おはなしの会 しらゆきひめ

茨城町で活動している読み聞かせグループです。
町立図書館や、小中学校、幼稚園などの活動記録を綴っています。

K小学校朝のおはなし会

2010年04月30日 | 小学校
 春らしい天気の日です。校庭には、チューリップやパンジー、菜の花など、たくさん咲いていました。今日は、3~4年生。

①おなら
②はじまりの日
③ガラスめだまときんのつののやぎ

 進級して、みんな大きくなった感じがします。3~4年生は、ストーリーのあるお話をよく聞いてくれます。③のお話は、おしまいまで集中して聞いていました。 keiko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H小朝の読書

2010年04月28日 | 小学校
雨で肌寒い日、4人で訪問です。
1、2年生
ごめんねともだち M
は は はるだよ(与田準一 詩) I
よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし I
3、4年生 N
おみせやさん
あらしのよるに
5、6年生 Y
グースにあった日
はるのさんぽ(まど・みちお)

終了後、校長先生から、充実した15分間ですとのお言葉でした。
いつも早く準備をしていてくれるので、早く始めて20分近くできる時もあります。前任校では、10分間だったそうです。iti

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話勉強会

2010年04月26日 | 勉強会
2人で参加しているお話の勉強会は、今年度初めてです。メンバーは、15人です。

①とら猫と和尚さん12か月のお話 S
②ミアッカどん         Y
③熊の皮を来た男        W
④しおくんとこしょうちゃん   S
⑤きつねの小判         K
⑥猫の王            T
⑦ノロウェイの牛        H

7人の方が語り、講評を受けました。皆さん、長いお話を覚えてきた方が多く、今回YAさんと私は聞く側にまわって楽しんできましたが、とても勉強になりました。次回の勉強会は、5月19日13時から15時半まで、メンバーとH先生で行います。
藤井先生に語っていただくのは、7月12日10時半からで、一般の人も聞く事ができます。勉強会は月に一回程度、8月と3月は、無。藤井先生のご指導は、10/4と、1/17です。一回限りの聞くだけの参加もできますので、興味のある方はぜひどうぞ。iti
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春語り

2010年04月25日 | その他
尾松純子さんの語りの世界を聞かせていただきました。

①腕利き(オー・ヘンリー作にもとづく)
②グリゼルダとひいばあちゃん(エリナー・ファージョン作にもとづく)

①は、30分 ②は、60分の大作です。それを語りで聞く贅沢な時間を味わうことができました。iti
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町図書館定例おはなし会

2010年04月24日 | おはなし会
 久しぶりのいいお天気です。みんなどこかへおでかけでしょうか。図書館の入館者が少なめでした。おはなし会の参加は、子ども6人 大人4人。新1年生が3人来てくれました。

①2ほんの木
②さっきはごめんね
③おまえうまそうだな
④ほんとのおおきさ動物園
⑤のはらでなわとび

 小さな弟と来ていたおにいちゃん、③や④の絵本を楽しそうに聞いてくれましたよ。学童クラブのお友達も来てくれました。 yoさん・akiさん・kの担当でした。  keiko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形劇の勉強会

2010年04月21日 | 勉強会
 人形劇団木偶の田中さんを招いて、今年の人形劇をどうするか相談しました。yaさん、yoさん、naoさん、itiさん、kが参加。
 田中さんからは、人形劇で何を表現したいのか、子どもたちに何を伝えたいのかを考えること、人形作りや演じることはそのあとのことだと指摘されました。今まで脚本のとおりに演じることが精一杯で、人形劇として不十分なままで上演していたように思います。みんないっしょうけんめいだったのですが。もう一度原点に返って、人形劇を作り上げたいと思います。
 話し合いの結果、今年は「うまかたやまんば」と「やんすけとやんすけとやんすけと」を作ることになりました。そのほかitiさんから、ボードヴィルとして「ゆかいなさんぽ」が提案されました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H小朝の読書

2010年04月21日 | 小学校
とてもお天気がよい朝、5人で訪問です。

1、2年生 Y
キャベツくん
くまのコールテンくん
3、4年生
いすになった木 M
ふしぎなしろねずみ
おかあさんの目 H
5、6年生
はちみついろのうま N
きぼう こころひらくとき I

新校長先生や、移動で替わった先生など、町内の先生が多くなりました。iti
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の勉強会

2010年04月21日 | 勉強会
隣市での勉強会に1人で参加しています。今年度の予定を話し合いました。

去年、赤ずきんについての資料をメンバーよりいただいたので、前半は、「赤ずきん」の絵本について、深く掘り下げて勉強することになりました。ペローとグリムの原点の違い、時代による絵本の推移、今読み聞かせるにはどの絵本がよいか読み比べてみる事などを行います。平行して、ここ3年くらいの新刊絵本のなかから、読み聞かせに向く絵本を選ぶと言う作業もしていきます。後半は日本の昔話(題材は後で決定)から、読み聞かせに向く絵本を選びたいと思います。だんだんメンバーも忙しくなってきて、毎回集まれる人は、5、6人になってきました。もし、興味がありましたら、ぜひご一緒に。皆絵本が大好きな人達で、図書館や小学校で読み聞かせをしている人達です。原則毎月第2水曜日の午前中西部図書館で行っています。iti
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I おはなし会

2010年04月17日 | おはなし会
季節外れの雪なんてびっくりです。

①バルボンさんのおでかけ
②へんしんトイレ
③キャベツくん
④くまのコールテンくん
⑤ひもかとおもったら

キャベツくんのゴリラが気に入って次回もゴリラを持ってきてと言われました。YA(代iti)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔話へのご招待

2010年04月16日 | その他
今日のFM福岡の「昔話へのご招待」は、年齢に関するお話ふたつです。

①姥捨て山(日本の昔話 小澤俊夫再話 福音館書店)
  昔、60歳になると山に捨てる決まりの老母を、息子達は隠していた。
  隣国が攻めてきて、3つの難問を解いたら攻めないと言われるが、年寄りの知恵が
  国を救う。それからは老人を敬うようになったお話
②寿命(語るための昔話 小峰書店)
  昔、神様が、寿命を決めるのに、
  ロバは、30年では長すぎるから、18年はいらないと言った。
  犬は、〃12年はいらないと言った。
  サルは、〃10年はいらないと言ったが、
  人間は、30年では短すぎるからと、ロバの18年と犬の12年とサルの10年も、
  もらったが、最初の30年は人間らしく生きるが、次の18年は、ロバのように重い荷を
  背負い、次の12年は犬のように、走ることに追われ、次の10年は猿のように間抜けさを  笑われることになった。というお話。
 
次回は、ご自宅のモミの木にまつわるお話だそうです。iti

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする