三流読書人

毎日の新聞 書物 など主に活字メディアを読んだ感想意見など書いておきたい

ドングリ小屋住人 

コンビニのレジ

2006年02月23日 09時02分56秒 | 教育 
《 コンビニのレジでは、店員が精算の際に、その客の年代も打ち込むらしいと人から聞いた。客層をつかんだり、消費動向を調査するためだろうか。しかし私は半信半疑だった。店員が即座に客の年代を推測して、年代キーを押してるなんて。ちっとも気づかなかった。ほんとうかしら…。そんなことを聞いたらレジの手元が気になる。先日コンビニに行った時、ちょっとどきどきしてレジに赴いた。レジの合間に、精算途中の彼女が他の店員からなにやら質問されて中座したのを幸いに、レジをしっかり眺めたら、あるある、10代、20代、… と端にキーが並んでいるではないか。やはり噂は本当だったんだ。精算を待ちながら、期待と不安、が50代の私に押し寄せてきた。でもそれは何かゲームに挑むようなちょっとウキウキした、悪くない待ち時間であった。さて彼女は、最後にどのキーを押すだろうか…。
 手元を見ていたら、押した!なんと30代。おかしくなった。押し間違えたか。それとも私が手元を凝視しているのに気づいて気を使ってくれたのか。それにしても素直にうれしい。・・・・以下略  》

ある新聞の投書欄、50代女性の投稿である。
知りませんでしたね。
今度から私もよく見てみよっと。それにしても何のためですかね。