goo blog サービス終了のお知らせ 

miyamiya's deli

料理とお酒でワクワク♪♪

イクラ醤油漬け

2010-09-24 | 和食のおかず



まだ、スーパーに生筋子は売っているかな??

今年も待ちに待っていましたが、先日やっと見つけて2腹買い
いつものように漬けて丼に
サーモンとタコ、キュウリものせてみました

魚屋さんでも新鮮な醤油漬けを売っていることがありますが
自宅で作るとまた格別なおいしさ

そんなに難しくはありませんし、
何といってもサラサラした一番美味しい状態で食べられるのが何より

アツアツご飯に、好きなだけかけて食べたらもぅ最高です


<材料>
・筋子
・漬け醤油(薄口醤油、酒、かつお節、昆布)

<作り方>
・薄口醤油と酒を5:1くらいで合わせ、昆布少量を入れて火にかける
・フツフツしてきたら鰹節を加えてひと煮立ちさせ、急冷する(氷水のボウルにつけるなど)
・筋子は菜箸で皮を挟んで、卵をほぐし落とす
・海水程度の塩水でさっと洗ってザルにあげ、余分な膜(筋子の外膜)などを取り除く
・そのまま1時間ほどかけて、しっかりと水切りする
・ボウルやガラスのタッパーに移し、漬け醤油をなじむ程度に加え、冷蔵庫で一晩置く
・味が薄ければ漬け醤油を足す

<メモ>
・イクラの外膜はけっこう丈夫で、菜箸で筋子の外膜を挟んでほぐし落としても
意外とつぶれにくいデス
・ご飯にかけるほか、酒の肴にするには薄味気味にして山葵を添えても。
キュウリや山芋のごく小さな角切りを添えても美しいデス
小さなスプーンで食べちゃって下さい

<ポイント>
・塩水で洗う時間が長かったり、水切りが甘かったりすると、仕上が少々ベタついて生っぽく、不味くなるように思います。
塩水で洗うのはサッと短時間で行い、しっかり水切りすることをオススメします
・ちなみに水で洗うとイクラが白っぽく、食感も悪くなるのでご注意
・漬けるときにはステンレスボウルやガラス製の入れ物がオススメ(プラスティックだと臭いが移ることがあるので)

秋の味覚に感謝

最新の画像もっと見る