皮膚病(尋常性乾癬、アトピー)専門神戸寶元堂薬局ブログ

尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、アトピー治療専門の寶元堂薬局です。

初心者のための東洋医学講座…五行説の説明(木火土金水の関係)その2

2017-05-01 11:33:56 | 東洋医学講座

ステロイド」をお使いの方もご相談ください。

皆様、おはようございます。私が、薬剤師の鴻野です。日夜、「尋常性乾癬、アトピー」については研究を怠りません。

お気軽に、ご相談ください。

 

初心者のための東洋医学講座…五行説の説明(木火土金水の関係)

①五行説について・・その2

  五行説は、宇宙に存在するすべてのものを、木・火・土・金・水の5種類に分類する

  考え方です。そのうちの「木」「火」「土」についてもう詳しく見てみましょう。

 

  

「木」・・五臓は肝、五腑では胆、色は青(緑)です。肝臓・胆のう食事をエネルギーに変換す       

     る機能と、解毒の機能、そして排泄を促す機能があります。アルコールの取り過ぎで肝

     臓を痛める、というのはこの解毒作用のキャパシティを超えたことをさします。

「火」・・五臓は心、五腑では小腸、色は赤です。心臓と小腸がペアというのも意外に思われます

     が、どちらかが不調になると、もう片方に影響が出ます。ご存知の通リ、心臓は血液を

     巡らせるポンプの機能、小腸は食物を栄養に変化させる機能があります。

 「土」・・五臓は脾、五腑では胃、色は黄色です。胃は消化機能、脾臓は古くなった赤血球を排除

     する機能があります。「相性(そうせい)」の関係を考えると、例えば肝臓の調子を整

     えると、おのずと心臓の働きもよくなる、という関係になります。逆に「相剋(そうこ

     く)」を考えると、「木」は「土」を打ち負かすため、肝臓の過度な働きは、胃を痛め

     る、という構図も考えられるのです。

 

  わからないことがございましたら、遠慮なくご相談ください。

 メール」でのお問い合わせ、申し込みはここをクイックしてくださ  い。

 お電話でのお問い合わせ、申し込みは。

 

 ☎078-262-7708