★☆ひらりん的映画ブログ☆★

映画の難しい説明は他人に任せて、ひらりんは簡潔に箇条書きで映画を語ります。

「佐賀のがばいばあちゃん」

2007-04-24 03:38:20 | 映画(さ行)
<2007/A76/S41>
こないだテレビ見てたら、「メレンゲの気持ち」に島田洋七が出演してた。
この映画の原作者でもって、漫才師のB&B。
漫才ブームが去ってもしぶとく生き抜いてるのは、
この本の体験からなのか・・・
2006年製作のファミリー系ドラマ、104分もの。

あらすじ以下ネタバレ注意↓
(反転モード・・・左クリックのままマウスを動かしてね)
父がいない母子家庭の明広・・・
母は飲み屋で働いてるが、環境が悪い??ので、
伯母さんを呼んで、田舎の長崎で預かってもらう事に・・・
そこには、ばあちゃんが待っていて、二人の共同生活がはじまるのだが・・・
それにしても、この作品・・ミスキャストが多いなぁ。
母役は工藤夕貴・・・ちっとも母親らしくない・・・この役は10年早いねっ。
伯母さん役の浅田美代子・・・も、ダメ女優だし。
そして、ばあちゃん役の吉行和子・・・この人、脇役でいい味出す人で、
主人公を演じるには、キャラが弱すぎ・・・
イメージ的には、もっと、ガツガツしたばあちゃんが「ガバイ」んじゃないかなっ。
・・・っと、のっけから、ダメだしモードに入っちゃったけど・・・
お話自体は、すごい「がばい」・・・「がばい」の意味は「凄い」だけど。
広島では、環境悪いし、貧乏だし・・で、佐賀に来たけど・・・
こっちはもっと貧乏だった・・・でも、生きる為に一生懸命・・・
貧しくても、いろいろ生活の知恵・・らしき理屈・・いや、屁理屈を学べたのでした。
ばあちゃん・・腰にヒモつけて何やってるのかと思ったら・・・
ヒモの先には磁石が付いてて、町に落ちてる鉄屑を集めて売る気だったっ。
豆腐売りに来る緒方拳は、欠けてる豆腐は半額で売るが・・
半額でしか買わない明広には、わざと欠けさせて半額で売ってくれる。
年に一度の運動会の時、必ず担任の先生が腹痛くして、豪華な弁当と交換してくれたり・・・
運動したいと言ったら、走れ・・といわれ、陸上をやることにしたり・・・
しかも、靴はいてると擦れるからと裸足で走らされたり・・・
野球部で主将に抜擢された時には、大喜びしてスポーツ店へ・・・
店主は島田紳助だったが、2000円のスパイクを10000円で、無理矢理購入したり・・・
使う時には、大きく使う・・って論理は???
もう何年も母親が会いに来なくて寂しい明広に・・・
「子供が可愛くない親なんていない」・・と、ばあちゃんらしい事もちゃんと言う。
中学3年の頃のマラソン大会にやっと応援に来ることになった母親。
担任の山本太郎がちょっとウザイが、これも人に優しいお国柄なのか・・・
チャリンコで伴走しながら、明広を応援・・・
沿道に母の姿を見つけ、猛ダッシュ・・・見事、優勝しちゃったのでした。
そんなこんなの田舎生活も、中学卒業でおしまい。
広島の高校に進学する事になり、ばあちゃんともお別れ・・・
意地っ張りだけど、素直な性格のばあちゃん・・・
とっとと列車に乗れ・・・と追い出すが、
行ったとたんに、行くなーーーーーっと、大絶叫。
孫と暮らせた数年間・・・生きがいがあったんでしょうね。

この実話・・・実にリアルで生活観があって面白い。
本が売れたのも理解できるね。
何より、最近テレビに出まくってる洋七が、たいていこのネタを喋っちゃてるし。
まあ、本人談として漫才師が喋ったほうが100倍面白く聞こえちゃう・・・
というのが、この作品の難点・・・だったんでしょう。

ここまでネタバレ注意↑

ひらりん的この映画の関連作は・・・
洋七の親友といえば、タケちゃんマンこと北野武=ビートたけし。
監督作で一番最近見たのは「TAKESHIS'」だったかな。
  

そういえば、佐賀・・といえば松雪泰子・・公表してないが・・・
彼女の主演作「フラガール」も良かったね。

という事で今回は
がばい度・・・
島田洋七が喋るばあちゃんの話が、がばい面白いんだよねぇぇぇぇ。
ところで島田洋八はどこに出てた???

ところでひらりんも「人気ブログランキング(映画)」に参加しています。
ひらりんのブログを気に入ってくれたら↑↑クリックしてね。 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お婆ちゃん。 (髭ダルマLOVE)
2007-04-30 21:07:26
ひらりんさん、こんにちは。
昨日、今日とお婆ちゃん祭りなんです。

うふふ。

突っ込みどころ満載なんですが、心に残るいい言葉が沢山ある作品でした^^

TBさせていただきますね。
上品 (kimion20002000)
2007-05-08 11:36:45
TBありがとう。
吉行和子は、お嬢さんですからね。
上品過ぎたかも、しれません(笑)
こんばんは♪ (ミチ)
2007-05-09 00:53:36
島田洋八はどこかの施設(学校?)の掃除夫さんの役だったような覚えがあるのですが・・・。
いろんな人がちょこちょこ出ていて面白かったです。
マラソンのエピではやっぱり泣いてしまいました。
はじめまして (yumamiti)
2007-05-09 21:56:19
>そういえば、佐賀・・といえば松雪泰子・・公表してないが・・・
彼女の主演作「フラガール」も良かったね。

へぇ。そうなのですか。
知らなかったです。

TBありがとうございます。
これからも、ヨロシクお願いします。


ネタバレへの配慮が良いですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。