三脚マンと弱力女の登山日記

登山が趣味の夫婦です。

葛城山 宝探しの山行

2008年03月04日 | 登山
日付 :2008年2月29日(土)
天気 :晴れ
コース:城山林道の上の登山口→(背面登山道)→葛城山頂上→登山口




明日は、三脚マンがご当地検定のため、日帰り登山の計画をします。
弱力女の強い要望により、葛城山に行くことにしました。
目的は、さるやさんの石をゲットするためです。
7時頃に家を出発し、伊豆長岡を目指します。






海に朝日がキラキラしていました。






途中、朝ごはんを食べたり、道に迷ったりで、10時頃に登山口らしき所に到着です。
城山発端丈山ハイキングコースを歩きます。






歩き始めてすぐ、頂上が確認できました。






久し振りの雪のない登山道です。







スギ花粉が心配です。






案内板があり。






「小富士」です。
三角にとんがってました。





案内板発見です。






ここからは、すごい急登でした。
あまり、人が通らないようで、途中で道に迷いました。






頂上手前、ハングライダーの飛び立つところがありました。






弱力女は、石を求めて足取りが早くなります。






葛城山の頂上に到着です。






石をよけてみると、発見!






次に向かうのは、「下駄供養塚」です。






下駄の周りを、怪しげにキョロキョロ。






暫く探して、もしやこれは!!!
下駄の狭いところにはなく、下に転がっていました。
2個目を発見しました。






飯豊山以来、さるやさんの石を手に入れることができました。
ヤッター♪






もうお花の季節ですねぇ~。






梅の良い香りがします。






頂上に戻ってきました。
石のことばかり考えており、記念写真を撮ってませんでした。






石を持って、記念撮影。
「石とったど~!?」







展望台に登ってみます。






残念ながら、霞んでいて、富士山を望むことはできませんでした。






葛城神社で、お参りをし、
見晴茶屋で、栗ソフトクリームを食べます。
弱力女、大満足♪






ロープウェイで、登ることもできます。






風が強くなってきたので、下山開始です。






今日は行きに7人の人と会いました。
帰り道には、団体さんとすれ違いました。






約30分で、登山口に戻ってきました。
今日は、駐車場でジャンプ!






駐車場はこんな感じです。
5~6台停められます。
路駐もできそうです。






途中から、富士山を見ることができました。


帰り道、三島で「元祖うなよし」で、お昼ご飯を食べました。
レポはこちら

国道沿いで、はっさくとみかんを買って、自宅に帰りました。


さるやさんのブログ「さるやは行く!!!」はこちら

前回の石探し「飯豊山」はこちら










最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいな~! (トシちゃん)
2008-03-04 23:38:10
「さるやさんの石」を2つもゲットできて
いいな~ いいな~ いいな~ いいな~!!
喜びの「大ジャンプ」 分かります!。

自分達も先日 「もう無かった」という情報の中
「ひょっとしたら・・」という淡い期待を抱いて雪の中をラッセルしましたがたどり着かず敗退してきました
Unknown (mikko)
2008-03-04 23:51:03
こんにちは~!
レポ楽しく拝見いたしました。
背面登山口はやっぱり厳しかったのですね。
急登なだけでなく道が不鮮明だったので
私達はパスして正解でしたぁ~
時間が早いせいか山頂に人がいませんね。
三脚マンさん達が車を止めた登山口は
城山から葛城山に向かう時に横切りましたよ。
今回はさるやさんの石ゲットが目的なので
城山には登らなかったのですね。
見晴茶屋の栗ソフト食べなかったのが悔やまれる~(; _ ;)
おめでとうございます (やまとそば)
2008-03-05 06:59:31
宮崎マンゴーへの道・・・近つきましたね(笑)
石のしたの『さるやさんの石』はあるのですが、挟んだ石はやはり転がっている事が多いのですね~
今度、さるやさんに言っとこう~っと!!
こころしておきますm(_ _"m) (さるや)
2008-03-05 15:44:19
↑ 「石は挟まない」・・・こころしておきます。

でも、ちゃんと挟んだのに・・・転がるのがとっても不思議ちゃんです⊂(゜Д゜)⊃
夜中に歩く 不思議な小石 ってことで、人気がでませんかね?・・・・出ませんね\(゜-゜)/オワタ

・・・宮崎県産マンゴーへのリンクが2個セットだったのを、冷や汗と共に気にしている・・・プレゼントは 宮崎県産マンゴー1個だけだよ(・∀・) と言い出しにくくなっている 小心者の さるや でした・・・。

            ここで言っておこう
おたからとざん (脱力登山家)
2008-03-05 21:29:52
こぶたさん…ご無沙汰しておりました。
ミカエルさんには「どうしたの?」と心配される始末で。

宝探しと聞いて、もしやと思ってきてみれば、やっぱり猿石ですね。
石をどかして発見だなんて、探すの大変そうですね。
それを見つけてしまうなんて、十分とレジャーハンターの資格有りです(資格はいらない?)。

それにしても・・・一体どうしたんですか?
雪がないですよ?
びっくり(^^
トシちゃん (弱力女)
2008-03-05 22:36:07
ありがとうございます
今回は、家の近くで、直ぐに見つけることができラッキーでした
さるやさんに、感謝です。

ラッセルしながらの、宝探しはキツイですよね。
本当に、お疲れ様でした。

石探し楽しいですよね
mikkoさん (弱力女)
2008-03-05 22:48:33
コメントありがとうございます。
mikkoさんの、レポを参考にさせていただきましたよ。
背面登山口は、葛城山と書いてあったので、ついつい登ってしまいました
急登で、ビックリでした。
本当は、同じ登山口から登る予定でしたが、
迷いながら車を走らせていたら、あの登山口に偶然到着してしまいました。
(三脚マンは、物足りなかったようです
城山からですと、登りがいがありそうですね。
栗ソフトクリーム、美味しかったですよ
でも、寒くなってしまいました
やまとそばさん (弱力女)
2008-03-05 22:59:49
ありがとうございます
これからもお互い、石探し頑張りましょうね

さるやさんの石、挟んでも転がっていますね。
不思議です
さるやさん (弱力女)
2008-03-05 23:22:21
飯豊山以来の、さるやさんの石ゲット、興奮しました
しっかり、挟んでも転がっているのにはビックリです。
歩く石動く石不思議です。
さるやさんの石は、すでに人気モノですよ

マンゴーの件は、承知しました。
も目的ですが、一番はさるやさんに会いたいです
↑しつこいですね

今日、秋葉原近くに用事があり、さるやさんのことを思い出してました
脱力登山家さん (弱力女)
2008-03-05 23:34:03
脱力さん最近、山からご無沙汰してますよね。
冬眠中ですか
きっとそろそろ、お目覚めですかね

宝探しは、楽しいですよ。
脱力さんも、どうでしょうか?
いけない!ライバルが増えてしまうのは・・・