goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一食、明日の一歩 ~未来上海会~

natsumiは、万博を終えた上海での定住生活の継続を決意!新規事業の展開を準備しながら、市内のグルメ・名所を紹介!

緑豊花園~シックな内装とベタベタしないサービス!~

2010-05-30 10:42:26 | 中華料理
 曇天となったこの週末、natsumiは地下鉄1号線衡山路駅から徒歩5分程、呉興路×衡山路にある高級中華料理レストラン緑豊花園でランチ。夜は、高級感溢れる料理を集中的に提供するといわれるこのレストランも、ランチ時間帯には、お手頃コースが数種類。ということで、この日は初めての訪問だったので、広東式飲茶食べ放題58元/人に挑戦!
 上海風前菜の燻魚(マナガツオの燻製)でスタートさせた食事は、広東式飲茶では欠かせない蒸蝦餃子、醤油ベースと南方らしい腐乳ベースの2種類のつけダレで食べる日本式天婦羅、それにFumi-Chanが珍しがったパパイヤをパイ風に焼いた木瓜酥で第一ラウンドをスタート。もう1品注文した「蟹蒲鉾を海苔で巻いた不思議な料理」は意外に美味しかったけれど、蒸蝦餃子の満足度は今一歩だったかな~。でも全般的には悪くない味わいということで、パクパク…。
  
 続いての第2ラウンドは、余り日本人同士では普段注文することの多くない中国的メニューをとうことで、トウチ味の蒸しスペアリブの豆鼓排骨、鶏の水掻きを使った鶏爪、そして牛の胃袋をピリ辛味に仕立てた麻辣金銭肚、最後に腹持ちのする叉焼腸粉へと進む…。見たり聞いたりするだけでは、グロテスクに感じる食材も、中華風に調理されるとなかなかの美味に仕上がってくるし、第一、医食同源文化なだけに体に良いものが多い!ということで、引き続きパクパクパク…。
  
 で、ここまでで、それなりにお腹一杯ということで、最終章は別腹を使って攻略することになって、杏仁豆腐・西米露(タピオカ)・広東涼粉(亀ゼリー)・蛋撻(エッグタルト)というデザートシリーズを、1つ1つ丁寧に口にしながら、2時間にわたるランチを漸く終了!
  
 シックな感じのシンプルな内装と緑の芝生の広がる1930年代に建造された老洋房の雰囲気は、格調高くなかなか良いな~。余り広くない店内なので予約した方が無難だと思うけれど、過度にベタベタしない、でも一方で優しさ溢れる柔らかめのサービスにも好感持てるし、プライベートにも、ちょっとしたビジネスシーンにも利用できそうだな~。飲茶食べ放題と言っても、お粥・麺・野菜炒めなどもあるので、テーブルのバリエーションもそれなりに広げられると思うしね!
 実は、この日は、緑の絨毯のような芝生が目映いはずのお庭が、工事中で土が掘り返されていたのがちょっと残念だったのだけれどね~。ちなみに、プアール茶(28元/人)も、値段だけのことはあって、とっても美味しかったよ!

 住所:呉興路87号 ℡:6471-9699

  

もっと上海の最新情報を集める!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ人気ブログランキングへ中国関連ブログランキングへ


最新の画像もっと見る