おしゃべりな庭、静かな庭

「今日はどんな日?」  季節や日々の暮らしの中で・・・

秋の終わりのコスモス

2010-11-27 00:40:40 | 心の風景
今夜はなかなか淋しい夜です。
怒って、怒鳴って、わめいて、毒を吐く・・・
そして沈黙の後、一人静かに、哀しい気分。

               
  

コスモスの花は、何も言わず、ただ風に揺れているね。
たまには、怒ったり、泣いたりしなさいよ!
コスモスってば。


おやすみなさい、眠れるかな。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大丈夫? (ウサギ)
2010-11-27 06:06:42
おはよう!
久しぶりの朝の投稿です。
なんだか意味深なブログですね?それともはっぱさんの演出?
なかなか日々穏やかに暮らすのは難しいよね。わたしも人間が未熟なので、しょっちゅう心を乱される事ばかり。特に最近は仕事上のストレスが多いけど。そんな時はひたすら「寝る」事にしてます。不思議といやなことがあっても眠れないことはないのです。その程度のことかもしれませんが。
さていよいよわたしの仕事は「進路指導」なるものに突入し、忙しい日々になります。冬休みに向けてファイトです。
はっぱさんも好きなことでストレスを発散していやなことを忘れちゃいましょう!

風が教える (まこと)
2010-11-29 13:30:10
穏やかな昼、木の葉がカラカラ
アスファルトを走る、カラカラ、カラカラ
木の葉は土へ還ることが、出来るのだろうか

木の葉は土へ還り、樹になり枝になり
葉っぱになって、また土になる
そんな日々は、もうないのだろうか

言葉が行方を無くして、カラカラ、カラカラ、
風に嘆いている、のかも知れない

最近、私も言葉が出てこなくなったようです。
木の葉に風を知れば良いのか、
風に木の葉を聞けばいいのか・・・
いいよ、いいよ (わさび)
2010-12-01 20:54:56
たまにはクダ巻いて、呆けるのもいいじゃないですか
弓は張りっぱなしでは、イザというときに
引けないといいますからネエ
緩めるときも必要です
Unknown (はと)
2010-12-02 17:03:52
いつもまわりに気を使ってくれる細やかなはっぱさん・・
私はいっぱい支えてもらっています。
明後日は飲み会で楽しみましょうね
ウサギさんへ (はっぱ)
2010-12-02 20:22:10
こんばんは、心配かけました。
演出というよりは、たまには素の自分をさらけ出して、ブログにきれいなコスモスの写真でも貼り付けて、心を落ち着けようとしたのでした。
ウサギさんの言うとおり、割とぐっすり眠れました。なるようになるさ~のふてぶてしさもあるみたいです。この歳になって来ると。
進路指導、大変そうですね。
今は子育てや、子供の教育を通して、学校というものが、ほんとに難しい時代に突入してるな~と感じています。
私達が、子供の頃も、いろいろ問題点もあったんでしょうが、もう少し単純で、素直に人のつながりみたいなものに守られていた気がします。
庭に没頭しつつ、大分ぼ~っとして元気になりました。
まことさんへ (はっぱ)
2010-12-02 20:31:59
>言葉が行方を無くして、カラカラ、カラカラ、
風に嘆いている

心の詩、しみじみと味わってしまいました。時々このカラカラ、カラカラという音を思い出すと、何だか落ち着きます。
確かに、わたくし葉っぱの心、カラカラと、乾燥しつつ、からからと空回りしていなのかも~って気付かされました。

こういう時は、笑いと水分ですかね。
人の言葉で、傷ついたり、人との関係で悩むのですが、自然で癒されて一人というのも良いですが、心から慰められたり、元気をもらうのは、人との関係の中にしかない場合も多いですよね。
わさびさんへ (はっぱ)
2010-12-02 20:37:12
ありがとうございます。
確かに葉っぱは、クダ巻いて、呆けておりました。う~ん、いつもわさびさんには、おみとうしですね

ゆっくり無理せず、少しずつ元気を出していきますね。
明日は、日本中大雨とのこと、きれいな紅葉の葉っぱたちが、散ってしまいますね。
はとさんへ (はっぱ)
2010-12-02 20:45:50
優しい言葉、涙です
娘が東京に居ついてしまってから、この5年間で、周りを見回すと、父、夫、息子と、男子達に包囲されています
皆、悪気はないのですが、言葉が苦手な男子達、そして皆、あまりにタイプがばらばらです~
しいていえば、父と息子が何だか似ていて
隔世遺伝!?って最近思ったりします。

私こそいつも、はと先輩には、励ましてもらっています。お豆腐料理、楽しみですね

コメントを投稿