ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

EN-4500レビュー補足5

2007-08-16 21:41:54 | 位置情報・地図
PONTUS EN-4500

 EN-4500レビュー補足4にご質問いただいた「四日市から大阪市への検索ができない」件について調べてみた。検索ができずに、HOME画面に戻ったり電源がシャットダウンされたり、というご指摘だ。

 わたしの持つ EN-4500 でもご質問にあったような現象が発生するので、ナビゲーションソフトウェアの問題のようだ。検索に時間がかかりすぎる場合にこの問題が起きるようだ。わたしが使っていた中でもミニゴリラと比較し検索に時間のかかることはあったが、今回は時間がかかり検索できずに処理が終了してしまっているように見える。

 経由地を設定することにより回避はできる。ただ今回のケースの場合は150km強なので、これで経由地を設定しなければならないとなるとちょっと困るかもしれない。
 とは言うものの、これはなかなか難しいルートのようだ。PC 版 NAVITIME で試すと、四日市東IC-四日市JCT-名古屋西JCT-清洲JCT-一宮ICで名神高速道路に入るようなルートを案内してくる。このケースでは229.3km、3時間28分。鈴鹿峠を経由地にすると155.7km、3時間22分だ。

 なお、ミニゴリラでは問題なく検索できた。このあたりが、カーナビで経験のある三洋との差なのだろうか。


<結論>
・検索に時間がかかり過ぎて、タイムアウトしてしまっているように見える。
・経由地を設定することにより、回避できる。


<検索ルート>
 四日市市役所 ~ 大阪市役所


<症状>
・ルート検索が出来ません、を表示
・何もメッセージ無く、HOMEに戻る
(場合により異なる)


<正しそうな経路(PC版MapFan/ミニゴリラ)>
四日市IC-(東名阪自動車道)-亀山IC
国道1号・鈴鹿峠
栗東IC-(名神高速道路)-豊中IC-(阪神11号池田線)-梅田ランプ


<調べてみた内容>

1. 一般道優先での検索
 特に問題なく検索できる。
 なお、距離優先は遠いために指定できない。

2. 四日市市役所 ~ 大阪市役所の検索で、経由地を鈴鹿峠に指定する
 OK

3. 四日市ICより西側~大阪市役所で、検索できる場所があるか
 鈴鹿IC近く - NG
 亀山PA近くの高速上 - NG
 亀山ICを降りた直後 - NG
 関駅 - 想定した経路を出さない(名阪国道を使う)が、OK。ただし検索に非常に時間がかかる。
 鈴鹿峠の三重県側 - OK

4. 四日市ICより東側~大阪市役所で、検索できる場所があるか
 東名阪道・弥富IC - 検索はできるが、名古屋西JCT・清洲JCT・一宮ICを経由して名神道に出るルートを案内してくる。

5. 四日市ICから西行きの検索で、四日市ICに比較的近い目的地は検索可能か
 四日市IC ~ 亀山IC出口 - OK

6. その他
 四日市から、名阪国道・西名阪道への経路を検索させてもかなり時間がかかる。四日市~西名阪道・柏原ICでは検索できずに、ご質問と同様の症状が発生する。
 東京 ~ 大阪市役所だと検索は可能。東名・名神を使う。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« XROAD RM-V4120/RM-Z5020仕様... | トップ | EN-4500のSDカード »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
振動吸収用パッドはどう使う? (たけち)
2007-08-16 22:14:46
いつも、このブログを参考にさせて頂いています。
私もEN-4500を愛用していますが振動吸収用パッドはどうやって使うのでしょうか?取説にも載ってなかったような・・・教えて下さい。よろしくお願いします。
返信する
お世話になっています。 (ジャック)
2007-08-17 12:27:01
このブログがきっかけとなり、EN-4500を購入しました。かなりの優れもので、夏休みの小旅行でも大活躍! ひらけいさんには、本当に感謝の気持ちでイッパイです。ありがとうございます。
また、時間があるときで構わないので、ひとつ教えていただきたいことが…。
デジカメや携帯で撮ったJPEGの写真をEN-4500で表示させることができません。ファイルサイズの問題なんでしょうか? でも、携帯で撮れる写真のサイズなどたかがしれてるでしょうし、撮った写真をその場で(サイズ変更などしないで)見れると思っていたので、ちょっと残念です。
もしよければ、ナビ機能以外の、動画や画像表示のレビューなどもやっていただければ嬉しいです。
ずうずうしいお願いばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
返信する
四日市~大阪が検索できない件 (HARU)
2007-08-17 20:32:32
ひらけい様

先日本件について投稿させていただいた者です。
早速色々お調べいただきましてありがとうございました。詳細な調査結果は大変参考になります。

どうやら、やはりソフトの問題のようですね。局所的とはいえ、三重県在住の私にとっては致命的ですので、とりあえずメーカーへ改善を要求してみます。何か進展がありましたらこちらへご報告させて頂きます。

それにしてもソフトウェアの問題ということは、同じ系統の「迷WAN]など韓国系のほかのPNDでも同様の問題があるのか気になるところです。ひらけい様が言われるように、やはりこのあたりはSANYOのほうがかたそうですね。EN-4500もメーカーが今後ファームウェアで細かい点を改善していってくれることを期待しています。


返信する
Re: 振動吸収用パッドはどう使う? (ひらけい)
2007-08-17 20:52:42
たけち様:

 わたしも使っていないので、推測ですが・・・
 マニュアルを読む限りでは、ダッシュボードと本体が接触するような場合につけるようです。
 例えば、ダッシュボードの奥に吸盤をつけ、首を90度曲げて手前に向け、ダッシュボードの前に本体を持ってくることができます。この場合、ダッシュボードの垂直面と本体が当たることがあるので、このような場合に使うのではないでしょうか?
(表現下手で済みません)

 コメントありがとうございました。
返信する
Re: お世話になっています。 (ひらけい)
2007-08-17 20:57:17
ジャック様:

 お役に立てたようで何よりです。
 写真を見る件ですが、マニュアルによると決まったフォルダ構成の下にある写真しか見ることはできないようです。わたしもこの点が分からず、かなり悩みました。
 デジカメの写真は基本的には、EN-4500の決まりとは異なったフォルダ構成で写真が格納されます。なので、見られないと考えられます。
 残念ですが・・・ わたしもジャック様のおっしゃるような使い方ができればと思ったのですが。

 コメントありがとうございました。
返信する
Re: 四日市~大阪が検索できない件 (ひらけい)
2007-08-17 20:59:25
HARU様:
 お役に立てたようで何よりです。
 BZN-400などをさわる機会があれば、ちょっと試してみたいところではあります。
 何か分かりましたら、よろしくお願いいたします。

 コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

位置情報・地図」カテゴリの最新記事