精神機能と能力開発:心理学―教育学―社会学

※このブログは移転しました
 移転先
 https://hidekifujita.blogspot.com/

常識と直感 ~日常における理解の省略~

2015年05月01日 | ユニバーサルデザイン


『常識と直感 ~日常における理解の省略~』

(1)真の理解と時間制限の妥協点
 1)物事を真に(正しく)理解するには、隅から隅まで悉く知る必要がある。悉く知るには、多くの時間がかかる。
 2)しかし、日常生活では、多くのことを次々と判断する。
 3)1つ1つの判断に、時間をかけることができない。
 4)時間をかけずに、妥当な判断を行う必要がある。
 5)その妥協点が、常識と直感。

(2)理解の省略としての常識
 1)常識とは、多くの人が共有している理解の省略。
 2)理解の省略とは、中空構造。

(3)直感と論理的思考の妥協点
 1)環境内のすべての情報を処理することはできない。
 2)そこで選択的注意により、処理すべき情報を選んでいる。
 3)しかし、偏りのない直感は本質を捉え、論理的思考を上回ることができる。
 4)偏りのない直感と論理的思考の妥協点が、日常的な直感。

(4)理解の省略と適応
 1)理解の省略を共有することにより、日常生活や仕事を、要領よく・効率よく・円滑に進めることができる。
 2)この省略された理解(常識や直感)について、改めて検証することが、批判的思考(クリティカルシンキング)。


<関連記事>
1)理解の省略
要領の良い人の上達が伸び悩むのは、なぜか? >>このブログ内のリンク先
理解のユニバーサルデザインとリサーチマインド ~暗黙の前提を問い、微かな気づきを捉える~ >>このブログ内のリンク先
日常の無意識とユニバーサルデザイン ~適応的無意識と健常者の盲点~ >>このブログ内のリンク先

2)直感と論理
偏りのない直感は、本質と核心を捉える(芸術的感性・修行の悟り・仮説形成)~選択的注意による制約~ >>このブログ内のリンク先

最新の画像もっと見る