ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

法師崎農園の収穫 山口県周防大島町

2021年01月30日 | 散歩道

法師崎農園産のデコポン

 周防大島の法師崎農園で柑橘系の果物の収穫をしました。伊予柑(いよかん)、八朔(はっさく)、甘夏(あまなつ)、不知火(デコポン)、土佐文旦(とさぶんたん)の5種類です。昨年ポンカンが枯れてしまったので、今年植える予定です。

 農園をかりて間もなく20年、当初から残っているのは八朔のみとなりました。ハッサク、デコポン、文旦は既に食べごろですが、いよかんと甘夏、ネーブルはもう少し熟成の時間が必要でした。今年の収穫時間は3時間程度でしたが、一つ一つ手を掛けて収穫をしました。

いよかん

ネーブル

ネーブル

甘夏

デコポン

デコポンには突起物があります

土佐文旦

大きいですね

八朔

たっぷり収穫できました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三次市無形文化財 三次人形

2021年01月24日 | 散歩道

宮ノ峡(みやのかい)三次人形

 宮ノ峡三次人形は嘉永7年(1854)から大正7年頃までの間約60年間作られたそうです。現存するものは数少なく、貴重な逸品です。この三次人形は寛永年間に三次藩祖浅野因幡守長治公が我国忠臣孝子の像を作って家臣に与えたのが始まりとされています。

 広島県の三次から君田へ向かう途中には「三次人形発祥の地」の石碑があり、碑文には「大崎忠右衛門長信は石川銀山御料組式村の浜田長浜において人形の業を修め嘉永7年申(1854)5月当三次宮ノ峡に来住し窯を築き、三次人形屋元祖となる」と刻まれていました。

 今回、三次人形の販売店で「現在は窯元は一つ残っているだけ」との説明を受け、貴重な伝統工芸品が長く伝承されることを願うばかりです。

三次人形(宮ノ峡)発祥の地

三次人形販売店の「まつもと」さん

三次人形

天神

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもとでおろし蕎麦 山口県田布施町

2021年01月12日 | 出雲そばと各地のそば

もりもとのおろし蕎麦

 コロナ禍の中ですが、美味しいおそばを頂くために田布施のもりもとさんを訪問、シンプルなおろし蕎麦を頂きました。

 おろし大根のツーンとした刺激が甘辛い出汁にぴったりでした。食事中はそばを頂くことに集中し、会話の際にはマスクを使用。コロナウイルスの感染拡大を抑えるために、しばらくこの生活が続きそうです。

 

お昼に訪問しました

シンプルなおそばです

カツオが乗せてありました

きれいなおそばですね

ごちそうさまでした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2021年01月03日 | 散歩道

岩国弥山で三社参り登山

 2021年の初詣は初登山を兼ねて岩国の弥山で三社参りです。弥山阿品コースをのんびり登りました。当日は雪の舞うとても寒い日でしたが、いつものように半袖で頑張りました。

 弥山社、赤滝神社、日宛山神社へ参拝し、世界の平和とコロナウイルスの感染拡大の終息をお願いしました。

 柏木山の山頂へ着き、昼食を摂っていると、とても寒くなったので上着はもちろん、防寒着に身を包み完全防備の体勢で商人休みまで足を伸ばしました。

 今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします。

阿品コース登山口の石鳥居

12丁のお休み処

弥山社

赤滝神社

日宛山神社

日宛山神社の展望台から

柏木山への案内

柏木山山頂 おめでとうございます

柏木山からの展望

杭名・荒瀬谷から登ってきた商人が一休みした「商人休み」

弥山遠望

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする