81004

aka キム兄のWest CoastチャリBlog

リザルト

2006年08月14日 | レースな話
エクステラ・シリーズ-SNOW VALLEY TRIATHLON。
公式リザルトが出ました。

当日レース後のリザルトでは35~39歳の部で28人中20位でしたが、公式リザルト
では34人中21位に、6人も増えてる。後ろから9番目だったのが、後ろから14番目
になったから少し嬉しかったりする,,,,,,

自分で数えればわかるのだが、総合の順位はでていない。どうやらエクステラも
そうですが、どのトライアスロンも年齢別のグループが基準になっているようで
す。皆自分の年齢に合わせてそれぞれ頑張ろうってことかな?

種目別に見ると自分の年齢グループの中では

スイム: 20位、MTB: 22位、ラン: 26位 

あくまで同じ年齢グループでの話ですが、あんだけ『あかん』と思ってたスイムが
一番いいとは以外、ほとんどケツの方でスイムを終えたと思ってたけど。で少し
ショックなのはMTB。全然たいしたことないのぅ。正直スイムとランは自分にとっ
ては比較的新しい種目だから、これから練習すれば速くなる余地があると思うんで
すが、MTBはねぇ、これから飛躍的にタイムが良くなるとは思えない。

同年齢グループで15位の人から11分遅れているのだけれど、スイムのタイムがよく
なってもそもそもスイムにかかる時間は短い(10~15分)から2分ぐらいが精一杯
だろうしランで10分以上も縮めるのは簡単なことじゃない。

ま、完走したからいっか、と自分で納得しつつ、来年は年齢別15位目指して
頑張ります。

こういうレースにはやっぱりALL SPORTSのような写真屋さんは来るようで、
自分も写ってました(ちょっと嬉しい)興味ある人はごらんになってみてくだ
さい、せっかくだし。






エクステラ

2006年08月06日 | レースな話
行ってきました、スノー・バレー・オフロード・トライアスロン。
開催地はロサンゼルスから車で約2時間の所にあるスノーバレースキー場。朝5時に
出発して予定通り7時に到着。受付して、トランジションの用意をして、1.5㌔程山
を登ってスイムのスタートに到着、湖と言うより貯水池といった方がいい位の小さ
い湖。浮かぶブイの間を1往復半、公表は1000ヤード(約900㍍ちょっと)となって
いるけど、たぶん800㍍ぐらいしかなさそう。

正直スイムは全く自信が無く、プール以外で泳いだのは1回だけ、集団で泳ぐのも
初めてなので集団から少し離れて泳ぐことに。しかし全く一人というわけにもいか
ず小さな集団の中で泳ぐ。プールで一人で泳ぐのとは違ってその他大勢と泳ぐのは
かなり体力を使う、蹴ったり蹴られたり、気が付いたら全く違う方向に一人で泳い
でいたり、結構パニック状態。正直途中でギブアップしてしまうんじゃないかと思
いましたが途中平泳ぎで休憩しながら何とか後方でスイムを終えました。

次はMTB、約17㌔。一応3種目の中では一番得意のはずですから、ちょっと頑張りま
した。周回コースを2周。コース全体で標高差約600㍍、ほぼ100%ジープロードなの
で難しくはないけど、砂場やガレた登りや下りがあって結構体力を消耗する。
それでも多少は挽回したかなぁと思いつつトレイルランのトランジションエリアに
到着すると既にMTBを終えた人の自転車が山ほど置いてある、『もうこんなに大勢
に人がすでに走りにいったんかぁ』と少しがっくり。

最後のトレイルラン6㌔ですが、これが一番の難関だったかも。走り出して最初の
登りですでに歩き出す。途中スキー場のゲレンデをリフトに沿って真直ぐ登ったり
するんですが、そもそもゲレンデのど真ん中にになんか整備された走りやすい場所
なんてない、ガレてたり、えぐれてたり、しかも激坂。みんな歩いてるから安心し
て歩く。そんなコースを上ったり下りたりしてるうちにふくらはぎ、太股、ハムス
トリングが全部つった。7割方は歩いたかな?もうトレイルランというよりハイキ
ングですな。ようやくフィニッシュラインが見えてきて元気がでる、スタートから
2時間33分後にようやくフィニッシュ。

結果は35~39歳の年齢グループで28人中20位でした。なんともコメントし難い微妙
な結果です。まあ最初のトライアスロン(しかもオフロード)なんでこんなもん?
男性のトップが1時間40分くらい、女性のトップ(18歳)が2時間1分ぐらいですよ、
『こいつら人間ちゃう』って思いましたよ。

かなり疲れましたが、かなり面白かったです。山の中で2時間30分も泳いで、自転
車乗って、走り回って、こんなに気持ちよく遊んだのは久しぶり。トライアスロン
始めるのにいきなりオフロードっていうのもどうかと思いましたが、だから面白
かったとも思う。

このイベント、エクステラのUSポイントシリーズで年齢別のグループで15位以内に
入ったらポイントがもらえるらしい、来年はポイント獲得を目標に頑張ります。

受付のときに腕にゼッケン番号をマーキングしてもらうんですけど、あれって
なんか憧れますよね。



数字三桁の方がかっこよかったなぁ。