『大学教育の「知・情・意」と学生の成長 ~学士課程教育の質保証について~』
(1)学校教育(小・中・高)
1)知:基礎学力
2)情意:a)学習習慣、b)生活習慣
(2)大学
1)知:a)初年次教育(アカデミックスキル・リサーチリテラシー)、b)汎用的スキル(思考力・問題解決力・チームワーク)、c)専門教育
2)情意:a)モチベ―ション(意欲)・習慣化、b)目的・目標・価値観(意義・意味)、c)自己決定・自己管理・自制(意識・自覚)、d)自分探し・自己アイデンティティ、e)コミュニケーション・人間関係(プレゼンテーション・ディスカッション・協同学習・社交・雑談)
(3)産業・社会
1)知:a)スペシャリストのスキル、b)ゼネラリストのスキル
2)情意:マネジメントのスキル
(4)知・情・意の意
1)「意」とは、主観
2) 再帰的な自己意識
3) 自分で自分に、注意を向けること
4) 自分で自分が、分かること
5) 自分で自分を、決めること
(5)発達・成長とは
1)新しい環境・環境の変化、2)困難、3)リスク、4)危機、を乗り越えた、適応的変化
(6)自律に必要なことは、
1)意識(自覚)+2)意志(志・自制)+3)モチベーション(意欲)+4)自己決定(意思決定)
<関連記事>
1)専門教育とキャリア
大学教育の合成ベクトル ~高大接続と産学キャリア~ >>このブログ内のリンク先
大学教育とT字型人材 ~内発的なモチベーションによる掘り下げの経験と類推・転移~ >>このブログ内のリンク先
2)汎用的スキル
アクティブラーニング ~情報のアウトプットとワーキングメモリ~ >>このブログ内のリンク先
3)成長と意識
アクティブラーニングとマネジメントにおけるコーチング ~知識基盤社会の指導法~ >>このブログ内のリンク先
21世紀の知識基盤社会と「意」の時代 ~知・情・意の「意」とは何か?~ >>このブログ内のリンク先
成長することとリスクをとること ~まったくリスクをとらなければ、成長できない~ >>このブログ内のリンク先
成長こそ真の予防、変化こそ真の適応 >>このブログ内のリンク先
4)大学教育とコミュニケーション能力
コミュニケーション能力には、何が含まれるのか? >>このブログ内のリンク先
人間関係における、与えること(Give)と受け取ること(Take) >>このブログ内のリンク先