のたりずむ♪ぷれ ~門耳(カドミミ)~

門耳=聞。小耳に挟んだ歌舞伎関連情報や見たお芝居の感想メモです。

溜まった~

2006-05-21 03:28:01 | 観たぞ: 観てきて一言
観劇レポが溜まっております~

歌舞伎座夜の「黒手組」
中日劇場の「雪之丞変化2006」
国立の前進座公演
テアトル銀座の平成若衆歌舞伎
そして、本日は歌舞伎座昼の部に行ってまいりました♪

今月は昼のみの團蔵さんも満喫させてもらいました~♪

それから團十郎さんの口上の真っ最中にグラッと地震が。
一瞬の、たいして大きなゆれではなかったので
きがつかなかった人もいたのではないかと思います。

ちなみに今月の驚き大賞は 
 「権三と助十」 ころがりおちる時蔵さん。
白塗りじゃない時蔵さんもめずらしいのに、
ここまでのアクションをみせてもらえるとは。
なかなか観られるものではないかと。

あと、舞台写真もゲットしてまいりました!
團蔵さんがたくさん! 4枚も~♪
でも一番渋くていい感じだった「江戸の夕映え」は1枚。
いい表情いっぱいあったのに~

同じく松緑さんもいい感じだったのに「江戸の夕映え」からは
1枚だけ。これもちょっと残念。

ついでにいうと、海老蔵さんは「黒手組」がゼロ。
菊之助さんとのツーショットで絵になるところは多かったんですけどね。
ちょっと意外でした。

さぁて・・・こりゃ明日は感想書いて 一日おしまいだな~(^_^;)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 君の名は | トップ | 2006年5月歌舞伎座昼【4】「... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんか変? (お駒)
2006-05-21 08:19:25
こんにちは、 HineMosNotariさん。

お駒で御座います。

今月の歌舞伎座、初日の観劇をしたのですが少し気になる事がありました。

まず「権三と助十」ですが、左團次さんのセリフ、妙にタイミングがズレていませんでしたか?変な間があって・・・しかも4回ぐらい・・・。

お客さん達も大笑い。「しょうがないなぁ~」

「でも、左團次さんだから許しちゃうぅぅぅ~」

そして、最後の田之助さん?のたった一つのセリフに対して菊五郎さんが一言「セリフが少なくてよかったねぇ~」そして場内再び大爆笑。

演出なんだか・・?でも左團次さんならマジでありそうな感じもするし・・・どうなんだろう?

でも、可笑しな人ですよねこの人。



それから「黒手組」なんですが、“大詰 三浦屋格子先の場”での雀右衛門さん、セリフが覚えられなかったのかなぁ~?役者さんのどなたかが小声で言った後に雀右衛門さんがセリフを言ってました。私の周りのお客さん達も「エッ!?あれっ!?どうしたの・・・?」っていう感じで、私、心配で心配で・・。ビックリしました。

初日って、こんな事があるんですかねぇ~?









雀右衛門さんは・・・ (HineMosNotari)
2006-05-21 21:20:16
「権三と助十」の左團次さん、うーん、タイミングは特にずれていなかったと思いますよ。

初日は結構みなさん、セリフが怪しいようですね(^_^;)

「セリフが少なくて」は私が見たときもおっしゃってました。

田之助さんは 「魚屋宗五郎」での見事な転がりっぷりが記憶にありますが、今回、時蔵さんが見事なころがりっぷりをみせてくれる「権三と助十」のおかんも持ち役だったとか。

筋書きのインタビューによると、田之助さんは膝の手術のリハビリ中とのことですから、さすがにあのおかんは無理だったようですね(^_^;)



「黒手組」の雀右衛門さん、私が観にいったのは中日すぎてたと思いますが、3階まで見事なまでにプロンプが・・・<(ーー;)

あれは、プロンプの人ももう少し声量を加減したほうがいいのではないかと・・・(^_^;)



う~ん・・・

今日中に感想「黒手組」までたどりつけるかな~<(ーー;)

コメントを投稿

観たぞ: 観てきて一言」カテゴリの最新記事