疾風の帰り径

BROACHに存在した「疾風の通り径」を移行しました
ブログ内リンクが以前のまま、画像が移行出来てないものは、修正予定

おとりよせ30

2009-08-05 07:02:32 | 美味いもん
 一迫産の百合が満開になりました。




 今日はいよいよ仙臺七夕花火大会

 花火と一緒に百合も楽しめますよ。以下はブログのリンク先。

 昨年の様子 一昨年の様子1 一昨年の様子2

 花火が梅雨の雲を一気にこじ開けそうで、楽しみです。

 そして、久々のおとりよせネタです。



 テレビショッピングでも、たぶんお馴染みのもの。

 じっくり料理はしないし、焼き物も純米酒をちびちびやりながら冷めないように食べるのが好きなので、目の前でマイペースで焼きながらがベスト。



 これだと肉や魚の脂がヒーターの下まで落ちるので、煙が出ない上にヘルシーだそうなんです。

 確かに、鉄板焼きとか、カセットボンベで網焼きをやると、翌日も香りだけでご飯が一杯食べられるほどですもんね。



 名前が凝っているのが特徴です。

 健心 焼き丸

 最初の晩は、これもおとりよせの、ナンコツ入りつくね串を焼いてみました。



 脂が染み出るタイプのネタではないので、有難みが湧きません。



 ホルモンとか、秋刀魚を試さないと。

 今晩花火見物に来られる皆さん、焼き物、ヴェリーウェルカムですぜ!!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazu)
2009-08-05 17:41:10
いいネーミングですね。
この類の器具よく、通販のテレビCMでみます。
でも、さんまはやめたほうがいいです。脂の落ち方半端じゃない。(やらないと思うけど)
我が家は、最近、グリル使いません。(後であらうのも面倒なこともあるけど)
で、妹に教えてもらったクッキングシートで魚を包んで、フライパンで焼くだけ。油もいりません。一度試してみてください。
でも、今夜は「花火より団子」になるかな?
Unknown (サエモン)
2009-08-05 21:44:44
 むむむ、これでサンマを焼くとどのような
事態になるだろう・・・

 滴る脂がヒーターに付着すると、最初、白い煙が
立ち込め、やがて発火。さらに脂が添加されると
ついには直火で焼いているような状況になるような
悪寒。

 私も水火鉢で卓上炉端をたまにやりますが、
脂物はすっかり懲りて、いまは、鶏軟骨、砂肝、
ササミ、うずら卵、アスパラ、椎茸、ぎんなんあたりで
地味にやってますよ。^^
Unknown (風写)
2009-08-07 07:19:35
一応製品の説明には秋刀魚も煙を出さずに焼けるとあるんですよ。
http://www.e-hapi.com/item/s_000000009175.php
まぁとにかく今度やってみます。

コメントを投稿