K&A

kan-haruの日記

風景・風物詩 羽田神社例大祭 復興日本を被災地の皆様へ届けよとヨコタ担ぎで羽田13町内神輿連合渡御

2011年08月03日 | 風景・風物詩
kan-haru blog 2011

< 総合INDEX へ

東日本大震災の災害を被り、これまでは各地では例大祭を自粛しておりましたが、被災地では8月に入ると青森ねぶた祭りを筆頭に東北祭りが繰り広げられています。これからは、「復興日本」をスローガンに被災地に届けようと、羽田神社夏季例大祭「羽田まつり」が開催されましたので、2年振りに見に(「風景・風物詩 羽田神社例大祭 13基の神輿を3千人がヨコタ担ぎで練り歩く町内神輿連合渡御」2009年参照)行きました。

 町内神輿連合渡御ポスター

羽田神社夏季例大祭
羽田神社夏の例大祭は7月最後の土・日曜日に行われ、日曜日には恒例の13町内神輿の連合渡御が、羽田空港弁天橋際広場を午後3時頃出発して、弁天橋を渡り弁天橋バス通りを産業通りまで巡行します。2011年の、13町内神輿の発輿の順序は、前河原、寿会、横町、旭町、稲荷前、仲七、仲羽田、大東、中村、上田、西町、上東、仲東の順に連合渡御が行われます。

 羽田神社神輿連合渡御ルート(再掲)

御輿渡御の31日の日曜日は、薄曇りの日で気温が30度以下で神輿見物には炎天下でなく恵まれました。家を出て、弁天橋バス通りと産業通りに着いたのは15時30分頃で、見学場所は首都高速神奈川1号横羽線下の六間堀公園で見ることにしました。六間堀公園の六間堀は、年(大正10年)に耕地整理のため設けられたもので、南前堀ともつながっていて、漁船の航路や船着場、台風時の避難場所として使われ、幅が六間(約10.8m)あったことから六間堀の名称がついた。1962年(昭和37年)に漁業権が放棄され、昭和40年代には下水道も完備されたことにより、役目を終え埋め立てられました。

 連合御輿渡御見物場所(:御輿渡御見物で一杯の弁天橋バス通り、:見物場所の高速道下六間堀、:六間堀跡)

高速道下の六間堀跡では、大田ケーブルテレビが連合渡御の生中継を15時30分から18時まで行いました。16時頃、連合渡御の行列が進んできました。渡御の先頭部には、神職の後に先導役の猿田彦、山車囃子に続き役員が進み、渡御神輿の先頭の前河原町会の神輿が六間堀跡高速道下でヨコテ担ぎの披露が繰り広げられました。

 羽田神社例祭風景(:先導の山車お囃子、:神輿ヨコテ担ぎ、:羽田まつりのテレビ中継)

神職を先頭に、猿田彦、山車囃子に続く前河原町会の御輿のヨコタ担ぎをビデオに撮影しました。

羽田神社夏の例大祭神輿連合渡御(前河原町会).wmv

[前河原町会神輿のヨコタ担ぎの動画は、画面のボタンを押すとみられます。]

羽田神社例祭神輿の「ヨコタ担ぎ」は独特な担ぎ方で、左右の担ぎ手の一方がしゃがみ、反対側の担ぎ手がはねあがって、神輿を左右に振らしながら担ぐもので勇壮な担ぎ方です。

 各町会神輿(:横町町会神輿、:稲荷前町会神輿、:旭町町会神輿)

羽田空港弁天橋際広場をスタートした神輿は、要所要所で留まり組頭の唄の合図に従い神輿をローリングさせます。神輿の担ぎ方が激しいので、担ぎ手だけで3千人を超し、3万人以上の見物客が訪れる大変賑やかな夏の羽田っこのお祭りです。
13町会の神輿のうち、渡御2番手の寿会町会神輿から、渡御5番手の稲荷前町会神輿までのヨコタ担ぎをビデオに撮影しました。

羽田神社夏の例大祭神輿連合渡御(寿会、横町、旭町、稲荷前町会).wmv

[寿会町会から稲荷前町会神輿のヨコタ担ぎの動画は、画面のボタンを押すとみられます。]

・羽田神社参詣
5町会の神輿のヨコテ担ぎを見てから、羽田神社参詣に向かい参詣してきました。混雑の羽田神社境内を見て、18時少し前に帰りの路につきました。

 羽田神社例祭参詣(左上中上:混雑する羽田神社境内、右上:羽田神社神輿、左下中下右下:祭礼露店風景)
 
・お知らせ
大田ケーブルテレビ(地上11チャネル)では、羽田神社例大祭町内神輿連合渡御のヨコタ担ぎのテレビ放送の再放送を、次の通り行います。
1.8月6日(土) 18時~19時
2.8月7日(日) 11時~12時 および 21時~22時

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(8月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 風景・風物詩 カテゴリー別総目次 2010~2011年版2008~2010年版2007・2008年版2006・2007年版
<前回 風景・風物詩 小金井公園 江戸名所玉川上水の桜から日本さくら名所100選の小金井公園の桜 へ
次回 風景・風物詩 千躰荒神祭 竃の神様として賑わう海雲寺を久方振りに参詣する
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 番外編カテゴリー別ブログ記... | トップ | 大森町界隈あれこれ 京浜急行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風景・風物詩」カテゴリの最新記事