7月11日~13日の3日間、ソフトテニスの中国高校選手権大会が開催されました!
場所は、鳥取県 ヤマタスポーツパークになります。
宇部高校からは、男子2ペアと女子2ペアが山口県の予選を勝ち抜き、
見事に出場権を獲得。
やりましたね!
中国大会は、出るだけでも大変ですからね。
孫の大輝も出場するとあって、是非とも 応援に行きたいところです。
3年生にとっては、最後の大会ですし・・・・。
ところが、この暑さ。
店は、メチャクチャ忙しい最中です。
さすがに、金・土と2日間も休めませんので、11日は店長と二人で
朝早くから遠方のお客さんのお宅にお伺いして、エアコン3台を取り付けし、電気工事も完了。
申し訳ないですが、12日の土曜日は店長ひとりで頑張ってもらうことにしました。
何はともあれ、仕事が終わって 阿知須を夕方5時に車で出発。
鳥取って、やっぱり遠いですよ。
ノンストップで走って、午後9時15分ごろ やっと鳥取駅付近に到着しました。
さてさて、気になるトーナメントの組み合わせですが・・・・・。
大輝ペア、いきなり「清水ヶ丘高校 ペア」と対戦。
清水が丘って、広島県第2位の強豪ですよ。
マジか・・・・・。
「同じ負けるにしても、根性で1セット なんとか もぎ取れ!」
などと、無責任な激を飛ばしたりしましたが・・・・。
左が、新原・本廣ペア、右が大輝・杉本ペア。
気合が入っていますよ!
そして、応援の父兄の方々。
さて、気になる結果ですが、前半は押されっぱなしだったものの、
後半盛り返し、ついにファイナルに突入!
手に汗握る展開になりました!
一進一退が続いたものの、最後は惜しくも敗退。
いやぁ・・・・、残念でした!
あと、一歩でした!!
ちなみに、この「清水が丘ペア」 その後も勝ち進み、ベスト8入り。
中国5県で、ベスト8ですよ。
それを思えば、本当に惜しかったですねぇ・・・・。
でも、本人たちはやり切った感があって、それだけで充分ですね。
よく、やったよ!
最後の13日は、時間があったので 私と女房殿、そして娘の3人でミニ観光。
鳥取と言えば、鳥取砂丘。
そして、境港の『水木しげるロード』
今回の試合を持って、3年生は部活を引退します。
あとは、2年生にバトンタッチですね。
先輩に続き、中国大会 さらにはもっと上を目指して頑張って欲しいものです。