畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

蕎麦

2017年09月28日 | 畑仕事
 去年は蕎麦の収穫に時期を遅らせて大失敗してしまいました。
花がいっぺんに咲かなくて下から順番に咲いて、いつまでも咲いてます。
たくさん収穫しようと欲張って待っていると下の方は実を落としてしまいます。



 先週は稲刈りではなく田んぼの稗刈りをしました。
稗が毎年増えてきて今年は他の半分以上に生えてしまったのです。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (ひまわり)
2017-09-28 15:10:58
稗刈りは大変ですよね
やった事はありませんが 稲が伸びているので大変だな~って見ていました
稗の実が籾と一緒になるとこれまた大変
稲作は難しいですね

美味しい蕎麦が食べられそうですか?
収穫が多い事を願っています
蕎麦 (しまそだち)
2017-09-28 15:11:22
蕎麦の花は 育てたことは ありますが
こんな実が なるのですね
こちらは どちらかと言えば 蕎麦よりウドンです

「走り蕎麦」って、「走って食べに行くほど 美味しい蕎麦」だと思っていた お馬鹿な 私です
Unknown (タカコ)
2017-09-28 17:48:26
ソバの実は、一度に収穫とはいかないのですね。
小さな実だから収穫は大変と思っていましたが、、想像以上に大変そうですね。

頑張って、美味しいおそばが待ってますよ~~
 (miyotya)
2017-09-28 22:27:26
こんばんは。
稗は本当に厄介な雑草ですね。
お疲れ様でした。
蕎麦の実が熟してきましたね。
手打ちそばが待ち遠しくなりますね。
蕎麦 稗 (吾亦紅)
2017-09-29 09:54:13
写真を拝見しました。
実がしたからできて、花もまだあるのですね。適当なところで収穫するべきということでしょうか?それも大変ですね。

稗は、こちらでも近年よく見かけるようになりました。
子供のころは、茎が大概伸びたころ田の草取りと同時に稗も抜くものでした。
稲より大きくて色も黒かったですね。そうそう、葉の真ん中に白い筋が入ってなかったかしら?
そうやって、丁寧に育てましたが(私じゃない。母親が)今は、米も沢山作らなくなりましたね全体的に。

そんな話をしたら、同級生の久子さん(時々登場します)が、籾をとる時ですかね、道具の名前を忘れましたが、風で飛ぶから構わぬと聞いたと言いました。本当でしょうかね~???
ひまわりさんへ (ブルーメ)
2017-09-29 20:31:05
 まだ稲が伸びてない夏の暑い日に2度、みんなで二度行って採ったのに、また出てきてしまいました。
稲と一緒に育ってしまい余計手がかかってしまいました。
 去年は蕎麦をうってくれる人が病気でダメでしたので今年は気合を入れてます。
しまそだちさんへ (ブルーメ)
2017-09-29 20:39:16
 蕎麦が好きな人は北海道まで食べにいくそうです。甥っ子も好きで長野まで食べに行ったそうです。今は我々のマネして自分の畑で栽培してますが、今年はあまり芽が出ていなかったです。「走り蕎麦」食べられないです。製粉するところで実が硬くないと粉にしてくれません。個人の製粉所なので廃業したらお終いかもしれません
タカチャンへ (ブルーメ)
2017-09-29 20:44:49
 固いのにスズメがたくさん食べに来て紐も張りました。
刈って、干して、脱穀して食べるのはまだ先です。その分美味しいかもしれませんね。
miyotyaさんへ (ブルーメ)
2017-09-29 20:48:29
 毎年稗が増えてきてしまいました。田んぼで稗を燃やしてしまえばいいのですが、燃やすのが五月蠅くて、パトカーで連れていかれた話も聞くので後始末に困ってます
吾亦紅さんへ (ブルーメ)
2017-09-29 21:06:15
 几帳面な人がいて玄米にした時稗が入っていたと言います。精米したら稗が無くなっていたそうです。
一番困るのは稗は風に弱くて倒れる時稲まで一緒に倒してしまうのです。稲よりとっても小さいので風で飛んでしまいますね。
 稗を見分ける時、最初の頃は田植えをしたところから離れて出ているのを抜きます。次が難しくて稲と同じくらいで見分けが難しいです。今回は稲よりも大きくなっていて、根が持ち上がっていますので、葉がチョット広いような色が濃いように思いました

コメントを投稿