鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2011 ありがとう485系 特急きりしま

2011-02-26 | 鉄道・くるま・飛行機

八重洲地下街書店で立ち読みした雑誌の表紙に懐かしのL特急「にちりん」が載っていた。

そのままレジに直行する。

 

宮崎駅から乗った国鉄色特急きりしまの記事を探してページをめくると驚いた。

平成23年3月のダイヤ改正で特急きりしまが定期運行を終了し、787系(リレーつばめ)が日豊本線に投入される。

九州新幹線全線開業に伴う措置。平成22年12月29日~平成23年3月11日まで485系車両のさよなら企画を実施中。

国鉄色485系の3両に2両を連結。宮崎駅からさよなら企画の国鉄色特急「きりしま」に運良く乗ることができた。

 

特急きりしまの車内より撮影。国分駅ホーム。カメラを構える人がいた。

 

隼人塚。

 

姶良市内の鉄橋を通過。沿線でカメラに三脚を構える人をけっこう見かけた。

 

鹿児島駅通過中。

 

終点、鹿児島中央駅に到着した。

 

 

 

 

485系特急きりしま(国鉄色)の雄姿。定期運行でこの雄姿を見れるのも3月11日まで

 

3月12日の九州新幹線全線開業という華やかなニュースの影で昭和40年から九州各地を特急列車として走り続けた

485系車両の歴史がもうすぐ幕を降ろします。

参考ホームページ(JR九州特設ページ):ありがとう485系   



最新の画像もっと見る

コメントを投稿