ひまわりダイアリー

病気の事、松本山雅の事、日々の徒然日記

城山遊歩道

2013-05-06 00:00:00 | 山歩き
GW最終日もお天気に恵まれ、25度以上の夏日となった。

この日のアウェイ戦は午後6時からなので、
昼間は久々に城山遊歩道を歩く事にした。





まずは城山公園へ。


あずま屋でお昼。


木の陰から常念岳が望めた。

犬のお散歩やウォーキングの人が結構いた。




ピンボケ。
タチツボスミレかな?






松ぼっくりがいっぱい!




緑のトンネル




さて、ここからアルプス展望コース、ひたすら登り坂。




久し振りの山道はとっても気持ちが良い。






落ち葉を踏みしめた時の香りがたまらない。
時々太い幹を触ってみたりして、手のひらからも自然を感じながら歩いた。




展望台に到着。






田んぼには水が張られ、既にお田植えが始まっているところもちらほら。

展望台は冷たい強風が吹き荒れていた。
ゆっくり景色を楽しみたかったが、そそくさと退散

その後、アルプス公園まで行こうかと話したが、ゆっくりサッカーを楽しみたいので、
それまでにいろいろ片付けておこうと早めに帰宅する事にした。

試合のある日は全てサッカー中心の生活になってしまった。
サッカーも観たいし、山歩きもしたいし・・、何て欲張りな(^^ゞ

一昨年より昨年、昨年より今年と、徐々に山歩きする回数が減って来ているが、
それでも時間を見つけて歩ける時は無理しない程度に
歩きも楽しみたいな♪



栂池自然園へ

2012-09-16 00:00:00 | 山歩き
久し振りに登山ルック(笑)に身を包み、栂池自然園へトレッキングへ出掛けた。
朝、7時過ぎに出発し、池田町の道の駅で朝食。



曇りがちで北アルプスはほとんど観えなかったが、
爺ヶ岳と鹿島槍はわりと綺麗に観る事ができた。


車窓から木崎湖を振り返る。


青木湖。
サンアルピナ青木湖は独身時代、何度かスキーに来た事がある。
ゲレンデから青木湖が望めて…あ~、懐かしい。
スキーをしていた頃が懐かしいと言うより、自分にも20代の頃があった事がね


写真を撮った時は気が付かなかったんだけど、写真中央左斜め下、ジャンプ台が…。

途中、白馬の道の駅に立ち寄ったりしながら向かい、
9時半頃、栂池に到着。

車から降りた途端、思わず「日差しツヨッ!!」と言う言葉が。
後から着いた隣の車の人も同じ事を言って降りたのは笑えた(もちろん、心に中でふふふふ♪とネ)
それだけ標高が高いと言う事だね。
風は心地良いんだけどね。

まずは『栂池パノラマウェイ乗車券+栂池自然園入場券』のチケットを購入し、ロープウェイへ。




その後ゴンドラに乗ったのだが、かなり混んでいて周りの景色は撮れず。
三連休と言う事なのか、想像以上に観光客がいっぱい。

ゴンドラから白馬連邦が望めるらしいが、雲の陰。
ここへは何度か訪れているのだが、白馬連邦を綺麗に拝めた事は1度もなし・残念






小蓮華岳?


いよいよ栂池自然園へ。
雨が降りませんように。
スタッフから、不安定な天候なので、早め早めの行動をとのお話があった。
後、熊が生息しているので、熊よけの鈴を付ける様にとの看板が。


綺麗な川。


よく見ると魚が…。
岩魚かな。


秋色の花たち。
トリカブトの青紫が鮮やか。


名前は分からないけれど、湿原にいっぱい咲いていた。


シラネニンジン?
ちょっと違うかな?
可愛かったのでパチリ☆


僅かに観えるのは白馬岳だろうか?




涼しいと思ったら風穴だ~!!


汗ばむ身体に心地良い風♪




冷気が漂っている。


ここから出てるんだね。
まだ残雪が。
ここの風穴は太古の火山活動の名残との事。


花の終わった水芭蕉。
水滴がいっぱい。




この時季は赤い実があちこちで見られる。


ガスっていなければ、白馬連邦が…。


紅葉


イワショウブ


歩き始めて1時間15分くらい。
トイレ手前の河原で多くの人が昼食を摂ったりと寛いでいた。


トイレから先はしばらく登山道が続く。
看板にしっかりした靴で歩くように書かれていたが、
知らない(分からない・看板に気が付かない)で来た人たちが結構いて、
革靴で歩いている人もちらほらいてちょっとびっくりした。
「こんな凄い道とは知らなかった。」と半べそで歩いているおば様集団もいた。
そのため、道の悪い急登の細道はかなり混雑している場所もあった。




そこを抜けると浮島湿原。


美しい。

時々日は射すものの、灰色の雲も気になり、
湿原を眺めつつお昼にしたが、雨が降らないうちにと、早々の出発。

2時半には駐車場に到着。

最近は白馬方面へのドライブはすっかりご無沙汰だった。
そのせいかとても新鮮に感じた。
また来たいな。
次回は是非白馬連邦を拝みに♪

北八ヶ岳・高見石(標高2254m)登山

2012-08-01 13:45:21 | 山歩き

自宅出発(4:25)~麦草P(6:45~7:28)~白駒池(8:15~8:30)

~高見石小屋(9:20~10:13)~麦草P着(11:25)




週末、2年振りに高見石へ登った。
朝3時に起きて自宅を出発。
登山で何が大変って、朝かなりの早起きをしなければいけないのがとってもしんどい!
でも、起きてしまえばご機嫌になるんだけどね。

諏訪湖SAで朝食を摂り、6時45分頃麦草駐車場に到着。
この時間にここへ来れば、数年前までは駐車場はガラ空きだったんだけどね。
登山ブームの影響か、ここが少しずつ認知されてきたのか、
この時間でほぼ満車。
そしてほとんどが県外ナンバー!!

トイレに行ったり支度を整えたり、ストレッチをしたりとしばし身体を慣らし、
7時半頃出発。




ピンク色のヨツバシオガマとシナノキンバイ

麦草ヒュッテ近くはお花畑が広がっていた。


ハクサンフウロとテガタチドリ


花を撮るため、立ったり座ったりを繰り返すが、既に標高が2000m。
直ぐ息が上がる。

ウグイスなどの小鳥の鳴き声がたまらなく心地良い。




中央の木が恐竜に見える♪














8時15分。
白駒池に到着。
水面がキラキラ輝いてとても綺麗だった。
ボートを楽しんでいる姿も。


‘白駒の奥庭’ではほとんどが散ってしまっていたシャクナゲも、
白駒池ではまだ咲いていた。

ここで、トイレへ行くなどしばし休憩し、いよいよ急勾配の登山道へ。


このところの雨もあり、登山道はいつも以上に滑りやすい。
慎重に慎重に。




ゴゼンタチバナ


白駒池から約50分、高見石小屋に到着。
ザックを置いて高見石頂上へ。


雲が多いものの、白駒池の眺めはサイコー


しばし眺望を楽しむ♪




登ったら下りないとね。


下りてから登った石の山を振り返る。


小屋の下でしばしおやつタイム♪


いつもなら、お昼頃ここへ着く様に登ってくるので、ランチ後はさっさと下山するのだが、
今回は2時間ほど早くに着いたので、ここでの時間をたっぷり楽しんだ♪
普段はアスファルトの上ばかり歩き、まわりは建物ばかり。
久し振りに土の上で過すような気がする。
「やっぱり土は良いな~。」
そう改めて感じたよ。


10時13分。
来た道とは別の道を下山。
雨の影響もあるのか、登山道は結構荒れていた。


ナナカマド
ん?紅葉!?



11時半頃駐車場へ到着。
お昼は駐車場より下った展望台の、それも車内で食べた。
駐車場の辺りでお弁当を広げようと思っていたら、太陽さんギラギラの炎天下。
日陰がどこにもなくて(あってもトイレのひさしの下とか・苦笑)、
結局車に乗り込んでから摂る事になってしまった。
麦草ヒュッテ辺りで食べてくれば良かったと駐車場へ戻ってから思ったが、
再び引き返すズクもなく

山の上は涼しいかなと思っていたが、大間違い!
日陰以外は大層暑かった。
でも下界とは空気が違う。
久し振りに自然の中に身を置いたな~、満足満足!!

美ヶ原高原 ~王ヶ頭・王ヶ鼻~

2012-06-30 00:00:00 | 山歩き

≪自宅出発(6:56)~三城駐車場(8:25~8:47)~広小場(9:28~9:31)
~アルプス展望コース分岐着(10:45)~王ヶ頭・ランチ(11:41~12:42)
~王ヶ鼻(13:09~13:15)~王ヶ頭着(13:40)~広小場・おやつ(15:13~15:19)
~三城駐車場着(15:46)≫


かなり久し振りの山歩き。
最近、めっきり運動不足になっていたので、
「しんど過ぎたら引き返せば良いよね。」と、軽い気持ちで三城駐車場へ向かった。
梅雨らしい雲の多い空だったが、お天気には恵まれた。
(この日下界は最高気温30度越え!)

しっかり準備体操をして出発!








広小場に到着。
そろそろテントを張ってる人たちがいるかなと思ったが、今回はまだのご様子。


この辺りだったかな?
視線を感じてそちらの方を見上げたら、ニホンカモシカがこちらをじっと眺めてたのは。
昨年のおはなし。
今年はニホンカモシカに遇う事はなかったが、帰りにまん丸に太ったタヌキと遇ったよ。
私たちの熊よけの鈴に驚いたのか、目の前の登山道をスタコラと走っていくところだった。




登山道の脇にあちらにもこちらにもレンゲツツジが咲いていた。
もしかして今丁度見頃?
頂上が楽しみだ♪


写真からだと分かりにくいけど、目の前に太い木が現れた。
木のパワーを感じたよ。
皆さんのところへもパワー届け~~~!!!!!




遠く、乗鞍岳が観える。
山が観え始めると苦しさが紛れる。








アルプス展望コースを歩き始め、少しすると、諏訪湖が見え始めた。
でも八ヶ岳は雲の中。


牧場は黄色のウマノアシガタがあちこちに咲いていた。
遠く赤い帯はレンゲツツジ。


雲で八ヶ岳が観えないくらいだから、アルプスなんて無理だろうと思っていたら、
何と穂高連峰から槍ヶ岳まで綺麗に観えるじゃないの!!!
アルプス展望コースは3~4回歩いたけれど、
アルプスがこんなに綺麗に観えたのは初めて!!
大感激!!!!!


遠く、王ヶ頭ホテルが見え始めた。


シロバナノヘビイチゴ。
この花もあちこちに咲いていた。


写真のご夫婦は抜きつ抜かれつで歩いたご夫婦。
「アルプスが綺麗に観れて良かったですね~。」と短い会話を交わした。


アルプスが観えた事が嬉しくて何度でも撮る。


モーモさん、カメラ目線。
癒し~~~








11時半過ぎ、王ヶ頭へ到着。
ここでお昼タイム。
景色を眺めながらベンチでのんびりおにぎりを頬張った。


1時間の休憩後、王ヶ鼻に向けて出発。




レンゲツツジの時季はとっくに過ぎたと思い込んで登った分、
得した気分になったよ。






午後1時過ぎ、王ヶ鼻に到着。




雲で景色は今ひとつだったけど、それでも下界の空気とは全然違い、
清々しくって気持ち良かった。


王ヶ鼻から王ヶ頭を望む。




下を眺めると、三城の駐車場が見えた。
うちの車も肉眼でしっかり見えたよ。




王ヶ鼻を後に。


何を撮ったか分かるかな?
車庫の屋根でホテルのスタッフだろうか?
休憩中?
気持ち良さそう。
私もそこで一緒に横になりたいって思ったよ。
でも、この日は日差しがかなり強かったんだよね~




王ヶ頭を後に。



下山はいつになくきつかったよ。
途中で膝が笑い出したりしてね。
それでもやっぱり楽しかったな~

光城山~長峰山

2012-05-05 00:00:00 | 山歩き
腰の状態は良さそうと夫。
天気も良さそうなので光城山を登る事にした。
例年より少し遅い時季。
すっかり葉桜になってしまってるかな~なんて思いながら、5時半起床で出発。
ここは自宅からそう遠い場所ではないのだが、
早めに行かないと駐車場があっという間に埋まってしまう。
車の置く場所がなくなってしまって、2年ほど続けて泣く泣く中止したという過去がある。
朝食は駐車場でゆっくり食べた。

食休み、準備体操、そして8時半頃出発。


お決まりの写真。
登山口にて。


ジュウニヒトエ。
いつもより遅い時季と言う事で、ここでは初めて遭遇と言う花たちもいた。


フデリンドウ。


スミレの群生。


咲いてた♪咲いてた♪
まだ咲いてる桜もあったよ♪♪




イカリソウ。


雪が降った後のように見える登山道に積もった桜の花びら。

一時間ほどで頂上に到着。


花びらでこんな落書きが。
信州の言葉で言うと『ズクがあるな~。』


しばし頂上から観える安曇野の景色を堪能。

長峰山までの縦走は夫の腰次第と話していたが、
大丈夫との事だったので、歩いてみる事にした。

実は今朝、歯を磨いている最中、手に歯ブラシとコップをそれぞれに持ったままの姿勢で、
「ハクション!!」とうっかりやってしまった私。
思わず仲良しギックリ夫婦。。
幸い大した事がなく、痛みもほとんどなく歩けたのは良かった。


幹から出ている桜があんまり可愛かったので。




新緑が眩しく、「あ~幸せ~。」と、そんな言葉が思わず出てしまう程の心地良さ。
途中、知人夫婦と出会い、立ち話。
まさかこんなところでお知り合いに遇うとは思わなかったから、
別れた後も何となくテンションが上がったまま。


桜。


ツツジ。


光城山山頂から50分、『蝶の森』に到着。


その約5分後、長峰山山頂に到着。

山頂まで車で来た観光客で賑わっていた。


30分程、ベンチに座ってのんびり過す。
持ってきたコーヒーとお菓子(私はドラ焼き)を頬張る。
いつもは上空にトンビが飛んでいる事が多いのだが、
この日は全くいず。
お陰で安心して食べる事ができた。

11時、山頂を後に。


振り返ってパチリ☆


来た道と別の道を下りる。


ヒトリシズカ。
ヒトリシズカの群生と出遇えたのは初めてだったので、感激!!
思わず「わぁ~~~」と声を上げてしまう。


真っ青な空に新緑が良く映えて。

新しい登山靴にして2度目の歩きとなった今回。
前回も感じたが、今回は今までとの靴の違いをしみじみと感じた。
下山中の足の指の負担とか、下山後の足の筋肉の疲労感が全然違うのだ。

天気にも恵まれ、思わず知人とも遭い、足元も軽く、
マイナスイオンをたっぷり浴びる事の出来た楽しい山歩きとなった。