K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第20回その3)

2011年08月10日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2011  
    
< 総合INDEX へ

第8工区
・糀谷高架駅橋下の工事
前回には、糀谷高架駅橋下では地中の整理工事が行なわれており、7月23日に見ると、西側に建立の高架駅橋柱を中心にして溝が掘られ、高架橋柱間の強化工事を進めていました。

 糀谷駅高架橋柱間の強化工事1(0723写真拡大)

8月6日には、建立の高架橋柱の周囲や、高架橋柱間に溝を掘り高架橋の強化工事が進展していました。

 下り線高架橋3脚目の橋脚が建立糀谷駅高架橋柱間の強化工事2(左・中・右・左・中・右0806写真拡大)

・下り線高架橋築造工事(糀谷第1踏切西側構内)
前回には、糀谷第1踏切西側構内の下り線高架橋築造工事は、踏切から建立橋脚2脚目の梁桁上にクレーン台が据え付けられていました。
7月5日に見ると、糀谷第1踏切西側構内の下り線高架橋築造は、3脚目の橋脚が建立され、縦梁桁が築造されていました。

 踏切西側構内下り線高架橋3脚目の橋脚が建立(0705写真拡大)

同19日には踏切西側構内の下り線高架橋は、ホーム縦梁とともにホーム台骨組みが付けられています。

 踏切西側構内下り線高架橋にホーム桁枠組が付く(0719写真拡大)

同23日に見ると、踏切西側構内の下り線高架橋築造の2橋脚目のクレーン塔の上に工事用のクレーンが取付られていましたので、新たに8月10日にクレーンを中心とした周辺から工事クレーンを撮影しました。

 下り線高架橋築造用の工事クレーン(左上中上右上左下中左下中右下右下0810写真拡大)

8月6日に見ると、踏切西側構内の下り線2スパーンの高架橋上には、床板が敷かれました。

 踏切西側構内2スパンの下り線高架橋には床板が付く(写真拡大)

同6、10日には、踏切西側構内の下り線高架橋の上で工事が行われていました。

 踏切西側構内の下り線高架橋の上の工事(0806・0810写真拡大)

・下り線高架橋築造工事(糀谷第1踏切東側傾斜高架橋)
前回記述時には、第1踏切東側では下り線高架橋築造の橋脚柱の基礎工事が行われていました。7月1日には、踏切東側では下り線高架橋築造の橋脚柱の建立工事が行われていました。

 糀谷第1踏切東で高架橋脚柱の建立工事(写真拡大)

8月6日に見ると、踏切東側では下り線高架橋築造の橋脚柱の建立工事は、工事覆いがとられて、橋脚柱が現れました。踏切から4脚目以東の橋脚柱では、高架橋の築造工事が開始しているようです。

 踏切東側では下り線高架橋築造の橋脚柱が姿を見せる(写真拡大)

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(8月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版  へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第20回その2)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第21回その1)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« kan-haru日記 大森町界隈あれ... | トップ | 大森町界隈あれこれ ニュース... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ 京急関連」カテゴリの最新記事