機動戦士Zガンダムのゲーム
3Dシューティング+2Dサイドビューアクション
バンダイからの発売
1986年8月28日発売
あらすじは…
調べていただいたほうが早い。
下手に書くと間違っていたとき怒られそうだし(苦笑)
英語が得意な人は、電源つけたらあらすじが流れるのでそれを翻訳してください。
点数は40点
良い点
・Zの敵機体総出演(3Dシューティング時)
悪い点
・エンドレス「水の星へ愛をこめて」
・2つのゲームがどちらも中途半端
良い点の解説
・Zの敵機体総出演(3Dシューティング時)
最初は「ハイザック」やら「ガルバルディα」ぐらいしか出てこないが
後半になると「サイコガンダム」「THE-O」「キュベレイ」なども出てくる。
タイトル画面で放置していると各機体のスペックも表示されるので
眺めているのも楽しいかもしれない。但し、エゥーゴ機は出ない。(パッケージに「百式」いるのに)
悪い点の解説
・エンドレス「水の星へ愛をこめて」
タイトルでは「Z・刻を越えて」
ゲーム中は「水の星へ愛を込めて」
ゲームオーバーには「星空のBelieve」
など主題歌が流れるのは良いが、このゲームBGMはそれだけしかないのだ。
特にゲーム中ずっと聞かされる「水の星へ愛をこめて」はうんざりさせられるほど聞かされる。
3Dシューティングでも2Dアクションでもボス戦でもずっと変わらず聞かされる。
せいぜいボス倒した時と、ステージ表示時にちょっとBGMが違うぐらいであとはずっと
「水の星へ愛をこめて」だ。
「いい加減こめる愛も枯れるだろ?」
というレベルである。
・2つのゲームがどちらも中途半端
3Dシューティング面は自動的に前に進むのだが
敵がパッと現れて攻撃して消える。
ヒットアンドアウェイと言えば聞こえはいいがそんなんばっかだから飽きる。
もしくはゆっくりと同一方向に逃げるように飛びながら弾を連射
敵の種類は多くとも動きや弾の発射の仕方も同じだから面白味も薄い。
2Dアクションの方は
戦艦内だろうがコロニー内だろうが要塞内だろうが
内部の形は一緒。右端にコアがあってそれを破壊するだけ。
敵の種類は違えど動きが良くなるという程度で攻撃方法は変わらない。
「キュレベイ」ぐらいか?
とってつけたような印象。
まぁ、ファミコンのキャラゲーだからツッコミながらプレイするも良し、敵MSを眺めるのも良し。
劇中のことをガッチガチでプレイすると肩透かしを食らうので注意。
やっぱりファミコンのゲームですから。
原作再現よりもゲーム性を優先しています。(そのゲーム性も破綻しているキャラゲーも多いがな)
wikiを見た限り「ファイナルバージョン」という物が1000名に抽選で配布されたらしい。
2D面がなく3D面シューティングだけでその3Dも仕様が色々と異なるそうだ。
レーダーがついていたり、敵の動きが色々と違っていたり…
ナムコの3Dシューティング「スターラスター」に近いのかねぇ。
ソフトは「銀メッキ」とのこと。
せめて劇中の百式つながりで「金メッキ」にすればいいのに…(ま、ゲーム中出てこないだろうが)
『ゼビウス』や『ドルアーガの塔』を製作した「遠藤雅伸」氏が製作に携わっていて
この「ファイナルバージョン」が本来出したかったゲームの姿らしい。
くわしくはwikiなどで調べていただきたい。
ループゲーでエンディングはないのだが…
ある程度、進んでゲームオーバーになるとテレビ版のエンディングのように走る「ファ」と跳ねる「ハロ」がいてエンディングテーマが流れる。
裏技
モニターモード
Ⅱコントローラを扱う。
Aボタンを押して離す
↓
上ボタンを押す。
↓
Aボタンを押す。(上ボタン押しっぱなし)
↓
上ボタンを離す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
Bボタンを押して離す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
Aボタンを離す。
↓
上ボタンを押す。
↓
Bボタンを押して離す。(上ボタン押しっぱなし)
↓
上ボタンを離す
↓
Bボタンを押して離す
↓
右ボタンを押す。
↓
Bボタンを押す。(右ボタン押しっぱなし)
↓
右ボタンを離す。(Bボタン押しっぱなし)
↓
Aボタンを押して離す。(Bボタン押しっぱなし)
↓
Bボタンを離す。
↓
右ボタンを押す。
↓
Aボタンを押して離す。(右ボタン押しっぱなし)
↓
Aボタンを押して離す。(右ボタン押しっぱなし)
↓
右ボタンを離す。
↓
左ボタンを押す。
↓
Aボタンを押す。(左ボタン押しっぱなし)
↓
左ボタンを離す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
Bボタンを押して離す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
下ボタンを押す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
Bボタンを押して離す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
Aボタンを離す。
↓
Bボタンを押す。
↓
全てのボタンを離す。
Ⅰコントローラでスコアのところに「MONITOR ON」と出ると成功。
その下の6桁の数字が現れる。Ⅱコントローラで操作可能。
「007E 4F」:エネルギー全快
「0079 01」:パワーシールド追加
「007A FF」:パワーライフル追加
「0048 01」:敵が出現しなくなる。
「0010 ??」:??に応じてステージセレクト
「0045 ??」:??に応じてターボスピードになる
「0074 ??」:??に応じて地上の空の色が変化
「0055 ??」:??に応じてパネルの灰色部分が変化。
??はⅡコントローラで任意で変えられる。
ちなみに16進数表記なので
例えば10面をプレイしたいというときは
「0010 10」ではダメ(16面)
「0010 0A」で正解
「0010 0B」:11面
「0010 0C」:12面
「0010 0D」:13面
「0010 0E」:14面
「0010 0F」:15面
「0010 10」:16面
「0010 11」:17面
↓(略)
「0010 20」:32面
「0010 21」:33面
↓
128面まで続く。(その後クリアしても強制的に128面に戻される)
ちなみに「0010 FF」でスタートしてやられてコンテニューすると
0面がプレイできるとか…
凄まじい敵からの弾幕だそうです。(未プレイなり)
3Dシューティング+2Dサイドビューアクション
バンダイからの発売
1986年8月28日発売
あらすじは…
調べていただいたほうが早い。
下手に書くと間違っていたとき怒られそうだし(苦笑)
英語が得意な人は、電源つけたらあらすじが流れるのでそれを翻訳してください。
点数は40点
良い点
・Zの敵機体総出演(3Dシューティング時)
悪い点
・エンドレス「水の星へ愛をこめて」
・2つのゲームがどちらも中途半端
良い点の解説
・Zの敵機体総出演(3Dシューティング時)
最初は「ハイザック」やら「ガルバルディα」ぐらいしか出てこないが
後半になると「サイコガンダム」「THE-O」「キュベレイ」なども出てくる。
タイトル画面で放置していると各機体のスペックも表示されるので
眺めているのも楽しいかもしれない。但し、エゥーゴ機は出ない。(パッケージに「百式」いるのに)
悪い点の解説
・エンドレス「水の星へ愛をこめて」
タイトルでは「Z・刻を越えて」
ゲーム中は「水の星へ愛を込めて」
ゲームオーバーには「星空のBelieve」
など主題歌が流れるのは良いが、このゲームBGMはそれだけしかないのだ。
特にゲーム中ずっと聞かされる「水の星へ愛をこめて」はうんざりさせられるほど聞かされる。
3Dシューティングでも2Dアクションでもボス戦でもずっと変わらず聞かされる。
せいぜいボス倒した時と、ステージ表示時にちょっとBGMが違うぐらいであとはずっと
「水の星へ愛をこめて」だ。
「いい加減こめる愛も枯れるだろ?」
というレベルである。
・2つのゲームがどちらも中途半端
3Dシューティング面は自動的に前に進むのだが
敵がパッと現れて攻撃して消える。
ヒットアンドアウェイと言えば聞こえはいいがそんなんばっかだから飽きる。
もしくはゆっくりと同一方向に逃げるように飛びながら弾を連射
敵の種類は多くとも動きや弾の発射の仕方も同じだから面白味も薄い。
2Dアクションの方は
戦艦内だろうがコロニー内だろうが要塞内だろうが
内部の形は一緒。右端にコアがあってそれを破壊するだけ。
敵の種類は違えど動きが良くなるという程度で攻撃方法は変わらない。
「キュレベイ」ぐらいか?
とってつけたような印象。
まぁ、ファミコンのキャラゲーだからツッコミながらプレイするも良し、敵MSを眺めるのも良し。
劇中のことをガッチガチでプレイすると肩透かしを食らうので注意。
やっぱりファミコンのゲームですから。
原作再現よりもゲーム性を優先しています。(そのゲーム性も破綻しているキャラゲーも多いがな)
wikiを見た限り「ファイナルバージョン」という物が1000名に抽選で配布されたらしい。
2D面がなく3D面シューティングだけでその3Dも仕様が色々と異なるそうだ。
レーダーがついていたり、敵の動きが色々と違っていたり…
ナムコの3Dシューティング「スターラスター」に近いのかねぇ。
ソフトは「銀メッキ」とのこと。
せめて劇中の百式つながりで「金メッキ」にすればいいのに…(ま、ゲーム中出てこないだろうが)
『ゼビウス』や『ドルアーガの塔』を製作した「遠藤雅伸」氏が製作に携わっていて
この「ファイナルバージョン」が本来出したかったゲームの姿らしい。
くわしくはwikiなどで調べていただきたい。
ループゲーでエンディングはないのだが…
ある程度、進んでゲームオーバーになるとテレビ版のエンディングのように走る「ファ」と跳ねる「ハロ」がいてエンディングテーマが流れる。
裏技
モニターモード
Ⅱコントローラを扱う。
Aボタンを押して離す
↓
上ボタンを押す。
↓
Aボタンを押す。(上ボタン押しっぱなし)
↓
上ボタンを離す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
Bボタンを押して離す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
Aボタンを離す。
↓
上ボタンを押す。
↓
Bボタンを押して離す。(上ボタン押しっぱなし)
↓
上ボタンを離す
↓
Bボタンを押して離す
↓
右ボタンを押す。
↓
Bボタンを押す。(右ボタン押しっぱなし)
↓
右ボタンを離す。(Bボタン押しっぱなし)
↓
Aボタンを押して離す。(Bボタン押しっぱなし)
↓
Bボタンを離す。
↓
右ボタンを押す。
↓
Aボタンを押して離す。(右ボタン押しっぱなし)
↓
Aボタンを押して離す。(右ボタン押しっぱなし)
↓
右ボタンを離す。
↓
左ボタンを押す。
↓
Aボタンを押す。(左ボタン押しっぱなし)
↓
左ボタンを離す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
Bボタンを押して離す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
下ボタンを押す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
Bボタンを押して離す。(Aボタン押しっぱなし)
↓
Aボタンを離す。
↓
Bボタンを押す。
↓
全てのボタンを離す。
Ⅰコントローラでスコアのところに「MONITOR ON」と出ると成功。
その下の6桁の数字が現れる。Ⅱコントローラで操作可能。
「007E 4F」:エネルギー全快
「0079 01」:パワーシールド追加
「007A FF」:パワーライフル追加
「0048 01」:敵が出現しなくなる。
「0010 ??」:??に応じてステージセレクト
「0045 ??」:??に応じてターボスピードになる
「0074 ??」:??に応じて地上の空の色が変化
「0055 ??」:??に応じてパネルの灰色部分が変化。
??はⅡコントローラで任意で変えられる。
ちなみに16進数表記なので
例えば10面をプレイしたいというときは
「0010 10」ではダメ(16面)
「0010 0A」で正解
「0010 0B」:11面
「0010 0C」:12面
「0010 0D」:13面
「0010 0E」:14面
「0010 0F」:15面
「0010 10」:16面
「0010 11」:17面
↓(略)
「0010 20」:32面
「0010 21」:33面
↓
128面まで続く。(その後クリアしても強制的に128面に戻される)
ちなみに「0010 FF」でスタートしてやられてコンテニューすると
0面がプレイできるとか…
凄まじい敵からの弾幕だそうです。(未プレイなり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます