いちじくのヨーグルト
酸味を抑えたプロバイオティクスヨーグルトと、
いちじく果肉を組み合わせた食べ易いフルーツヨーグルトです。
いちじく果肉独特の味わいと、いちじくの種のぷちぷちとした食感が新鮮です。
酸味とあっさりとしたいちじくの甘みがマッチして美味しかったです
毎年、同じこと書いてるかもしれませんが、
スーパーで売っている無花果ってけっこう高いです。
子供の頃は、近くの親戚の家の庭に植えてあったし、
いくらでもタダで食べられたから、なんとなく買ってまで食べる気がしないなー。
でも、旬の果物ですし1回くらい買って食べようかな(^^ゞ
Mameshiba
くわがたが来るので、重宝しました。
見た目、どくどくしいので、食べたことないです。
いちじくって、いちぢくとばかり思ってました。
豆柴さん、左きき?
そういえば、カメラって左きき人用の見たことないです。
>くわがたが来るので、重宝しました。
あ~幹からお汁が出るんでしたっけか。
いちじくって、トイレの裏とかにありませんでした?
たまたま親戚の家がそうだったのかな。
暗~い場所にあった感じがします。
>見た目、どくどくしいので、食べたことないです。
う~ん、確かに熟れてパッカリと割れたのは怖いです。
でも石榴よりはマシかな(^^ゞ
>いちじくって、いちぢくとばかり思ってました。
いちぢくだと、無花果に変換できませんね。
>豆柴さん、左きき?
さすがとほさん、細かいところに気がつきますね~。
右利きですが、カメラのシャッターを切るのに、
左手でスプーンを持ちました
>そういえば、カメラって左きき人用の見たことないです。
ほんとっすね!見たことないですね!
まあ左利きの人って、とても器用で、
左右使い分けることができるから、カメラも大丈夫なのかな。
子供の頃は勝手に取って食べたよね。
白い汁が出て、手がべたべたになってこびりついて、洗っても取れないのよ。
でも、滅多に食べなかった。
おいしいと思わなかったもん。
今でも買ってまでは食べたくないわ。
>毎年同じ事を書いているかもしれないけど
私!ちょっと調べたいことがあって、
何年か前の記事とか見てたら、
ほとんど同じ内容の記事を書いてるのがあって、
愕然としましたわ
毎年、同じ思いで季節を感じてるんだな~ってことなんですけどね
>子供の頃は勝手に取って食べたよね。
そうそう!親戚の家の庭にあるのなんて平気でした(^^ゞ
>白い汁が出て、手がべたべたになってこびりついて
そう、あれ気持ち悪いの~。あれって灰汁?
子供の頃は牛乳だーなんて思ってたけど。
>おいしいと思わなかったもん。
う~ん、まあ確かに個性的な味ですよね。
なんともいえない風味とか香りとかあるし。
でもよく熟したのは美味しいですよん