただきました。
いつも愛用させていただいてます。


マッサージコーナー。


ゴミ箱もたくさん。


トイレもたくさん。


スタート&ゴール。
折り返しコースなので中間点(15km)もココ。


朝早くからわかちゃんによるMCでチアーアップ!
(わかちゃん練習会のFBページより)


さて、例によってスタート前に荷物を預けますのでここからしばらく写真はないのですけども、オープニングではペースランナーさんの内女性ランナーのみなさんの紹介があり、加古川にも来ていた背の高い女性がいたのでドキッとしました。
ペースランナーは設定ペースの±10秒くらいを目安に走るとのこと。

さて、スタートラインにはマラソンほどの緊張感はありませんが、ま、あまり先頭だとキロ3分台のランナーの邪魔になってもいけませんので、10列目ぐらい。
ペースランナーさんの位置も確認。

コースは淀川河川公園のランニングコースを使った一周15kmを2周。
ほぼ舗装ですが、一部砂利道と芝生を横切るところがあります。
見栄えのする景色などはありません。


公園内はバーベキューも盛り上がってましたね。


沿道給水エイドも適度に配置してあり申し分なし。
スポーツドリンク(アミノバイタル)、水です。
で、最後の周回の折り返し後の給水エイド(20km地点)ではアミノバイタルのパーフェクトエネルギーを配布していました。

受け取りましたが、飲まずにランパンのお尻の所に挟んで走ってました。

気温は端っから高く、天気予報で振り返るとこの日の最高気温は25℃。
これでも前日より3℃も低かったようで。

風もまぁまぁあり、向かい風になったり追い風になったり。
気付け薬のように、毎回のように給水を頭からかぶったり脚や背中にかけたりしてました。
真夏のレースに比べたら全然暑くないはずなんですが、身体が秋仕様になってきているのか暑く感じていました。

しかし、このコースはボトルネックな箇所があって、左側通行での対面通行なんで、初めの方、少しペース乱されますね。
特にキロ5~キロ6あたりの集団が人数も多く、そこそこ安定しているので団子状態でつっかえてました。

でまぁ、イーブンペース走が目的で、加古川では後半の失速があっただけに、目標ペースを少し落としてでも今度こそイーブンと考えていたのに、ついつい4′15″/kmの集団で発進しました。
意外と楽なんですよねぇ、初めの折り返しを過ぎて暫く行くまでは。
7~8km辺りかな。
4′00″/km~4′15″/kmの速めで進んでいて、「ちょっと速いなぁ」と思いながら、「最後まで持つのか?」と自問自答して徐々に離脱してしまった。
終わってみると、我慢が足りないなぁって思うんだけど…。


で、ズルズルとペースダウン。
また。
加古川の方がまだもう少し粘ったのかな?
基本的なスタミナが足りないですね。

公式データ(速報)。
キレイにペースが下がってきてます。
ダメだねぇ、これじゃ。


大阪マラソンまではあと3週間!


テーパリングに入っていきますので慌てても仕方ないことですが、何とか今シーズン中にサブ3を達成できるように練習を重ねていこうと思います。

完走賞。
finish後にチップと交換で長袖Tシャツを受け取り。


広げるとこんな感じ。
冬場の練習に使えそうですね。


会場のフードブース(無料…てか、参加費に込み込みでしょうが)充実してます。

カステラにバナナ、オレンジにおにぎり。


飲み物はコーラ、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、スポーツドリンク、水。





30km走をノンストップでやれる環境が無く、退屈な河川敷も集団走で盛り上がるし、僕には必要なトレーニングかなぁってことで、冬30Kも参加する予定。
延岡か京都に向けて。
ちょっと参加費高いけどね。

2016大阪30K冬大会




↓トライアスロン、お好きですか?
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。