goo blog サービス終了のお知らせ 

K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 大森町商店街 京急高架化の都市計画道路事業で変貌する駅周辺商店街第2回

2013年05月12日 | 大森町界隈あれこれ 商店街

kan-haru blog 2013 第1京浜国道方の大森町駅東側の商店街通りを見る 

< 総合INDEX へ

大森町駅周辺の高架化関連の道路事業
京浜急行電鉄の高架化工事関連で、大森町駅周辺では東京都市計画道路事業が進展し、大森町駅東側の商店街通りの延長63mが、幅員13mに拡幅され、のほのぼの通りの延長約144mの道路幅員が6メートルから13メートルに拡幅されます。大森町駅周辺の商店街の変遷の歴史を残して置くため、記録しておきます。

 東京都市計画道路事業(再掲)

これにより、大森町駅周辺商店街は2006年から毎年変貌し、大森町駅東側の商店街通りに14軒あった商店店舗は順次閉店取壊しが始まり、ラーメン屋の元三光軒が2006年に、大衆酒場の元大森町銘酒コーナーと薬局の元ホケン堂が2007年に、和菓子店の元青柳、クリーニング店のCLEAN BLUE、和食の元大森食堂、東京キッチンが2009年に取壊されました。2011年に入り、東京キッチン跡地が京急高架工事の仮ヤードとなり、とんべつ跡のクリーニング仮営業店、はな屋TULIP TREE、すき家が入居の東日ビルと次々と閉店して取壊わされ(「大森町界隈あれこれ ニュース 建替えが進む大森町駅周辺の商店街(2011.7.17号)その1」参照)ました。
また、ほのぼの通りの東側には、ゑびす市場、100円ショップ、三吉野、ナンカ堂A館が並んでおり、2007年に入ると閉店して取壊しが行なわれました。通利の西側には、北からナンカ堂B館と一軒おいて、田肥電器、コマツヤ靴店、丸忠行川商店、TSUTAYAと並んでいました。なお、ナンカ堂B館と田肥電器に挟まれた商店は、2008年に閉店し更地(「大森町界隈あれこれ ニュース 建替えが進む大森町駅周辺の商店街(2011.8.18号)その2」参照)となりました。

 2006年移転取壊し前の大森町駅周辺商店街図(再掲)

前回(「大森町界隈あれこれ 大森町商店街 京急高架化の都市計画道路事業で変貌する駅周辺商店街新シリーズ1」参照)記述時には、大森町駅東側の商店街通りの新築マンション(WEST SQUAR OMORI)の1階には、「からあげ専門店福のから」が2011年9月に開店しました。2011年11月には拡幅道路にセットバックして立て直しの「はな屋TULIP TREE」が再開店し、とんべつ跡には道林ビルが完成し1階に、「焼き牛丼東京チカラめし」2012年2月に開店しました。
ほのぼの通りの突き当りにある池田医院は2011年10月に建替えが始まり、2012年3月には新築の医院が完成しました。また、大森町第1踏切の西南にある元大森記念病院は、2011年11月に解体を開始し、2012年3月に取壊しは完了しました。池田医院と元大森記念病院の東側は、ほのぼの通り西側から線路沿いの幅員6mの道路を繋ぐ拡張道路となります。

 大森町駅周辺商店街20130511現在

銘酒コーナーと旧東日ビルの跡地には、4階建ての店舗・共同住宅の建築が2012年3月から開始され、同10月15日にはすき家がオープンしました。

 旧東日ビルの跡地に4階建てのビルが建ちにはすき家がオープン(:第1京浜国道から大森町商店街通りを見る20110713、:銘酒コーナーと旧東日ビルの跡地に4階建てのビルが建つ、:同11月18日にすき家オープン20121026)

4月12日に見ると、第1京浜国道と区道に面したたばこ屋さんが閉店して、取壊しを始めました。

 姿を変え再開店に進む商店跡(:たばこ屋が閉店し取壊しはじめました0412、:元商店建屋の取壊しが進む0416、:元商店の姿が消える0418)

同23日には取壊しの商店が更地となり、拡幅道路部の区画整理が行われ、これから店舗の再開店に向けての前進です。

 再開店を待つ元商店跡(:更地となった元商店跡0423、:道路拡幅部の整地0427、:整地が整った元商店跡0512)

5月12日に大森町駅東側の商店街通り南面の商店群を、駅前から第1京浜国道へと見ていきました。

 大森町駅東側商店街通り南面の商店群(左上:大森町高架駅ホームから東側商店街通り南面を眺める、中上:駅前マンションの「福のから」と「クリーニング店」、右上:WEST SQUAR OMORIマンション1階の商店、左下:手前からパチンコ景品交換所、みどりや、シック、中下:元商店跡の更地、右下:元商店跡の更地前の拡幅道路から大森町駅方を見る0512)

また、商店街通り北面の商店群を、第1京浜国道から仮駅舎改札口へと見ていきました。

 大森町駅東側商店街通り南面の商店群(左上:第1京浜国道から商店街北面の「すき家」と「TULIP TREE」を見る、中上:すき家、TULIP TREE前の拡幅道路部、右上:商店街通り北面の「チカラめし」、左下:「チカラめし」前から仮ヤードを見る、中下:工事中の大森町駅舎入り口となる高架橋下、右下:大森町駅の仮駅舎改札口0512)

同日、元大森記念病院跡と拡幅道路との境界を見ました。同病院跡地に接して、家屋が新設されていました。

 元大森記念病院跡と拡幅道路との境界を見る(:大森町高架駅ホームから元大森記念病院跡を見る、:大森町駅仮駅舎前から元大森記念病院跡を見る、:元大森記念病院跡の地続きの新築家屋を見る0512)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(5月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町商店街総目次
<前回 大森町界隈あれこれ 大森町商店街 京急高架化の都市計画道路事業で変貌する駅周辺商店街新シリーズ1 へ
次回 大森町界隈あれこれ 大森町商店街 京急高架化の都市計画道路事業で変貌する駅周辺商店街第3回その1

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大森町界隈あれこれ 京浜急行... | トップ | 風景・風物詩 善光寺出開帳 ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ginnentv)
2013-06-07 20:01:45
今京急蒲田駅はどうなっていますか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ 商店街」カテゴリの最新記事