蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

お家で観戦(vs東京ヴェルディ)

2012年04月01日 23時52分54秒 | FC町田ゼルビア
試合開催情報を確認した所、また帰れなくなりそうだったので、自宅観戦としました☆早く、シャトルバスが復活して欲しいです(涙)。
そんな交通事情の中、6千人以上のお客様が入った町田市陸上競技場。素晴らしいです!

テレビで見ていて、やはり守備がちょっとずれていたかな、と。試合を重ねて息が合うこと、怪我人の復帰が望まれます!
攻撃は、かなり勢いが出ている感じがしました。後半の北井選手のゴールには、ガッツポーズで立ち上がりました!!

しかし、東京Vの意地の前に、惜しくも敗れました★ああ、悔しいっ!
狙える所は随所にあったので、今日の反省は今日で終わらせて、次節に勢いつけて臨んで欲しいと思います!!
頑張れ、FC町田ゼルビア!!

それにしても、東京V・森選手の速さには、びっくりでした☆川崎サポも、本日少なからず足を運んでいた事でしょう!
試合終了後には、平本選手と東京Vのどなたが抱き合って健闘を称えていました。チームが変わっても、こういうの良いですよね♪
試合中の解説で、『地域リーグ時代、勝又選手と(現東京Vの)深津選手は、同じアパートで暮らしていた』と言うエピソードが出ました☆苦労多き時を思い出させる小話に、戸塚元監督も苦笑(?)していました(笑)。
『東京クラシック』、次回も盛り上がる事間違いなしです!!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家本な試合。(vs浦和レッズ) | トップ | 入社式の服装。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
各チームやり方はあるが・・ (ゼルビアにはできるかな?!)
2012-04-03 01:07:07
どんな試合内容でも勝ち点は獲る。

愛するクラブの選手でも叱咤激励する場合は、

サポのブーイングも必要(乱発は良くないですが)。

これが、普通のJチームの鉄則。
普通の壁、高いですね! (姫@管理人)
2012-04-03 12:39:58
〉ゼルビアにはできるかな?さん

コメント有り難うございます!
テレビで観ていて、やはり古参クラブは『応援のスタンスが違うな』と感じました。
ハーフタイムの「格下相手に何やってる?」的ブーイングと、そこにしっかり応えて来るクラブの関係は、すぐに出来るものではないと思います。
覚悟の差が出ますね!

私個人はブーイング嫌いなので、チームが挫けそうな時こそ前向きな声援を送っています。
普通のJチームになれずとも、地域独特のチームを目指して行けば良いかと(ぬるい?)。

愛するチームの為に、これからも応援頑張って行きましょう!!

コメントを投稿

FC町田ゼルビア」カテゴリの最新記事