鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2010 屋久島・永田浜へ 

2010-10-13 | 種子屋久・奄美諸島

屋久島シリーズの続き。

白谷雲水峡を後にし、海岸沿いを永田浜へ向けレンタカーを走らせる。 海岸沿いの風景。志戸子集落を眺める。

 

志戸子漁港にて。エメラルドブルーの海面が美しい。

 

一湊の海水浴場。とても綺麗な海水浴場。奥に見えるのは橋脚?

 

正面に見える島影は硫黄島

 

一湊集落を抜けてしばらくレンタカーを走らせると、永田浜に到着。永田浜はウミガメの産卵地として知られる。

 

 

立入り禁止の看板。ウミガメの卵がたくさん埋まっているらしい。

 

向こうに見える島影は口永良部島。

 

浜砂はさらさら。波際から途中段差がある。

ウミガメは上陸してから段差を登って産卵地に向かう。卵から孵化した赤ちゃんカメは段差を乗り越えて海に向かう。

テレビでそんな場面を見たことがあった。ロケットの乗船時刻を気にしつつ、永田浜を後にする。

 

帰りの高速船ロケットからの佐多岬の眺め。灯台と展望台が夕日に照らされる。

 

もうすぐ鹿児島港に入港。桜島にかぶさる雲の形が面白かった(怪獣か恐竜みたい)

 

屋久島シリーズはこれで終わり



最新の画像もっと見る

コメントを投稿