カメじいの独り言

写真が趣味なので、季節の花などを上げていきます。

大宮花の丘 サルビア PENTAXレンズ三本

2021-09-10 15:34:24 | 

一眼レフカメラで撮影出かける時

レンズは、つい便利な

標準ズームを持ち出してしまいます

カビの心配なこの季節

あまり使わないレンズシリーズで

今回は、三本で撮影してみました

 smcPENTAX-FA35mm F2AL

フイルム時代に新品購入

smcPENTAX-A50mm F1.2

サイタマスタジアムのフリマで

前レンズキズで格安購入(千円)

その後、クリーニングしたら取れた

smc PENTAX-DA L  55-300mm F4-5.8 ED

ヤフオフで五年前購入 六千円

 

撮影場所は、買い物ついでに

足を延ばした 大宮花の丘農林公苑

撮影日は、2021年9月8日 水曜日

天気は、雨が降りそうな曇り空

カメラも古いカメラで

PENTAX K200D 1000万画素 APSサイズCCD

こんなに違うリアレンズの大きさ

右 50mm 左35mm

上 55-300mm

 smcPENTAX-FA35mm F2ALで撮影

プランターで栽培した朝顔

ここから、大宮花の丘農林公苑

駐車・入場が無料の公園

サルスベリ

真夏に咲く

サルビア

ブルーサルビア

ヤブラン

食品館のプランターに咲いてました

バラ

マリーゴールド

コキア

もう少しすると、紅葉する

アメリカフヨウ

花の丘 展望休憩所

 smcPENTAX-A50mm F1.2

サルビア

 smc PENTAX-DA L  55-300mm F4-5.8 ED

マツバボタン

スイレン

ハス

巨大カボチャ

ハギ

ムクゲ

カモ

 

FA35mm F2ALは、素直で優秀な写りのレンズ

 

A50mm F1.2は、Aレンズなので

絞りは連動しますが、マニュアルフォーカスで

ピント合わせが大変です

カメラのフォーカスエイドは

可能(ピント合うと音と表示でお知らせ)ですが

それでも苦労します

 

PLMは使えないので、K200Dで望遠は

このレンズ DA L  55-300mm F4-5.8 ED

写りもそんなに悪くありません

 

 

 

 

 

カメラ PENTAX K200D 

smcPENTAX-FA35mm F2AL

smcPENTAX-A50mm F1.2

smc PENTAX-DA L  55-300mm F4-5.8 ED



最新の画像もっと見る

コメントを投稿