花だより

手作りのガーデンで
宿根草 バラ クレマチス等
四季折々に咲く花をつづります

サポナリア スノーチップ

2022年04月30日 | 草花
暫く育てていなかったサポナリア
去年の秋に鉢植えしました
耐寒性はあるものの 寒さで枯れた枝があり
枝垂れる程 今回は枝が伸びなかった
咲き出したら あっという間に満開になっています
小さな花だけど こんな感じの花が好きです
半日陰を好むようです
取り敢えず来春も咲く様に育てたい花です






エゾウワミズサクラ

2022年04月26日 | 草花
又雨です
昨日鉢植えの花を地植えしたので丁度良かった
コロナで旅行とか行かないので水遣りの心配がなくなって
結局 鉢植えが増えてしまったので
少しづつ地植えしています
植え替えを待つ鉢が並んでます

エゾウワミズサクラが今年も咲きました
去年より大分花付きがよくなって
小さな花が風に揺れて可愛らしい
今の時期 葉の色は洞葉なのでピンクの花とシックな色で
咲くので皆さんが 可愛いと言う評判のサクラです
外国品種で サクラといっても本当のサクラではないようです
サクラの類とか よく判らないサクラです
















ブルーの花 ノラナ

2022年04月25日 | 草花
今日は晴天 雨が多いから急いで種蒔きをしました
百日草とフロックス
物置の整理をしたらフロックスの種袋が出てきたので
駄目元で撒いてみました
去年咲いた種が零れてフロックスが発芽していて
今日一輪咲いていたので嬉しくなりました

ノラナがランナーを伸ばして咲いてます
深いブルーの色が爽やかな花
丈夫なので草対策の為 庭の隅に這う様に植えてみた
これはエゴポディウムと一緒に植えてある
エゴポディウムは凄い勢いで増えるので負けてしまいそう
今日は整理して大分すっきりしら庭になりました






シラーカンパニュラ




満州黄が咲いて

2022年04月22日 | クレマチス
毎年一番に咲く満州黄
今年は 少し高く咲いてバラと絡んでいる
花は大き目なので咲き揃ったら見事になりそう









その下の方で咲くサクラソウとラミウム



アネモネ シルベストリスも咲き進んできて
マイタイも背丈が伸びて普通に咲いてます
咲き始めは心配だったけど良かった







ブルーデージー ペガサス

2022年04月21日 | 草花
久し振りに太陽が時々見えたのに
今は又曇り空 雨が降るようです

今日は 二回目のバラの消毒をして鉢植えの花を
庭に植えて疲れました
体が まだ本調子ではないので休み休みの作業
先日 友達が草取りしてくれたので気になっていた場所は
綺麗になり嬉しい庭の草は後一息 頑張らなくては。。。。

ブルーデージー ペガサスは
白花のブルーデージー 斑入り葉です
か弱そうな感じですが 育て方はブルーデージーと同じらしい
冬越しさえできれば来年も咲くのでしょうね
駄目元で育ててみましょう





宿根ヤグルマソウ名前は忘れました
寒さに強く 丈夫で育てやすい花です
一回り大きく成長してくれました