ブログはなやさい

こちらのブログは2017年2月までの公開分となっております
それ以降の記事はホームページ上で公開しております

不意に、突然、思いがけなく、

2011年09月18日 21時56分38秒 | Weblog
ボブ・ディランが聴きたくなった


彼のこと、

なんとなく知ってるつもりだが

実は何にも知らない


もちろん手元に音源はなく

まともに聴いたこともない


いざ聴こうと思っても

さて、何から聴いたらいいか

よくわからない


手っ取り早く、ベスト盤を聴こうと思ったが

これまたベスト盤がいくつもある


で、少し迷った末

このベストを聴いてみた




聴きたかったという気持ちに

完璧に応えてくれた


ランチタイムも

ディナータイムも

ホントにずっと聴いてる


OPENからCLOSEまで

このCD1枚だけという日も

少なくとも3日はあったはずだ



なんで今まで聴かんかったんやろ



プロテストソングとかいうのではなく

素直に「音」として好きになった



もっと知りたくなって、

最近はこれとか



これとか



貪るように聴いている


私にとって、

これは事件だ


かっこえぇ・・・。

2011年09月12日 16時27分41秒 | Weblog
善戦だったと思う


世界ランク4位のフランスに対し

一時は4点差まで迫った


スタジアムには外国語なまりの

『ニッポン』コールが響いている


ひたむきな日本代表の姿に

ラグビー通のニュージーランドの観客たちも心を奪われた、

そんな感じだ


結局倍以上の点差で負けたが

決してワンサイドゲームではなかった


次は世界ランク1位、ニュージーランド。

もう『ニッポン』コールは望めない

オールブラックス相手にどれだけ通用するか、

ものすっごく楽しみだ


日本対フランス以外に

開幕戦トンガ対オールブラックスの試合も観た


オールブラックスの華麗なプレー

トンガの伝統的パワーラグビー

いずれもカッコよかった


オールブラックスのハカ

トンガのシピタウ

どちらもカッコよかった


そういえばスタジアム全体が黒かった

観客もみんなオールブラックスだった



さあ 雄叫びだ!

ラグビーW杯2011 開幕戦 オールブラックス ハカ[Haka]


しびれる


Otis Redding - Try A Little Tenderness

2011年09月07日 02時09分50秒 | Weblog
最高級のR&Bがある

Otis Redding - Try A Little Tenderness


その曲をこうした人たちがいる

Jay-Z & Kanye West - Otis (Official Video 2011)


何言ってるのか知らない

かなり名の売れたアーティストなのか知らない

オーティスへの尊敬の念があるのか知らない


最近ラジオでよく聴くこの曲

どんな理由があるにせよ、

冒涜に近い


僕は久しぶりに怒っている


もし本当に、

オーティスのことが好きならば

もし本当に、

オーティスを尊敬しているのならば


これを聴くといい


Bo Gumbos Try A Little Tenderness


ステージングまでなりきってる

泣けるぜ、どんと










まりやでドン

2011年09月07日 01時32分45秒 | Weblog
今年45歳になるお客さんが持ってきたCDは

竹内まりやの3枚組ベスト盤


持って来たってことは

かけてくれってことなわけで

今日は竹内まりやが初めてはなやさいのBGMになった記念すべき日になった


そこへ今年43歳のお客さんが来店し

竹内まりやといったらこれでしょう、と

ある曲を口ずさみ始めた

二人とも男性だ

あ~その曲いいですよね

と今年42歳の私が答えたが

曲名がわからない

みんなわからない

3枚もあるCDだから

これまたなかなか見つからない

多分これだ!

と思って聴いてみると

違った曲

でもどっかで聴いたことがある曲なわけで

この曲もいいよね

っていってる間に

どの曲を探してたのかわからなくなる

こんなことが何度も続く

似たようなテイストの曲の群れに

だんだん感覚が麻痺していく


女性がいたら

こうはならなかっただろう



まりやのベストは、遊べる




Good question

2011年09月06日 17時09分34秒 | Weblog
「おすすめというか… この1冊、っていうのありますか?」


友人が発したこの質問は

私に向けられたものではない


当店の常連にして重鎮の、

とある方に向けられたもの。


骨太なNGOの中心的人物であり

出版社もご経営の、この御方は

ざっくばらんな風ではあるが

鋭い洞察眼をお持ちであり

つまらない質問なんかすると

いっぺんで見下されそうな

そんな緊張感も漂わせている


だから今回友人が発した、

いかにも本を読まない人間の

いかにも場当たり的なこの質問に

ひょっとして不機嫌になるんじゃないか

なんてひやひやしながら

でも内心、よくぞ聞いてくれた

とワクワクしながら

事の成り行きを眺めてた


すると思いの外

機嫌よく一冊の本の名をあげた





もうかれこれ1~2年は前のエピソードだ

急に想い出した

で、想い出しついでに読んでみた


昔の田舎の老人たちの

ユーモア溢れるたくましい青春に

なんかこう、勇気をもらった気がした

無駄な装飾のないシンプルな「生」がここにある




先日、その御方の家に呼ばれ酒を飲んだ

色気ある酒肴の数々をいただいた

大変美味しかった

同座した書道家も魅力的な方だった


そういえば、リビングにある重厚なスピーカーから

心地よいギターの音色が響いてる


イエペスだ


ちょうど聴きたかった

この日は少し飲みすぎた






多分、この本も勧めたかったはずだ