ひまわりなお葬式・家族葬

お葬式・葬儀に関しての情報や考えていることをツラツラと書きます

このipadは使用できません itunesに接続

2018-11-10 13:09:54 | Weblog
私の子どもたちがパスワード失敗を重ね
「このipadは使用できません itunesに接続」
と画面に表示され使用できなくなってしまったので
対処方法を覚書。

ネットで検索すると
①itunesで接続した事があるパソコンに接続して復活する方法
②ipadをリカバリーモードで起動して初期化する方法
がある様子でしたので、おもいきって②で行いました。

はじめに「ホームボタンと電源ボタンを同時押しして約10秒」
をやってみるもダメ、、、

次に
iPadをUSBでパソコンへ接続して電源を切り、電源ボタンを押し、
りんごのマークを確認後すぐにホームボタンだけを押した後に
すぐに電源とホームボタン両方10秒ほど押し続ける。
画面に変化があったら電源ボタンから指を離しホームボタンだけそのまま押し続ける
iTunesが立ち上がって、初期化への手順が出る。

こんな感じで無事に初期化できました。
素人がほかのホームページを参考にしてうまく行った例ですので
参考程度でお願いします。

ご参考になれば幸いです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3M スプレーのり ノズルの詰まり解消!

2018-07-10 12:35:58 | Weblog

3M スプレーのりノズルが詰まってしまった。
予備のノズルも無くしてしまいネットで探すと

1、シンナーに付け置きしておく

2、お湯で温める

等が出てきたので実験!



1、まずはシンナー、めぼしいものがなかったのでラッカーうすめ液に1時間付けてみたところまったくダメ、、、
やはりシンナーじゃなきゃダメなのかな?


2、続いてお湯で暖めてみました。ポットの90度のお湯に付けるもこれもダメ

と言うことでパソコンクリーナーの突撃の液をノズルのお尻り側から注入して針で突いて見てスプレーしてみたところ洗剤の泡のようなものが少し出てきました。
が、そこで終わり、、、


今度はノズルを水の入った湯飲みに入れて電子レンジで1分暖めスプレーしてみると、白いにきびをつぶしたような物がニョロニョロっと少し出てきましたので、もう一度電子レンジで暖めると無事に目詰まりが取れました。

お困りの方ご参考になれば幸いですが、真似をする方は気を付けて自己責任で行って下さい。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピン国籍者の遺体搬送

2015-06-15 15:35:55 | Weblog
フィリピン国籍者の遺体搬送
(フィリピン税関での通関手続きに必要な書類)



1.役所発行の死亡届(又は死体検案書)の記載事項証明書の原本(有料)

2.死亡したフィリピン国籍者のパスポート
(パスポートが無い場合は、NSO発行の出生証明書又は有効な身分証明書の原本)

3.納棺証明
 
4.防腐証明
 ドライアイスを使用した場合は国際輸送の為のドライアイスによる梱包証明
 
5.非感染証明書(エンバーマーによる宣誓供述書)
※フィリピンではドライアイスによる梱包証明書だけでは遺体の出国ができません
必ずエンバーマーによる防腐証明と非感染証明が必要となります。


6.フィリピン大使館領事部発行 死亡証明書(有料)

7.フィリピンでのConsigneeの決定をし
 その詳細を

8.フライト計画書
・爆発物検査
・ターミナルチャージ
・セキュリティーチャージ
・貨物取扱料
・航空運賃
など


※フィリピン大使館
住所:〒106-8537 東京都港区六本木5-15-5
TEL 代表 (03) 5562-1600
領事部 (03) 5562-1607

東京都内の病院で亡くなり、比較的体重の軽い方が亡くなられた場合は
上記の内容をすべて含みおおよそ100万円ほどお考えください。
(※検視や解剖が必要な死や遠方で亡くなられた場合、
 出発まで日数が延びる場合、体が大きな方は別途費用がかかります。)


葬儀のひまわり 御遺体の海外搬送
http://www.funeral.co.jp/catalog/options/syaryou/kaigaikuuyu.html
TEL03-3328-0921



フィリピン大使館(公式)の遺体搬送のページはこちら
http://tokyo.philembassy.net/ja/consular-section/services/miscellaneous/repatriation-of-remains-of-a-filipino-national/#nav-cat




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に旅行に来て亡くなられた外国人の方の海外搬送

2015-06-10 13:29:46 | Weblog
外国人の方が日本で亡くなられ、母国へご遺体を空輸をする
お問い合わせが非常に増えてきたと感じます。

特に、みなさま費用面が気になる様子ですので数例を
追加料金が無い総合計料金をおおよそで記載します。

※含まれるのは、
1、海外搬送用棺(内側が金属製の板で囲まれた物)
2、納棺費用(納棺証明書発行、爆発物検査料を含む)
3、大使館への書類作成料(翻訳、印紙代等)と役所での記載事項証明書取得
4、遺体衛生保全処置(エンバーマーによる宣誓書、非感染証明書を含む)
5、御遺体移動用に使う寝台車料金(高速道路等別途必要)×2
6、ドライアイス、冷蔵霊安室での御遺体保管料金
7、航空運賃(重量により大きく変化します)燃油サーチャージ(変動します)
  成田空港のターミナルチャージ、セキュリティーチャージ、貨物取扱料


上記をすべて含み体重の軽い方が都内の病院で亡くなられた場合
(※東京から離れた場所からのご依頼は若干寝台車料金の追加が必要です。)
(※検視や検案、解剖が必要な場合は若干別途費用が必要です。)
(※飛行機にお乗せするまで日数がかかる場合は保管料金が追加となります。)
(※上記は日本から海外へ御遺体を空輸する際に必要な項目です)


・フィリピン おおよそ100万円から
・シンガポール 東ロシア、モンゴル おおよそ110万円から
・韓国 おおよそ90万円から
・タイ、インド、オーストラリア おおよそ120万円から
・ヨーロッパ、北米大陸 おおよそ140万円から
・南米大陸、アフリカ大陸 おおよそ150万円から

※上記は到着先の国の首都近郊の飛行場の場合です。
乗り継ぎなどが必要な場合は別途費用をお考えください。
※別途消費税がかかります。

みなさま意外と高額で驚きのご様子です。
東アジア地域の方は料金を聞いて、予算の都合上
ほとんどの方が日本で火葬しお骨にして母国へ変えられる様子です。

フィリピンやロシアなどは宗教上の理由でなんとか無理をしてでも
御遺体のまま母国へ変えることを望む方が多い様子です。

御参考になれば幸いです。


葬儀のひまわり
http://www.funeral.co.jp/index.html
TEL 03-3328-0921


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの方の火葬式とお骨の持ち込み

2015-06-10 12:41:17 | Weblog
備忘録として、

――――火葬までの間―――――

・モンゴルでは火曜日の火葬は避ける

・ご遺体には青い布を巻き付け、モンゴルの砂を少々振りかけたのち御納棺

・届出人が外国人の場合は、故人の関係を証明するために大使館で証明書を発行してもらう

・届出人と故人の旅券(故人が日本で住民登録している場合は不要)と
 死亡診断書又は死亡検案書をもって役所へ行き火葬許可書を発行してもらう


――――モンゴルへお骨を持って帰るには―――――

・死亡診断書または死亡検案書と火葬埋葬許可書と、その各々を訳した書類をもって
大使館に行き、証明書を発行してもらうと手荷物としてお骨を機内に持ち込める。



モンゴル国大使館
住所: 〒150-0047 東京都渋谷区神山町21−4
電話:03-3469-2088



葬儀のひまわり
http://www.funeral.co.jp/
TEL 03-3328-0921


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご令室 その2・・・敬称について

2014-08-28 15:18:41 | Weblog
『ご令室』が葬儀用語ではないと言う事が分りました。
そこで、敬称についてまとめてみたいとおもいます。

●奥様
⇒御令室(ごれいしつ) 御令閨(ごれいけい)

●父様
⇒御尊父(ごそんぷ)

●母
⇒御母堂(ごぼどう)

●息子
⇒御令息(ごれいそく) 御子息(ごしそく)

●娘
⇒御令嬢(ごれいじょう)

●祖父・祖母
⇒御祖父(ごそふ) 御祖母(ごそぼ)

●兄弟・姉妹
⇒御令兄(ごれいけい) 御令弟(ごれいてい) 御令姉(ごれいし) 御令妹(ごれいまい)

●叔父・叔母
⇒御令伯(ごれいはく) 御令叔(ごれいしゅく)

●孫
⇒御令孫(ごれいそん)

●あととり
⇒御令嗣(ごれいし) 御令緒(ごれいしょ)

●お婿
⇒御令婿(ごれいせい)

●妻の父
⇒御岳父(ごがくふ)

●妻の母
⇒御岳母(ごがくぼ)


※奥様に対して旦那様の敬称は、御主人 だそうです。

間違っておりましたらご指摘お願いします。


葬儀のひまわり
http://www.funeral.co.jp






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香典返しをしない

2014-08-27 17:49:43 | 冠婚葬祭
香典返しをしない場合。

1、お香典を、福祉施設などへ寄付をする。

2、お香典をもらわない代わりに、お香典返しを行わない。

3、経済的事情による。


等が考えられます。
1の場合は、きちんと手紙にその旨を記載してお香典を頂いた方々へご理解いただきましょう。
2は、お葬式の時に【お香典ご辞退】の看板を葬儀社へ依頼をしておくことをお勧めします。
3は、私ども業者からの目線では、ご遺族のご事情もわかりますので、無理にお勧めもできません、、、
ですので、お香典を出された方々へはきちんと事情を記載した御心こもったお手紙を送りましょう。



※弔電(電報)だけのかたへのお香典返しは基本不要です。お手紙でお礼を述べましょう。
※ご供花に関しましても同様ですが、今後の付き合いなどに応じ適に対応されるのが無難です。
(現在勤めている会社の部署一同などはその部署で食べられるお茶菓子等いかがでしょうか?)

・・・お香典返しの事で、私へご相談を頂きアドバイスをしたことがありました。
がんの治療で経済的にとても困窮し、奥様と遺されたお子様での生活もあるとの事。
で、考えたのが、亡くなられたご主人の葬儀の時に、将棋の駒を入れた事を覚えており、「まだご自宅に将棋の駒があるのでしたら、小さな穴をあけて携帯ストラップにして配ってみてはいかがでしょうか」結果、奥様はお喜びの様子でした。ご親戚の方々も当時携帯がはやり始めたときでしたのでタイミングが良かったのでしょう。でも、今思うと親戚以外に配っていたとなると少々不安要素もありますね。


葬儀のひまわり
http://www.funeral.co.jp
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お香典返し、返礼品2014 東京

2014-08-27 17:30:59 | 冠婚葬祭
東京での2014年現在のお香典返しの実情をお伝えします。

●まずは、私の手元にあるマナー本より抜粋。
・関東では半返し
・関西では三分返し
・一部地域(群馬や栃木の一部)では新生活と言って、2,000円や3,000円ほどを包み、お香典返しを辞退する。
・関東でも一家の大黒柱が亡くなった場合は、半返しではなく1/3でも1/4でも良いとする。
とあります。

ですが、東京での葬儀の形式は家族規模か、火葬式かの2通りが多くなりました。
で、その2例をもとにお伝えします。

〇家族葬でのお香典返し

1、親戚しか来ないし、お香典も夫婦で一つが多いだろう。ならば恥ずかしくないように3,000円か5,000円ぐらいの品を用意しよう。

2、家族葬規模と言っても、誰が来るかわからないから、取り急ぎ返礼品として500円ぐらいの品お用意しよう。

3、気の知れた親戚だけだから、お香典も辞退して、お香典返しも配るのをやめよう。

と言ったケースが多い様子です。




〇火葬式の場合(式を行わず、火葬だけを行う)

1、
・家族だけだからいらない。
・親戚が来るが、予算が無い。
・一般の方も来るが、火葬式でお香典を持ってくる人はいないでしょう。用意はしなくていい。

2、火葬中の休憩室で簡単な受付と記帳をしていただき、お香典を受ける用意と、お香典返しの用意を

3、小額(500円前後)の品を用意して、みんなに配る。

と言ったケースがありますが、火葬式でのほとんどが用意されないケースです。


・・・でも、葬儀社はなるべく品物が売れた方が利益になるので、誘導されないように注意しましよう。
注意しすぎてお返し物の本質を見失っても本末転倒ですが・・・・それぞれの家庭事情と親せき付き合いの度合いと人柄に応じて上手に選択される事をお勧めします。


葬儀のひまわり
http://www.funeral.co.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご令室

2014-08-27 17:22:29 | 冠婚葬祭
私どもの業界では良く目にする【ご令室】について、、、、

お世話になった方の奥様へお手紙を差し上げた際に【御令室】と記載された際に
御機嫌を損ねたお話がありましたので、詳しく調べてみました。

この、ブログでもお世話になっているgoo辞書によりますと、
⇒他人を敬って、その妻をいう語。令閨(れいけい)。令夫人。

次に、ヤフー知恵袋でのその一つの回答をまとめますと
⇒手紙に記載する時に使うのは間違えではないが、現在では葬祭のときしか聞く事が無いので勘違いなさっている方もいるので使用する際は、お名前又は奥様と記載するのが無難

手紙の書き方大辞典では
⇒ 妻は、 奥様・奥方様・ご令室様・令夫人

との事です。
結果、手紙や電報を出される際には、正しい言葉を使っても
TPO(time,place,occasion)(時、場所、場合)以外にも
出す相手の寛大さなども考慮しなくてはならないと言う事ですね。

・・・最近の日本では、自分が正しい事をしていると言ってとても高圧的な態度に出る方が本当に多くなったと思われます。
先日の告別式のあいさつで、「父は、絶対に敵を作らず、接する人に不快な思いをさせない生き方をし、それがとても大きな力となり支えとなり・・・」という挨拶がありました。
私もできるなら自分の葬儀の時には自分の子供たちにこう言った挨拶をさせてあげたいものだと思いました。

葬儀のひまわり
http://www.funeral.co.jp
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご遺体搬送、寝台車業務

2013-06-01 12:14:10 | Weblog
今日の筆者は、数日前に寝台車で故人様を搬送してきました
時の様子をアップさせて頂こうかと、ご依頼いただいた、
故人様のお母さまへは、簡単な口約束での了承を頂戴しております。

当日の朝、支度をし、築地のがん研へ、がん研からの様子は、
【東京湾とレインボーブリッジ】【築地の市場】【朝日新聞ビル】
が一望できます。


築地市場とは反対側の学校では、運動会が、


この景色を見て、日々、がんと闘っている人が今、このすぐ近くに
たくさんいると思うと、この景色を見て、すこしでも良くなろうという糧になる事を
お祈りいたします。
斯く言う私も、もう6年前になるでしょうか、私に葬儀のイロハを教えて下さった
先輩が、「最近便意がある腹痛がひどく、トイレに行ってもおならばっかりだったり
出たと思ったら血が混じる下痢なんだよ」と言って病院へ行くも
その数ヶ月後には、この築地のがん研へ入院、1年後には帰らぬ人となってしまった
せつない事を思い出しながら、先輩もこの景色を見てたのかなぁ
などとたそがれながら、待機しておりました。

到着です。


きちんとしきたりがあって、なんだかうらやましいお葬式だと感じ
心を打たれつつ仕事をしてまいりました。
周り近所の方々もとてもやさしく、自発的に色々とお手伝い下さり、
これが本来を近所付き合いであり、助けあいであり、
暮らしていく事に対して本当に必要な事なのではないかと
自問自答しております。
・・・・・東京では、周り近所へお願いすると高くつきますから
難しい問題ですね。

帰り道、谷川岳や苗場(おそらく)の山々に雪がまだあるのに
驚きながら、東京へ、朝出発⇒帰社は20時過ぎ、少々こたえました。


故人様の寝台車での搬送や飛行機での空輸、海外搬送に関しましてはこちらよりどうぞ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする