goo blog サービス終了のお知らせ 

真珠の輝きに魅せられて

真珠の輝きに毎日癒されているワーキングママです。

★気圧・湿度の変化と関節痛 『天気痛』。。。膝が痛い~!

2009年10月05日 | その他
雨が降る前に痛めていた首や腰が痛む

関節痛、関節リウマチの部位が痛む

と言う話をあちら こちらでよく耳にしますよね。

特に関節痛の悪化しやすい条件が揃っている秋。。。

関節痛を悪化させない工夫ってないでしょうか



私は気圧低下・湿度上昇のときには膝が痛みます。。。

これを『天気痛』と言うらしいのですが。。。


気圧が高い時は関節内の気圧は下がる→神経等への接触や圧迫が弱くなる。

気圧が低い時は関節内の気圧が上がる→神経等への接触や圧迫が強くなる。

天気痛は関節が膨らんで周りの筋肉や靭帯や神経が伸ばされることによって

痛みが起こるらしいです

そして 痛みの原因となる物質はヒスタミン!

筋肉痛を引き起こす疲労物質もこのヒスタミンです。




で 本日私は朝から絶不調です

朝から雨。。。

膝だけならまだいいのですが、悪い膝側のふくらはぎ~腿まで

ピーンと痛くて。。。

膝はまっすぐにはならず  足を引きずって歩いています

台風の発生・移動に伴って気圧が低下しそうなときや湿度が上昇しそうなときは、

エアコンのドライ機能などを利用して除湿を心がけるといいと聞きますが。。。

除湿したくらいでは 痛くて

まずは体を冷やさないようにするのが大切なようです。

こまめに服装を調整したり、サポーターを使って痛む所を温めたりするのも

効果的とは言うものの

会社ではもう膝がけも用意しないと

天気予報をこまめにチェックし、台風による気圧低下が湿度上昇対策に

部屋の換気をするなどの工夫も有効だそうですよ。

これからは、ひと雨ごとに寒くなりますので、雨のあとの急な冷え込みには、

特に注意しないといけません

湿度が上がると汗が出にくくなり、体内の老廃物や余分な水分が

出にくくなり、むくみが起こります。

むくむ事により血行が悪くなり 痛みが発生

身体が冷えたときは、ぬるめの風呂にゆっくり入るのも効果的ですよね。

マッサージやお風呂で血行を良くすることが一番なのかな~!

と思い 今日はのんびりと長湯致しました。

リンパマッサージもして。。。

あ~ 私の膝。。。どうにかならないかしら




ランキングに参加しております。
お帰りの前に↓ プチッと押してやってください。

1日1票宜しくお願いしますm(__)m








最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
膝なんだ・・ ()
2009-10-05 22:56:50
私は気圧の変動で
鼻炎・・
この気圧の変動の激しいときには
もう鼻がぐすぐすです・・・
あとは痛みと言えば
首痛・・・
これもまた来ますね
どうしても弱いところに来るんですよね
気をつけないとね・・・
返信する
僕はね (ほっくんパパ)
2009-10-06 22:09:49
雪が降る前に、スキーで痛めた膝がうずきますよ。雪予報だけは、気象庁に負けませ~ん。

爺婆くさい会話が似合うお年頃になってしまいましたわい。

返信する
健康が一番 (りょん)
2009-10-07 22:02:49
ですものね。
 健康の話題が 第一の関心事となり
挨拶代わりに「膝はどう?」「五十肩はどう?」なんてするようになりました。

わたしも今回ばかりは、
朝のテレビのラジオ体操や 水中歩行続けてますよ。
返信する
弱いところ。。。 (暇さんへ)
2009-10-08 00:03:01
その通りですね。。。
身体をいたわる年齢になってしまいました。

それにしても 気圧ばかりは変えられませんから
困ったものですよね。。。

膝を買い替えたいわ
返信する
あら~ (ほっくんパパさんへ)
2009-10-08 00:05:09
私と同じですね。。。
スキーで負傷とは

私はビンディングをかなり強めに設定していたのと 準備運動不足で 災いが。。。

それ以来 運動前の準備運動はしっかりやるようになりましたが。。。
後のまつりです
返信する
ダイエット。。。 (りょんさんへ)
2009-10-08 00:07:18
りょんさんは順調にダイエットできているのに。。。
私は停滞中です
どうして減らぬ私の体重。。。

やはり 体重が重いのは負担が多いですよね。
身体の為にも 減量せねば
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。