
kan-haru blog 2013 下り走行列車から見た平和島第2架道橋付近の架設された高架橋桁
< 総合INDEX へ
内川北岸の下り線高架橋築造工事
・下り線高架橋築造工事
前回記述時(6月20日)には、内川北岸の下り線の橋脚柱台新P18は建立中で橋脚柱台の地中土台部のコンクリート打ちが終了したところでした。

内川北岸高架橋築造工事説明図(再掲)
7月22日に見ると、下り線の橋脚柱台新P18とP17の脚柱台の建立の工事が進められていました。なお、「第5回その2」で記述の内川南岸の下り線橋脚柱台も建立の状態で、この時点では3脚の下り線高架橋脚柱台が未建立でした。

建立工事中の下り線内川北岸橋脚柱台新P17・18と内川南岸橋脚柱台(左:北岸橋脚柱台新P17、右:北岸橋脚柱台新P18、中:南岸橋脚柱台0722)
・下り線橋脚柱台新P18
8月26日に見ると、内川北岸の下り線の橋脚柱台新P18が、コンクリートが打ちあがり完成した姿を見せていました。なお、同時に南岸の下り線の橋脚柱台も完成(「第5回その2」参照)していました。

内川北岸下り線の橋脚柱台新P18がコンクリート打ち上がり建立(左・中・右写真拡大0826)
内川北岸の下り線の橋脚柱台新P18を9月7日に見ると、内川下り線橋梁鋼桁の架設工事のため作業桁台を南岸橋脚柱台間に架ける工事が行われていました。

下り線内川橋梁架設準備の作業桁台の設置工事(左上・中上・右上・左下・中下・右下:0907)
同13日に見ると、内川下り線橋梁鋼桁の架設工事用の作業桁台の設置が完了していました。

内川下り線橋梁桁架設用の工事受け台取付完了(左・中・右写真拡大0913)
・下り線橋脚柱台新P17
8月26日に見ると、下り線橋脚柱台新P17の脚柱台のコンクリートが打ちあがり完成していました。

下り線橋脚柱台新P17(左:0909、中:0826、右:0909)
・下り線橋脚柱台新P15およびP16
平和島第2架道橋南北縁の下り線橋脚柱台新P15およびP16の建立は、前回記述時(6月20日)では脚柱台新P15が6月12日に、同新P16が6月20日に脚柱台のコンクリートが打ちあがり建立していました。
7月22日に見ると、平和島第2架道橋北側の下り線橋脚柱台新P14およびP15には、下り線高架橋架設の準備が進んでいました。

高架橋仮設準備が進むむ平和島第2架道橋北側の下り線高架橋脚柱台新P14とP15(左:橋脚柱台新P14、中・右:橋脚柱台新P15 0722)
同第2架道橋北側の下り線橋脚柱台新P16も、同様に下り線高架橋架設の準備が進められていました。

高架橋仮設準備が進むむ平和島第2架道橋南側の下り線高架橋脚柱台新P16(左・中・右写真拡大0722)
8月26日に見ると、平和島第2架道橋を挟んだ下り線橋脚柱台新P14~P16間に、下り線高架橋架設の工事が行われていました。

下り線橋脚柱台新P14、15とP16間高架橋架設工事(左上:P14とP15間高架橋架設、中上・:、右上・左下・中下・右下:P15とP16間高架橋架設0826)
9月13日に見ると、平和島第2架道橋北側の下り線橋脚柱台新P14から、同南側の橋脚柱台新P16までの高架橋桁の架設が進んでいました。

下り線橋脚柱台新P14とP16間に高架橋桁の架設工事(左・中・右写真拡大0913)
総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版、2011年後期版、2012年前期版、2012年後期(2)版、2013年前期版、2013年中期版 へ
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版、高架化全工区下り線工事2012年前期版、高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第5回その2)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第5回その4)
< 総合INDEX へ
内川北岸の下り線高架橋築造工事
・下り線高架橋築造工事
前回記述時(6月20日)には、内川北岸の下り線の橋脚柱台新P18は建立中で橋脚柱台の地中土台部のコンクリート打ちが終了したところでした。

内川北岸高架橋築造工事説明図(再掲)
7月22日に見ると、下り線の橋脚柱台新P18とP17の脚柱台の建立の工事が進められていました。なお、「第5回その2」で記述の内川南岸の下り線橋脚柱台も建立の状態で、この時点では3脚の下り線高架橋脚柱台が未建立でした。

建立工事中の下り線内川北岸橋脚柱台新P17・18と内川南岸橋脚柱台(左:北岸橋脚柱台新P17、右:北岸橋脚柱台新P18、中:南岸橋脚柱台0722)
・下り線橋脚柱台新P18
8月26日に見ると、内川北岸の下り線の橋脚柱台新P18が、コンクリートが打ちあがり完成した姿を見せていました。なお、同時に南岸の下り線の橋脚柱台も完成(「第5回その2」参照)していました。

内川北岸下り線の橋脚柱台新P18がコンクリート打ち上がり建立(左・中・右写真拡大0826)
内川北岸の下り線の橋脚柱台新P18を9月7日に見ると、内川下り線橋梁鋼桁の架設工事のため作業桁台を南岸橋脚柱台間に架ける工事が行われていました。

下り線内川橋梁架設準備の作業桁台の設置工事(左上・中上・右上・左下・中下・右下:0907)
同13日に見ると、内川下り線橋梁鋼桁の架設工事用の作業桁台の設置が完了していました。

内川下り線橋梁桁架設用の工事受け台取付完了(左・中・右写真拡大0913)
・下り線橋脚柱台新P17
8月26日に見ると、下り線橋脚柱台新P17の脚柱台のコンクリートが打ちあがり完成していました。

下り線橋脚柱台新P17(左:0909、中:0826、右:0909)
・下り線橋脚柱台新P15およびP16
平和島第2架道橋南北縁の下り線橋脚柱台新P15およびP16の建立は、前回記述時(6月20日)では脚柱台新P15が6月12日に、同新P16が6月20日に脚柱台のコンクリートが打ちあがり建立していました。
7月22日に見ると、平和島第2架道橋北側の下り線橋脚柱台新P14およびP15には、下り線高架橋架設の準備が進んでいました。

高架橋仮設準備が進むむ平和島第2架道橋北側の下り線高架橋脚柱台新P14とP15(左:橋脚柱台新P14、中・右:橋脚柱台新P15 0722)
同第2架道橋北側の下り線橋脚柱台新P16も、同様に下り線高架橋架設の準備が進められていました。

高架橋仮設準備が進むむ平和島第2架道橋南側の下り線高架橋脚柱台新P16(左・中・右写真拡大0722)
8月26日に見ると、平和島第2架道橋を挟んだ下り線橋脚柱台新P14~P16間に、下り線高架橋架設の工事が行われていました。

下り線橋脚柱台新P14、15とP16間高架橋架設工事(左上:P14とP15間高架橋架設、中上・:、右上・左下・中下・右下:P15とP16間高架橋架設0826)
9月13日に見ると、平和島第2架道橋北側の下り線橋脚柱台新P14から、同南側の橋脚柱台新P16までの高架橋桁の架設が進んでいました。

下り線橋脚柱台新P14とP16間に高架橋桁の架設工事(左・中・右写真拡大0913)
総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版、2011年後期版、2012年前期版、2012年後期(2)版、2013年前期版、2013年中期版 へ
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版、高架化全工区下り線工事2012年前期版、高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第5回その2)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第5回その4)