goo blog サービス終了のお知らせ 

~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

第68回 中国高等学校 ソフトテニス選手権大会

2025年07月21日 | プライベート

7月11日~13日の3日間、ソフトテニスの中国高校選手権大会が開催されました!

場所は、鳥取県 ヤマタスポーツパークになります。

 

 

 

 

宇部高校からは、男子2ペアと女子2ペアが山口県の予選を勝ち抜き、

見事に出場権を獲得。

 

やりましたね!

 

中国大会は、出るだけでも大変ですからね。

孫の大輝も出場するとあって、是非とも 応援に行きたいところです。

3年生にとっては、最後の大会ですし・・・・。

 

ところが、この暑さ。

店は、メチャクチャ忙しい最中です。

さすがに、金・土と2日間も休めませんので、11日は店長と二人で

朝早くから遠方のお客さんのお宅にお伺いして、エアコン3台を取り付けし、電気工事も完了。

申し訳ないですが、12日の土曜日は店長ひとりで頑張ってもらうことにしました。

何はともあれ、仕事が終わって 阿知須を夕方5時に車で出発。

鳥取って、やっぱり遠いですよ。

ノンストップで走って、午後9時15分ごろ やっと鳥取駅付近に到着しました。

 

さてさて、気になるトーナメントの組み合わせですが・・・・・。

 

大輝ペア、いきなり「清水ヶ丘高校 ペア」と対戦。

清水が丘って、広島県第2位の強豪ですよ。

 

マジか・・・・・。

 

「同じ負けるにしても、根性で1セット なんとか もぎ取れ!」

 

などと、無責任な激を飛ばしたりしましたが・・・・。

 

 

 

 

左が、新原・本廣ペア、右が大輝・杉本ペア。

気合が入っていますよ!

そして、応援の父兄の方々。

 

 

 

 

さて、気になる結果ですが、前半は押されっぱなしだったものの、

後半盛り返し、ついにファイナルに突入!

手に汗握る展開になりました!

一進一退が続いたものの、最後は惜しくも敗退。

 

いやぁ・・・・、残念でした!

あと、一歩でした!!

 

ちなみに、この「清水が丘ペア」 その後も勝ち進み、ベスト8入り。

中国5県で、ベスト8ですよ。

それを思えば、本当に惜しかったですねぇ・・・・。

でも、本人たちはやり切った感があって、それだけで充分ですね。

 

よく、やったよ!

 

最後の13日は、時間があったので 私と女房殿、そして娘の3人でミニ観光。

鳥取と言えば、鳥取砂丘。

 

 

 

 

そして、境港の『水木しげるロード』

 

 

 

 

今回の試合を持って、3年生は部活を引退します。

あとは、2年生にバトンタッチですね。

先輩に続き、中国大会 さらにはもっと上を目指して頑張って欲しいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじす古稀の集い

2025年07月06日 | プライベート

地元の友人から、『あじす古稀の集い』をやろう!という話が持ち上がり、

トントン拍子で開催の運びとなりました!

考えてみれば、我が同級生は今年「古稀」、つまり70歳ですよ。

なんだか、年ばっかり重ねてガッカリしますねぇ・・・・。

 

場所は地元のコミュニティセンターで、6月28日に開催。

昭和45年の阿知須中学校の卒業生が、25名集まりました。

 

 

 

 

なつかしい顔・顔・顔・・・・・。

なかには、人物と名前が一致しない人もいます。

やっぱりみんな、年取りましたね。

男はみんな、ジイチャンですよ。

 

そう言う私も、ジイくれになってますけど・・・・。

 

さて、7月5日は私の誕生日でして 名実ともに70歳になりました。

 

ナント、あの大リーグで活躍している大谷翔平と誕生日が同じです!

 

まあ・・・、単なる偶然で自慢にはなりませんが・・・・。

 

でも、良い事もありましたよ。

誕生祝に、娘がプレゼントを持ってきてくれました!

 

 

 

 

 

『栄光のアシックス ワーキングシューズ』

 

色は、躍動感のある 「ブルー」。

つま先には、強化タイプの樹脂製芯が入っています。

アシックスが、普通作業用に開発したシューズですね。

このブルーのタイプは、1番人気で入手するのに苦労したそうです。

毎年このシューズをプレゼントしてくれるので、グレー・レッド、そしてブルーと

3色揃いました。

頑丈な造りで丈夫なので、雨の日で足元がコッパになるような日は、

2年前にもらったグレーのシューズを履いていますね。

 

古稀にはなりましたが、このブルーのシューズを履いて、

ケガをしないように これからも頑張りますよ!

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2025年06月14日 | プライベート

今日、6月15日は『父の日』ですね。

今年も、娘から素敵なプレゼントが届きました!

 

 

 

 

まずは、感謝状。

 

ナミダがチョチョ切れますよ!

 

中身は、「古伊万里」ブランドのおつまみセット。

栄光の「古伊万里」ですよ!

なんか、もったいなくて食べれませんねぇ・・・・。

もう一つが、

 

 

 

 

ラベルも特製、しかも木箱入りですよ。

 

 

 

 

大吟醸の磨き2割の酒ですね。

磨き2割の日本酒なんて、呑んだことがないですよ。

けっこうなお値段、するんでしょうねぇ・・・・。

 

味わって、呑ませていただきます!

いつも、ありがとう!!

 

さて、話は変わりますが 私の場合これと言った趣味も無く、

孫の写真を撮るのが楽しみの一つですね。

小学4年生の孫娘の運動会がこちら。

 

 

 

 

もともと、背は高くないんですけど、徒競走はどういう訳か

いつも1番背の高い子と一緒なんですよ。

 

一体、どうなってるんだ・・・・・?

 

孫は、サッカーやってるし、割と足も速いんですよ。

今回は、残念ながら タッチの差で2位でしたねぇ・・・・。

 

でも、 よくやった!

 

そして、リレーの結果 発表。

 

 

 

 

このみんなの笑顔が、いいですよ!

考えてみると、順位や結果にこだわるのは 大人だけかもしれませんね。

 

そして、孫の大輝のこの前の試合。

 

 

 

 

 

なんとか、思い出の1枚を残してやろうと必死ですよ!

でも、こうして撮った写真を本人に手渡すと、喜んでくれるんですよねぇ・・・・。

そうなると、私も当然 嬉しいですよ!

 

 

その笑顔が見たくて、次も頑張って 撮ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトテニス 山口県高校総合体育大会

2025年06月03日 | プライベート

5月31日、6月1日、2日の3日間、山口県総合体育大会(ソフトテニスの部)が、

ありました!

会場は、宇部の中央公園テニスコートです。

いわゆる、インターハイの山口県予選ですね

孫の大輝の応援に行ってきましたよ!

高校球児が甲子園を目指すように、ソフトテニスならインターハイですね!

この日のために、対外試合を含めて 猛烈に練習してきましたからねえ。

去年とは比較になりませんよ。

 

まずは、団体戦。

ちょっと小さくて見にくいと思いますが、組み合わせはこうです。

 

 

 

 

今年のインターハイは、山口県で行われますので 通常1校の枠のところ地元枠がプラスされて2校出れます。

トーナメントの優勝校、そして2位から4位までの高校で再試合をして勝ったところが2校目となります。

 

今の所、何と言っても南陽工業がダントツで強いですね。

層が厚いし、どのペアが出てきても強いですよ。

という事で、優勝 南陽工業でキマリでしょう。

宇部高は、なんとか2位争いを制して 夢のインターハイへ!

 

とまあ思っていた所、準々決勝で 下関工科高校に接戦の末、1-2で敗退!

これには、選手も応援の父兄も 正直なところ大ショックですよ。

以前対戦した時は、確か勝ったと思いますけど・・・。

 

みんな、涙が止まりません・・・・・。

 

団体戦は、3ペアが出て2ペアが勝った時点で勝敗が決まります。

そこで、自分のチームの3番手を相手チームの1番手に当てる。

そして、残り2ペアで勝負!

とまあ、こうした作戦面も重要になってきます。

ところが、相手チームも同じことを考えていますし、オーダーは直前まで分かりません。

まあ・・・・、何を言っても 負けは負け。

その勢いのまま、下関工科高校がインターハイ出場を決めました!

下関工科高校の選手のみなさん、

 

宇部高校の分も、頑張ってください!!

 

さて、次は個人戦です。

例によって、小さくて見にくいトーナメント表がこちら。

 

 

 

 

男子だけで、184ペアが出場します。

激戦ですよ。

やってみないと、分かりませんから・・・・。

孫の大輝ペアは、シードで2回戦からですね。

 

 

 

 

 

写真を見て頂くと分かるように、大輝はサウスポーなんですよ。

2回戦、3回戦、4回戦と順調に勝ち上がり、ベスト16入り 確定!

7月に中国高校選手権大会がありますが、この時点で出場権を獲得しました!

 

まずは、メデタシ メデタシ!

思わず、笑顔がはじけますね!!

 

 

 

男子は、大輝・杉本ペアと新原・本廣ペアが出場権を獲得。

女子も頑張って、2ペアが獲得!

 

いゃあ・・・・、よくやりましたよ!

 

中国大会に出るだけでも、大変ですからねぇ・・・・・。

大会は、来月 鳥取で開催されます!

 

頑張れ!宇部高校の選手のみんな!

応援しています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100万円の切手

2025年05月10日 | 雑記

『開運!なんでも鑑定団』という番組を、ご存知でしょうか?

テレビ東京系列の番組ですが、面白いのでよく観てますね。

そこで、5月6日放映された同番組ですが・・・・。

 

なんと、当店のお客さんが出演!

山口県からお越しの「Oさん」、その人ですよ!!

 

実は、3月か4月ごろでしたか、仕事でおじゃました時に番組出演のお話を聞いておりましたので、

楽しみにしておりました。

 

切手のコレクターなのは知っていましたが、まさかの『100万円』ですよ!

これには、ドン引きでしたねぇ・・・・。

 

実はOさん、珍しい車も所有されています。

1台目は、スバルのレガシー。

スバルと言えば、水平対向エンジンですが、3000ccの6気筒モデル。

現在では、4気筒のみですので貴重な車ですね。

しかも、3L。

ガンガン、走りますよ!

不肖、私もスバル車に乗っていますので、妙な仲間意識がありますねぇ。

まあ、私の場合 『スバリストです!』と胸を張って言えるレベルではありませんけど・・・・。

 

そして、もう1台が マツダ RX-7。

そう、栄光のロータリーエンジンですよ。

昔、昔、大昔の話ですが、友人がロータリーエンジンのカペラに乗っており、

そのエンジンの吹き上がりの良さに驚いたものです。

旧車ブームもあって、今売ったら いくらで売れるんでしょうか?

考えただけでも、恐ろしいですねぇ。

私の車じゃないし、大きなお世話ではありますが・・・・。

 

趣味の世界って、奥が深いですね。

 

O様、高額査定 おめでとうございます!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする